皆さんは美味しい物は好きですか?
・・・私は大好きです。
たまーにいる「食べる物なんか何でも良いんだよね」って言う人はちょっと信じられないんだよなと思うポテポテおじさんです。
だってさ!美味しい物ってテンション上がるじゃん?
その日の気分もアゲアゲですよ。
なのに「何でも良いんだよね」っていう人・・・。
そういう人とは仲良くなれません!
プンスカピー!
なんかスゲェ頭の悪い人みたいな書き出しですが、とりあえず始めます。
不味い訳じゃなんだけど、なんだかなというラーメン屋さんに当たりました。
私、少し前にずーっと気になっていたお店に行ってみたんです。
町田街道沿いにある某ラーメン屋さんです。
ハッキリ何処かという事は書きません。
だってそのラーメン屋さんが好きな人からすると気分を害しますからね。
かなり昔からある佇まいのお店、恐らく20年以上前からあるのではないでしょうか?
一般的にラーメン屋さんは開店してから3年経って残るお店は2~3割と言われます。
なので必然的に3年以上営業出来ているお店はそこそこのレベルには達してはいるという事。
ましてオープンから10年以上営業しているお店は、固定客を掴んで潰れないでやっているお店です。
街道沿いでチェーン店では無く、個人店でかなり長くやっている某ラーメン屋さん。
もう「潰れずに20年以上やっている」というだけで不味くはないという証明ですね、私の中で。
そんな某ラーメン屋さん、いまの今まで「前は良く通るんだけど1回も入ったこと無い!」パターンだったので勇気を出して入ってみました。
するとどうでしょう?
「あ、これ多分外れの感じがする・・・」
分かります?多分美味しく無いかもって分かる勘。
お店全体になにか活気が無く、何を売りにしたいのか分からないラーメン屋さん。
一応「菅野製麺所」さんの看板を券売機の前に掲げていて、麺は当たりハズレがないようです。
いわゆる関東風の醤油が売りなのか、長浜トンコツが売りなのか?
はたまたつけ麺がメインなのか?
まったくもって謎です。
でも、入店してしまったので「じゃあいいですー(*´▽`*)」って出る訳にもいかず。
そこまでストロングハートじゃないんですよね、私。
恐る恐る券売機で食券を購入。
一番ベーシックな「塩とんこつ」を選んでみました。
待つこと7~8分。
チャーシューを炙って香ばしくしているのが見えます。
ひょっとしたらハズレじゃないのかも・・・?
なんて淡い期待は実食したら裏切られるのですがね!
麺とのバランスが悪いんだ・・・。単体で食べると不味く無いんだよね。
さぁ、来ました!

見た目はなんだかちょっと変わったラーメンですね。
炙ったチャーシューがヨシ!って感じです。
長浜豚骨とはまた違う感じの豚骨でしょうか?
スープから・・・。
あ、見た目よりあっさり(*´▽`*)
ただなんでしょう?
カエシが弱いな・・・。
でも、こういう感じに仕上げたいんだなという雰囲気も分かりますね。
次に麺を・・・。
うん、菅野製麺所さんのプリプリ系の麺ですね。
麺はヨシ!
でも・・・。
麺とスープと併せて食べるとなんだかアンバランス。
併せて食べると美味しく無いんだなー!コレ!

不味い訳じゃないんだけど、なんか残念な感じですよ。
ラーメン自体もジャンルが良く分からないですし・・・。
多分、ここのお店オリジナルでやりたいんでしょうけど、なにかどっちつかずの中途半端なラーメンになってしまっているのが残念・・・。
いや、でもひょっとしたらこの味が好きな人が一定数居るんでしょう。
じゃないとこのラーメン屋さんは存続していませんからね。
ちなみにこのラーメン、今時珍しく750円(税込み)でした。
安いけど・・・、うん。
なんだか「うーん(;´∀`)」って感じです。
実は「醤油豚骨」の方がお勧めだったのかしら・・・?
仕事中のお昼が「うーん(;´∀`)」だと、その日1日「うーん(;´∀`)」になってしまう感じがするのは私だけでしょうか・・・。
あぁ、なんかこの記事を書いている今でもモヤモヤするぅぅぅ!
単品で食べていくと不味くはないのに、併せて食べていくと美味しくなくなるってどういうマジックやねん!
不味いっていうわけじゃないんですよねぇ。
急に残念な感じになるのが不思議です・・・。
いやー、ラーメンって面白いですね。
たまにこういう「え?」っていうのに出会うのが面白いです。
あ、ここのラーメン屋さんに実際に食べに行ってみたいという方はお問い合わせフォームかX(旧Twitter)で連絡下さい。
お店教えます(*´▽`*)
以上!
ちょっと「もやもやしたラーメン屋」さんでした。
不味い訳じゃないのよー!!!
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
にほんブログ村
コメント