※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

ポケマルで頼んだ真鯛を調理。今回は鯛めしをメインに兜煮もやるよー!

美味しい物色々!

もう養殖だから不味い、天然だから美味しいは通用しない・・・。

 

最近は本当にそう思います。

 

養殖って、人が食べるために作っている魚ですからね。

 

なるべく美味しくなるように餌の配合を考え、育つ環境を整え、そして美味しい時期に水揚げ。

 

そりゃー、美味しくなりますよね。

 

日本の養殖事業者さん、頑張って欲しいですね。

 

養殖って魚を減らすこと無く食べられる循環型の産業ですから。

 

・・・そんな「未来を見据えた養殖」をしている鳥羽水産さんから買い付けた真鯛。

 

前回の記事は捌いたところで終わってしまったので、今回は調理編です!

ポケマルで頼んだ鳥羽水産さんの真鯛!これはいいサイズです!
鮭・鱒類以外にもちょっと頼んでみたい・・・。 お盆を過ぎたある日、ポケマルを眺めていてふと思いました。 しかし・・・。 私は皆さんもご承知おきの通りクソ貧乏なおじさんです。 限られた予算の中で、なるべく大...

 

今回も映えない感じが進みますけどねー。

スポンサーリンク

 

全部使おう!真鯛は捨てるところ無いよー。

 

では、始めますよ。

 

この日、作る物のメインは鯛めし。

 

私、今までちゃんと作ったこと無いんですよね。

 

なのでまずはレシピを・・・と思っていたら・・・。

 

レシピ、同梱されていました。

 

うーん、親切!

 

鯛めしの鯛の身って先に焼くんですね。

 

レシピを見てなんとなく疑問が浮かびます・・・。

 

これ、ちょっと出汁が足らないような気がするなぁと。

 

で、一工夫。

 

まず、中骨から出汁を取ります。

この時は水と日本酒だけです。

 

グツグツして、アクを丁寧に取ります。

塩は入れません。

 

出汁を取っている間に、鯛めし用の身を焼いていきます。軽く塩をします。

※カマとハラミです。

 

オーブントースターで200℃で15分ぐらい。

 

で、焼けたものがこちらです。

このまま食べても十分美味しいですよ。

 

鯛めし、仕上げちゃいましょう!

 

研いだお米に・・・。

 

先ほど取った中骨の出汁を冷ましてから注ぎます。

鯛の脂が・・・!

 

最後に焼いた鯛を載せて、出汁昆布を一緒に入れ、塩と醤油を入れます。

 

後は炊き込みご飯モードで炊けばOK!

 

良し、次!

スポンサーリンク

 

兜煮・・・。頭硬い・・・。そしてウロコの処理が大変!

 

魚の頭の骨・・・。

 

硬いんです。

 

もうそりゃー、無茶苦茶です。

 

昔「美味しんぼ」を読んだ時に「鯛の頭を割るには、歯の間に刃を入れて…」とやっていましたが・・・。

 

 

 

そんなに上手く出来ないんだな、これが!

 

 

ま、そこが素人とプロの違いですよね。

 

 

なんとか頭を割りましたが、ちょっと残念な感じに・・・。

なんか怖いな・・・。(怖いので画像は小さめ)

 

とりあえず煮ちゃいましょう。

 

煮汁は最初から混ぜちゃいます。

 

日本酒、水、三温糖、みりん、醤油を最初から混ぜて鍋に張ります。

 

最初は蓋をしないでグツグツ。

 

その後は落し蓋をしてグツグツ。

 

15分ぐらい煮てから落し蓋を取って、煮汁を掛けまわしながら更に煮ていきます。

 

煮汁が煮詰まってきてトロミが出てきたら完成!

うん、怖くない。

※映えませんけど。

 

はいはい、次行きますよ!忙しいな。

 

次はお刺身作らないと!

スポンサーリンク

 

鯛は霜降りで行きましょう。皮も引かなくて良いしね。そして仕上げー!

 

兜煮、鯛めしはOK。

 

次はお刺身です。

 

普通に皮を引いて作っても良いのですが、鯛は皮が美味しいので霜降りにしましょう。

 

今回は基本の「熱湯を使った霜降り」をやります。

 

まず柵を準備します。

 

ウロコはキレイに取っておきましょう。

まな板の上でやるやり方が正しいのですが、まな板よりアミの方が私は好きですね。

 

これに熱湯を掛けていきますよ。

 

こんな感じで!

皮に熱が通って、瞬間で煮えます!

 

すぐに身を引きあげて氷水に入れます。

身を冷やしたらすぐに引き上げて、ペーパータオルで水気を取ります。

 

後は普通に引いて盛り付け!

 

アラ汁を仕上げてる間に鯛めしが炊けました。

 

さてさて、テーブルへ・・・。

野菜が無い食卓・・・。

※果物を後で出しました。

 

では食べましょう―。

霜降り・・・(゚д゚)ウマー

スポンサーリンク

 

今回のポケマルで取り寄せた鯛は超お買い得でした!2回は楽しめるよー。

 

鯛めし、兜煮、お刺身、アラ汁と全て美味しく頂けました!!

 

今回の鯛、55㎝サイズで3,000円ちょっと!

 

ムッチャクチャお買い得だと思いますよ!

 

大人2人、子ども2人で2回は楽しめます。

 

私はは自分で捌くので「ウロコ処理済み、ワタヌキ」を買いましたが、捌くのが面倒な人には「柵取り済み」という物もあります。

 

誰でも産直で美味しい物が楽しめるポケットマルシェ、通称ポケマル!

ERROR: The request could not be satisfied

 

試したこと無い方は早く使った方が良いですよー!

 

お魚以外にもお野菜、果物、お肉と何でも扱っていますよ。

 

次回は何を頼もうかしら・・・。

 

また、お金に余裕があるときに・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント