※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

お取り寄せでサクラマス!?こんなご時世だから釣らないで美味しい物を取り寄せてみよう!

美味しい物色々!

釣りに行かないでブランドニジマスが欲しい・・・。

 

完全に向かう方向が良く分からなくなってきているポテポテおじさんです。

 

どうも最近は完全に「美味しいブランドニジマスが欲しい」方向にシフトしてきています。

 

なので私の中で釣り場に向かう基準は「食べておいしい魚が釣れる」になっています。

 

そのため、どうしても大型魚が入っている釣り場、なおかつブランドニジマスが入っている釣り場がベストになります。

 

私の中のベストはやっぱり「川場キングダムフィッシング」ですね。

川場キングダムフィッシング | 群馬県川場村の自然豊かな釣り場
群馬県川場村の大自然に囲まれた管理釣り場、川場キングダムフィッシングの公式サイトです。約7000平方メートルの広大なポンドで心ゆくまで釣りをお楽しみください。

 

なんせレギュラーサイズまで赤身の頂鱒。

この大きさでも赤い!

 

 

大物は60~70サイズの頂鱒、ロックトラウト、ヤシオマスまで入っています。

※写真はロックトラウトです。

※時期によってです。ヤシオはいない時期もあります。

 

そして仕入れ状況によってはサクラマスみたいなスーパーヤマメコーホーサーモンが入っていることも・・・。

 

なので最近の難しい状況でもやっぱり通いたくなるんですよ、キングダム。

 

まさに美味い魚の王国!

※ただし、2019年の秋ぐらいから難易度超上がってます・・・。

 

しかし・・・、私最近ひょんな所から新しいブランドニジマス「富士の介」を手に入れたんですよ。

山梨県公式ページより引用

 

富士の介の話はコチラから。

富士の介とロックトラウトを食べ比べ!富士の介は凄いぞ!私の中のご当地サーモンランキングが覆る!
夢の贅沢コラボ企画をやってしまいました。 桂川フライルアー釣り場の出会いから始まった不思議な関係・・・。 後にツイッターでも繋がるようになったTAKA@FISH×HUNTER~お魚クックさん 包丁研ぎ、伝授しますよーって流れから自宅に...

 

あの富士の介、非常に美味しかったです。

 

確実に甲斐サーモンよりも美味し!

 

その時に・・・私考えたんです。

 

買い付けしたほうが安くないか?と・・・。

買った方が安いかも・・・。

 

 

いやいや、釣りの楽しさは捨てがたいですよ、えぇ。

 

でも、こんなご時世だから、お取り寄せでも良いのかなぁと・・・。

※あんまり細かくは書きません。炎上するから・・・。

 

そんなことを考えながら、Twitterを眺めていたら・・・。

 

あるじゃないですか!丁度良いのが!

スポンサーリンク

 

ポケマル!?ポケットマルシェ?生産者からの直販サイト!!

 

始まりはTwitterでした。

 

相互フォローしているTAKA@FISH×HUNTER~お魚クック(タカポンさん)のツイートが妙に気になったんです。

 
 
なんだ?
 
このサイト・・・?
 
 
ポチっと・・・。
 
 
 
・・・クソ!スクリーンショットだ!タップ出来ん!!
押せない!!
 
 
 
仕事中でしたがド暇なのでタカポンさんにDM。
 
「あのサイトのURL教えてくださーい」
 
 
「あ、ここですよ」
 
 
そして開いたのがポケットマルシェというサイトです。
 
 
ここ、全国各地の直産品を生産者さんから直接買えるサイトなんですよ!
 
農家さんとか、漁師さんとか、牧場関係の方とか・・・。
 
良い物を市場を通さずに買えるのでお買い得なんですよ!
 
そしてこのタップした先にあった物は・・・!?
スポンサーリンク
 
 

天然活き〆サクラマスだと!!買いだ!!

 
このツイッターのリンク先にあった商品・・・。
 
海サクラです!
 
 
私のいつか釣ってみたい魚「海サクラマス」が売っている・・・。
 
しかもちゃんと「活き〆して血抜きしています」とのことです。
 
これは・・・欲しい!
 
仕事がど暇なのでその場で20分ぐらい考えこみます・・・。
 
「うーん・・・、2,916円(税込)か・・・」
 
「クランクベイト2個買えるなー・・・」
 
「でも絶対に美味しいヤツだしなー・・・」
 
 
・・・
 
・・・
 
 
買うか!
 
 
そんなこんなでポチっとしてしまった海サクラ。
 
獲れたら送ってくれるとのことなので、ちょっと待ちましょう。
 
楽しみだなぁー!
スポンサーリンク
 
 
 

海サクラマスを食べるときの注意事項!生食厳禁!

 
このブログを書いている時点ではまだ届いていないんですけど・・・。
 
海サクラを食べるときの注意事項を書いておきますね。
 
これ、守らないと大変な事になりますからね!
 
それは・・・生食厳禁ということです。
 
え?そうなの?ダメなの?と言う方。
 
分かります。お刺身食べたいですよね。
 
皆さん・・・、天然の鮭鱒類に付いてくる寄生虫を思い出してください。
 
そう、サナダムシアニサキスですよ。
 
どちらも人体に有害な寄生虫の代表格みたいなもんです。
 
釣り人の皆さんは分かっていますよね?
 
どうしたらお刺身でいけるかを・・・。
 
 
 
 
正解は・・・冷凍です!
温度に注意!
 
 
管理釣り場に入っている「養殖淡水サクラマス」と違って、海サクラマスは寄生虫が付いている可能性が非常に高いです。
 
そんな寄生虫を殺して、安心してお刺身で食べられるようにするには「マイナス20℃以下で24時間以上」の冷凍です。
 
ただし、家庭用冷凍庫でやる場合は72時間以上をお勧めします。
 
72時間(3日間)と言うのは安全マージンを多めに取っています。
 
家庭用の冷凍庫は温度変化が多いので、48時間(2日間)だとちょっと不安です。
 
急がなければ72時間(3日間)待ちましょうね。
 
それと、温度設定は「最強」にして下さい。
 
家庭用の冷蔵庫、最強設定にしないとマイナス20℃を切らないですからね。
※機種によります。
 
ちなみに私の自宅の冷凍庫は最強設定にするとマイナス22℃以下になることを確認しています。
 
そうやってちゃんと冷凍処理をすれば、解凍してお刺身で行けます!
 
あー、早く届かないかなー!
 
届いたら色々やってみます!
 
他にも色々産直品が直接買えますよ。
 
 
ポケマルお勧めです!
 
 
 
※色々クーポンを発行している時もあるのでチェック!
 
 
サクラマス届いたら調理編ですー!
 
 
 
 
 
 
 

コメント