前回の記事の続きです。
私達家族が行った2025年のお正月ディズニー。
1月5日(日)にディズニーシー、6日(月)にディズニーランドに行きました。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2025/01/TDR2025-22-637x480.jpg)
アトラクション情報とかそういう情報は幾らでも出回っているので、私が書いてもしょうがないです。
効率よく回るのは、やはり課金が必要なのも最近のディズニーの傾向。
もう、しょうがないのかなと思います。
人が多すぎちゃんなんです。
今のディズニーって資本主義の縮図みたいになっていて、「ハハッ!お金持ちは早くアトラクションが楽しめるよ!」っていうのが非常に分かりやすいです。
※某ネズミの声で脳内再生。
そして某ネズミは「貧乏人は列に長ーく並んでね!」と言っているような気が・・・。
・・・あ、そういう話じゃないです。
今回はここ何年か毎年泊っているシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルのクラブラウンジがちょっとケチになってきているなぁという個人的感想です。
始めまーす!
シェラトンのクラブラウンジ、夜の料理がちょっと減っているような気が・・・。
私達家族がお正月ディズニーに行く時、ここ4年位は「シェラトン」に2泊3日でお泊りしているのです。
あんまり大きい声では言えませんが、コロナ以降毎年値上がりしています。
2023年に泊まった時は「ファミリープレミアムルーム」で100,700円(税込み)
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2023/01/tdr2023-01-92-51.jpg)
2024年は「クラブルーム4ベッド」で121,600円(税込み)
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2024/01/2024TDR16.jpg)
部屋のグレードで言うと、「ファミリープレミアムルーム」の方が上なのですが、2024年の方が高くなっています。
そして2025年はまた「ファミリープレミアムルーム」で133,000円(税込み)です。
わずか2年で「ファミリープレミアムルーム」が30,000円以上の値上がり!
クラブラウンジが使える部屋の方が色々飲食費を考えないで良いので、毎年クラブラウンジが使える部屋を取っているのですが・・・。
※クラブラウンジだと朝食無料、飲み物(ソフトドリンクと夕方のアルコール)も無料、夕飯(カクテルタイム)も無料とかなり元が取れるんですけど・・・。
ここまで値上がりしてくると、ちょっと考えちゃいますよね。
あ、ちなみに行く日程は毎年同じです。
お正月の三が日が終わって、宿泊費が下がってからです。
年によって4日からとか5日からになります。
2025年は5日からでしたね。
値段は毎年上がるにも関わらず、なぜかどんどんとクラブラウンジの料理が寂しくなっているんです・・・。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2025/01/TDR2025-11-637x480.jpg)
毎年泊っていると分かるちょっとしたコスト削減。
次の章で詳しく説明しますね。
カレーが無くなっていた・・・。そして料理の内容が2日間あまり変わらず。
今回の宿泊、実はホテルの写真をあまり撮っていないんです。
なぜか・・・。
毎年行っているから写真は使いまわせるかな?という油断ですね。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2018/12/97fd28b971eddc93fe5e4a12d0c08931.jpg)
何が一番まずいって「パークで遊び過ぎて疲れてしまい、ホテルの部屋の写真を一切撮っていない」ことです。
そしてラウンジは人が沢山いて比較できるような料理写真が撮れませんでしたね・・・。
じゃあ比較対象が良く分からん!と思われるでしょう。
・・・なので、あくまで「何年も同じタイミングで泊っている私の個人的な感想」です。
まず、2025年のカクテルタイムに無くなっていた物。
カレーです。
これ地味に美味しかったんですけどねー。
うちの息子が「カレーが無い・・・(´・ω・`)」って寂しがっていました。
多分廃棄ロス率が高かったんでしょうね。
それと「ちょこっとデザートコーナー」にあった安いチョコも無くなっていました。
ケーキなんかは今まで通りあったので、多分あまり出なかったんでしょう、チョコ。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2025/01/TDR2025-13-637x480.jpg)
