※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

アイリスオーヤマの自転車スタンドが値段の割に素晴らしく良く出来ている件

住宅リフォーム、生活お役立ち情報

私、普段は仕事に出るのが少し遅めなのです。

 

大体8:30頃に家を出ます。

 

幼稚園の頃は娘を幼稚園に送ってから仕事に行っていました。

 

それがどうでしょう?

 

小学校に行くようになったら、娘が家を出るのが早いこと!

 

幼稚園の時は8:40に家を出ればよかったのに、1時間も早い7:40に出発!

 

私がまだご飯食べている最中ですよ。

 

娘は朝ちょっと眠そうですが、楽しそうに学校行っていますね。

 

楽しそうで何よりです。

 

…で、本題入ります。

 

娘の自転車があるんです。

 

子ども用の20インチの自転車。

 

これがまぁ、自宅で駐輪中に良く倒れるんですよ。

ガシャーンって…。

 

サイドスタンドっていうのもあるんでしょうけど、カバーを掛けて自宅に停めておくと、風がちょっと強めの日は大体倒れています。

 

私の車の脇にこんな感じで停めているんですけどね。

ギリギリチョップぐらいギリギリです。

 

車があるときはまだ良いんですよ。

 

風が直に当たらないので。

 

私が仕事で車を出している間に風が吹くと、だいたい倒れています。

 

うちの奥さんも倒れるのが分かっているから、倒しっぱなしです。

 

まぁ、起こしても倒れますからね。

 

私も色々試したんですよ。

 

スタンドの角度を調整したり、センタースタンド付けようか?とか…。

 

でも、ダメなんですよ。

 

スタンドの角度を調整したぐらいじゃ、やっぱり転がる。

 

センタースタンドは娘が自分で上手に掛けられないからダメ…。

 

じゃ、どうしようか…。

 

困ったときはGoogle先生です。

 

「自転車 駐輪 スタンド」みたいなキーワードで検索掛けました。

 

すると…。

 

こんなものが出てきました!

 

あー、フロント固定して動かなくしちゃうのねぇと思い、メーカーをチェック!

 

 

 

あ、アイリスだ。

アイリスの製品、値段は安いけど…。

 

私、昔はホームセンターで仕事していたので、アイリスさんのことは良く分かっています。

 

安いけど性能が…というイメージです。

 

スポンサーリンク<広告>

 

 

でも、レビューを見るとそれ程悪いことは書かれていない…。

 

値段もアイリス価格だったので、ポチっとしてしまいました。

 

届いてから次の休みの日に組んでみました。

 

 

組み立て式なのですが、物凄く楽に組みあがります。

 

10分ぐらいでしょうか?

 

とりあえず、娘の自転車を載せてカバーをかけなおしてみます。

下がコンクリート言うのもありますが、物凄く安定しています。

 

これ、Uバンド金具が地面との固定用付属品として付いてくるんですけど、それを使わなくていいぐらいの安定っぷりです。

 

一般的に駐車場は道路に向かって2%~3%勾配なのですが、この製品は勾配を気にしなくていいようにアジャスターが付いてきます。

 

アジャスターを調整したらもっとしっかりしました!

 

 

 

 

これ、2019年買ってよかった商品リストに入ります!(ポテポテ調べ)

良いもん買ったぜ!

 

これ、本当に良いですよ。

 

これに自転車を載せてから一回も転がっていません。

 

もちろん、大人の自転車も普通に使えます。

 

むしろ子ども自転車の方が異質…。

タイヤ小さいのにハンドル幅はそれほど変わらないので…。

 

でも、このアイリスの自転車スタンドはお勧めです!

 

ウチみたいな駐車場の隅に無理やりおいているようなお宅は是非!

<ここから2020年5月の追記>

 

そして時は経ち1年が過ぎました・・・。

 

世の中は新型コロナウィルスに翻弄される日々・・・。

 

うちの娘も小学校2年生になったは良いけど学校が始まらず。

 

昨年、この記事を書いたときには無かった「大人用自転車」が1台増えたので、再度アイリスのサイクルスタンドを購入!

車載キャリアにギリギリ載せられるサイズ・・・。

 

カインズで19,800円(税込)で売っているアルミフレームのクロスバイク。

 

12㎏ぐらいなので、簡単に車載出来ます!

 

普段は子どもの自転車なのでこんな感じですよ。

 

こういう時は車載サイクルスタンドがあると便利なんです!

 

コロナウィルスのあおりを受けて、普段なら借りられる軽トラの貸し出しをやっていませんでしたからね・・・。

 

私が自分のアルトラパンに付けているのがコチラ!

 

最初に車種別の車載ベースキャリアを組まなくてはいけないんですけど・・・、

 

ベースキャリアを組んじゃえばボックス付けたり色々出来て便利ですよ。

 

 

・・・特に私みたいに積載スペースが無い車に乗っているとね・・・。

もっと大きい車が欲しい・・・。

 

あ、話それました。

 

アイリスのサイクルスタンドの話ですね。

 

アイリスのサイクルスタンド、アマゾンで買うと実売価格が2,000円を切ってくるので凄いお買い得なんです!

 

1年間子どもの自転車をこのサイクルスタンドに載せていて、1度も倒れませんでした!

 

なので、今回は改めてこのアイリスのサイクルスタンドを紹介しますね!。

スポンサーリンク<広告>

 

 

組み立て簡単!2番のドライバーと10㎜スパナを用意してくださいね。

 

アマゾンで頼んだ翌日。

 

すぐに届きました。

日本の物流網すげぇ・・・。

 

パカッと開けるとこんな感じです。

 

箱から出すと、部品はコレだけです。

 

部品の袋を開けてもこれしか入っていません。

※カッターは自前のですよ。

 

でも、ちゃんとした説明書が付いています。流石アイリス!

 

では組み立てていきましょう。

 

悩むところは一切無いです。

本体に付属のパイプとネジを通すだけです。

 

ワッシャーの順番だけ間違いの無いようにして・・・。

この順番で、最後にナットを入れて下さいね。

 

 

・・・物の10分で完成!

・・・絶対に誰でも組み立てられますよ。

 

簡単なのに、28インチの自転車を載せても倒れません。

息子が写り込んでた・・・。

 

自転車(バイクもそうですが)って、フロントタイヤを固定しておけばまず倒れませんからね。

 

もっとガッチリ固定したい人は、このサイクルスタンド自体を地面に固定する金具も付いてきます。

※これにコンクリートアンカーとビスを別途用意してください。

 

ただ、この金具が無くても倒れたこと無いですね。

※2021年追記・・・カバーを掛ける場合は、この金具使った方が安心です。

 

それぐらいしっかり出来ていますよ、このアイリスのサイクルスタンド。

 

1年間使ってみて効果はお墨付きです!

 

これから自転車を買う人は是非!

 

ちなみに1台用、2台用、3台用とあるので用途とスペースに応じてどうぞー。

 

以上!アイリスサイクルスタンドを1年間使用してみてからのお勧めでした!

 

安いのに本当に使えるから、自転車倒れちゃう!って悩んでいる人は是非!

 

簡易的な物じゃなくて、工事をするような物をお探しの方はコチラから↓

 

スポンサーリンク<広告>

 

帰る前にちょっとだけ下のブログ村をクリックをどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

コメント