※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

ポケマル 鳥羽水産さんの真鯛を年末年始用に!やっぱりこの真鯛は安すぎる!コスパ良すぎやろ!

美味しい物色々!

世界が変わってしまった2020年も終わります・・・。

 

今年は新型コロナウィルスに始まり、新型コロナウィルスに終わった1年だったのではないでしょうか?

 

私の中で40年生きてきて、「世界が変わったな」というのは2回目です。

 

 

1回目は東日本大震災の時。

 

※石巻にお仕事で行きました。

 

 

そして2回目が今年の新型コロナウィルスですね。

 

戦後70年、人類は数々の感染症に打ち勝ってきて、もはや全世界規模の感染症等はおきないと思っていたと思います。

 

それがたった一つの新型ウィルスによって世界が閉ざされる。

 

でも・・・。

 

私は絶対に元の世界に戻ると思っています。

 

だって、人類の歴史は感染症との戦いの歴史でもありますから。

 

ここまで発展してきた人類、ホモサピエンスという種はいままでそうやって世代交代をしてきたわけですからね。

 

多分、もう少し時間はかかるでしょう。

 

でも、かならず人類はこの感染症に立ち向かえるはずです。

 

そういう風に生きてきましたからね、人間。

 

・・・えっと、そういう難しい話はさておき・・・。

 

私、この2020年の年末、珍しく休みだったんです。

 

私の本業ってリフォーム屋さんなんですけどね。

 

いわゆる「土日休みじゃない仕事」なわけです。

 

そんな仕事なので、大体は大晦日まで仕事して、元日だけ休みで2日からまた仕事っていうパターンなのです。

 

それが今年はたまたまシフトの関係で大晦日が休み。

 

非常に珍しいんです。

 

だからちょっと食材でも仕込んで年末年始っぽいことでもしようかなと・・・。

 

じゃあ、どうしようかなという事で考えてみました。

スポンサーリンク

 

サクラマスの天ぷらにもう1品欲しいな・・・。あ、真鯛だ真鯛!また取ろう!

 

年末年始っぽい物・・・。

 

うーん、お肉とか?

 

いやいや、魚の方が良いか?

 

そんなことを考えている時にふと思いつきました!

 

 

 

あ、ポケマルで鳥羽水産さんの真鯛を取ろう!(安いし)

 

私、鳥羽水産さんで真鯛を取り寄せするの3回目です。

 

 

この鳥羽水産さんの真鯛、とにかく安い!

 

ここだけインフレなのかな?と思うレベルで安いです。

 

だって普通、真鯛1尾ってスーパーで買うと塩焼き1人前サイズで900円ぐらいですよね。

 

それが・・・。

 

 

ちょっとおかしいサイズで3,100円(税・送料込み)です。

 

安定の50アップ!

※受け取ったうちの奥さんが写真撮っておいてくれました、優しい!

 

 

これ、毎回このぐらいのサイズで送ってくれます。

 

しかも、ワタ、エラ、ウロコの処理済みです。

 

ありえないですよね!?

 

これで送料込み3,100円ですよ。

 

利益出るのかな?と少し心配になるレベルですね。

 

しかも、鳥羽水産さんの魚。

 

頼んでから結構早く送ってくれるんです。

 

そこがまた助かる―!

 

思い立ったら吉日生活をしているポテポテおじさんにもピッタリですね。

※行き当たりバッタリとも言いますね。

 

ちなみに2020年の大晦日。

 

昼から鯛三昧をやりました!

 

しかも、大晦日の夜はかなり贅沢な真鯛の使い方を・・・!

スポンサーリンク

 

鯛めし、炙り、天ぷらだー!まずは卸していく!

 

 

今回の真鯛、届いたのは12月30日なのです。

 

この日は仕事だったので、奥さんに受け取りを依頼。

 

仕事を終えて、帰って来てから真鯛を柵にしていきます。

 

 

うん・・・、デカいな。

 

でも、大きくても小さくても一緒なんですよ。

 

鯛の場合はエラの後ろ側から中骨まで一度切れ目を入れておいてから、3枚卸です。

 

※使いまわし写真ですけど、毎回こんなです。

こんな感じになれば大体OKですよね。

 

 

この後は柵にしていきます。

ちょっと失敗・・・。

 

 

頭もキッチリ割って、後日かぶと煮にします。

歯の隙間に出刃を入れるとそんなに力を入れなくても割れますよ。

 

 

頭割るととこんな感じに。

一番手前が割った頭です。

 

奥のカマは後日塩焼きにします。

 

中骨はこの後叩き割って、出汁をとります。

 

鯛はヒレ以外は捨てないで全部使えますよ。

 

そして・・・翌日31日の大晦日。

 

この日は朝食が遅めだったため、お昼は簡単に。

 

 

簡単な鯛めしでお昼にします!