※ケーキはカクテルタイムにしか出てきません(*´▽`*)
それとホットミールが2日間あまり変わり映えしませんでしたね。
今までは初日と2日目は何品か料理が違ったのですが、今回は「あれ?メニュー変更無いな?」という感じでした。
実際にはちょっとは違うんですが、今まで見たいに大幅な変更は有りませんでした。
使う材料は同じで、味付けが少し違うぐらいでした。
これ、連泊でカクテルタイムを使うとちょっと感動が・・・。
せっかくのクラブラウンジなので毎日違う物を出してくれると嬉しいなと。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2025/01/TDR2025-24-637x480.jpg)
※ローストポークやサーモン系の料理はあまり変わらないんですよ。
でも良かった点もあって、シェラトン・グランデ・トーキョーベイのクラブラウンジ、2025年からは24時間使えるように変更されていたのは良かったです。
今までは22:00位で閉じていたんですけど、2025年からは深夜もドリンクバーのマシンとコーヒーメーカーだけは使えるようになっていました。
ちなみに深夜は部屋のカードキーを使ってラウンジに入室します。
そして最後に今回ハズレの部屋だったという事を・・・。
今回の宿泊、ファミリープレミアルームの501号室だったのですが・・・。
ここは完璧にハズレの部屋でした。
まず増築されたパークウイングのすぐ隣の部屋なので、2面窓の内の1面が塞がれています。
そしてお風呂が洗い場が無いシャワーカーテンタイプ。
写真撮っていなかったのが悔やまれます・・・。
そして今回初めて気が付いたのですが、ファミリープレミアムルームってエスプレッソマシンが置いていないんですよね。
![](https://potehibinozakki.com/wp-content/uploads/2024/01/2024TDR20.jpg)
12階のクラブルームより宿泊費が高いのに、湯沸かしポットのみ。
ファミリープレミアルーム、結構部屋の当たりハズレが大きいなと思った2025年の事でした・・・。
2026年のお泊りはどうしようかなぁ・・・。
この記事を書いている時に2026年の料金を公式サイトで見てみたら、また値上がりしている感じでした!
クラブルームやめて、ノーマルの部屋に変更しようかしら?
<おまけ>
2025年のお泊りディズニーで掛かった費用はこんな感じでした。
2025/1/5~7 | お正月ディズニー | |
高速代(往路) | \0 ※ETCマイレージ使用 | |
高速台(復路) | \310 ※ETCマイレージ使用 | |
宿泊費(シェラトンファミリープレミアルーム) | \137,960(駐車場代2泊分含む) | |
ディズニーリゾートラインフリー切符(2日分) | \2,700(大人2、子ども2) | |
5日(シー) | お昼(モバイルオーダー カリプソキッチン) | ¥8,870 |
チュロス×4本 | ¥1,800 | |
ポップコーンリフィル(ホワイトチョコ) | ¥600 | |
風船(ミッキー) | ¥2,000 | |
ホットチョコレート | \2,800 | |
DPA(ソアリン)2000円×4 | ¥8,000 | |
アトラクション | \200 | |
6日(ランド) | お昼(プラザパビリオンレストラン) | \9,400 |
ポップコーン(プーさんハニー) | ¥600 | |
お土産 | ¥1,300 | |
アイス | \700 | |
お風呂上りジュース(生絞り) | \1,500 | |
DPA(スプラッシュマウンテン)1500円×4 | \6,000 | |
DPA(ショー)2500円×4 | ¥10,000 | |
マイクの提灯、ライトセーバー | \3,500 | |
メイプルフィナンシェ、ぬいぐるみバッジ、消しゴム | \3,500 | |
メダル | ¥300 | |
ベイクドチーズポテト×4 | \1,200 | |
シューティングギャラリー | ¥600 | |
7日 | お昼(バーミヤン) | \5,277 |
UFOキャッチャー | \200 | |
メダル | \100 |
2泊3日合計→209,417円です。
ディズニーのチケット入ってないな?と思う方・・・。
うち、チケットは株主優待があるのです(*’ω’*)
株主優待チケットが無かったらお泊り2泊3日なんて出来ません・・・。
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
にほんブログ村
コメント