※簡単なのか・・・?

 

 

まずはタイの中骨とアラで出汁を取ります。

ここにネギの青い部分と日本酒をいれて、煮込みます。

 

この出汁でご飯も炊くので、少し多めに作ります。

 

出汁を取っている間に、炊き込み用の身に軽く塩を振って焼いておきます。

オーブントースターで焼くと簡単!

 

 

お米に出汁昆布を少々入れて…。

 

ここに真鯛から取った出汁、焼いた鯛の身、醤油を入れて既定の水量に調整して炊き込みご飯モードで炊飯!

 

 

およそ1時間後に・・・。

 

 

こうなります。

 

多分お店で出てくる鯛めしの倍量ぐらいの鯛が入っていますね。

 

鯛:ご飯が1:1ぐらいの雰囲気です。

 

ムッチャクチャ美味しいですよ!

 

残しておいた出汁はお味噌を入れて、アラ汁にします。

 

 

 

ご飯はこんな感じですよー。

ね、鯛の量多いでしょ?

 

 

そして夕飯にはいよいよ鯛の天ぷらを・・・!

スポンサーリンク

 

 

真鯛の天ぷらって超美味しい!大きい鯛が手に入った時はやってみてー!

 

昼食のお片付けをして、子ども達と公園で遊んでから帰宅!

 

今度は夕飯です。

 

大晦日なので、メインはお蕎麦。

 

そして蕎麦といったら天ぷら。

 

この日は朝霞ガーデンで釣った(のと貰った)サクラマスと真鯛、山芋を天ぷらにしていきます。

面倒だから輪切り。

 

 

サクラマス、これで1匹分ですよ!朝霞ガーデンのサクラマス良いです!

 

後は大根サラダと、真鯛のお刺身も・・・。

 

 

 

 

真鯛のお刺身、今回は焼き霜にしてみました!

 

バーナーでバーッと炙って皮を引かないでお終い!

 

炙ったら冷水に入れて、ペーパータオルで水分を取ります。

 

じゃ、天ぷら揚げますか。

 

まずは山芋から・・・。

いつものマヨネーズ衣で簡単天ぷら!

 

 

 

どんどん揚げるよ!

 

 

で、どんどん天ぷらが・・・!!!

・・・なんだかもう、なんだか分からん・・・!!

 

 

はいはい、出来ましたよー。

 

子ども達も席について楽しい夕飯。

蕎麦のメインっぷりが凄い・・・。

 

※映えません。

 

 

で、肝心の真鯛の天ぷらですね。

 

 

(゚д゚)ウマーです。

 

 

語彙力が足らないので上手く伝えられないのですが・・・。

 

 

(゚д゚)ウマーです。

 

白身のシットリした所にサクサクの衣が・・・って感じですね。

 

なんでしょうね?

 

お魚の天ぷらって何で作っても美味しいですよね。

 

この日の天ぷら、真鯛とサクラマスがメインですよ!

 

超贅沢ですね。

※実はFF川越のニジマスもちょっと入ってます。

 

真鯛の天ぷら、お店で食べると結構良い値段がしますけど、自分で作ればそんなでもない!

 

食べたこと無い人は食べた方が良いですよー。

 

以上!大晦日は天ぷら!って感じのポテポテ家でした!

 

1月は7日(木)に釣行予定!

 

お楽しみに―!

 

ポケマル(ポケットマルシェ)はこちらからどうぞ!

ポケットマルシェ|産直(産地直送)通販 - 旬の果物・野菜・魚介をお取り寄せ
日本最大級の産直(産地直送)通販「ポケットマルシェ(ポケマル)」は果物・野菜・魚・肉のお取り寄せ・ふるさと納税に対応。生産者と心がふれあうお買い物体験をお楽しみください。

 

 

 

※帰る前に下のロゴをポチっとしていって下さい。

ブログランキングが上がってポテポテおじさんが喜びます。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

コメント