子育て中のあるある色々

金魚水槽導入編!導入3日めにいきなり白点病が出る!原因と対策を考えてみる・・・。
金魚水槽、2022年6月9日に開始しました。 金魚水槽シリーズの記事、ちょこちょこ書いていきたいと思います。 うちの子ども達が飼いたいと言い出したので20数年ぶりに始めてみた金魚水槽。 今までは上部フィルターだったり、外部...

子どもが金魚を飼いたいというので20年以上ぶりに金魚水槽立ち上げ!底面ろ過はローコストで良いよ!
ローコストに水槽立ち上げたいなら底面ろ過! 私、今まで色々なお魚を飼って来たのですが・・・、底面ろ過器って使ったことなかったんですよね。 あ、この記事は前回からの続き記事なので、前回の記事を読んでいない人はこちらから。 ...

子どもが金魚を飼いたいと言ったときに・・・。なるべくお金を掛けないで60cm水槽をセットアップする方法!序章です。
「お父さん、金魚飼ってみたい」 ついに恐ろしいことが現実になりました・・・。 今までも事あるごとに「生き物を飼うのはちょっと難しいよ・・・」と言って回避をしてきたのですが、今回はどうもそれも難しい・・・。 なぜ、私の自宅で...

秩父鉄道にIC乗車券導入という事で確認がてら行ってきました。SLパレオエクスプレスも乗ったよ!
秩父鉄道もいよいよIC乗車券導入! ※スイカとかパスモのことですね。 今回の記事、「家族で楽しめる乗り鉄」シリーズです。 私の行きつけのローカル線秩父鉄道! そう、あなたには行きつけのローカル線はありますか・・・? ...

やっぱり子どもと行くお泊りディズニーはシェラトン・グランデ・トーキョーベイがお得!駐車場の割引が少し変わったよ!
今年は出来ました…。 お正月ディズニーです! ※2022年1月6日は雪降りました・・・。 あ、まさか三が日には行けませんよ。 世間様のお正月休みが終わる頃に行く感じです。 実は今回のお泊りディズニーは子ども...

復活!エレクトリカルパレード!2021年11月1日にTDLに行ってきた率直な感想!入場者数はどんな感じ?
2021年11月1日、ようやくエレクトリカルパレードが復活しました・・・。 まさか世界がこんなことになるなんて誰も思ってもいませんでしたよね。 そう、新型コロナウィルスによる制限された生活。 何処へ行くにも消毒だ、マス...

タダメシが食べられる!?群馬の夢の国わくわく美味しくこんにゃくパークとは!?たてヨコおいしい!
群馬県の夢の国と言えば「こんにゃくパーク」らしい・・・。 秀ちゃんが大使だって・・・。 一般的に夢の国と言えばアソコですよね。 そう千葉県にあるネズミの国ですよね。 でも、群馬の夢の国はこんにゃくパーク・・・。 ...

液晶テレビは結構簡単に壊れるから要注意!液晶パネル破損は本体交換と同じ金額だよ!
アクシデントは突然やってくるものです・・・。 先日、仕事中にうちの奥さんからLINEで連絡が。 「あの、反省しているから怒らないでくれる?」 ※画像はイメージですがこれぐらいの感じでしょう、多分・・・。 こういう切り...

那須アルパカ牧場とホテルエピナール那須はやっぱりいつ行っても良い!安心して遊んで泊まれるよー!
那須どうぶつ王国が思ったより凄い良かった・・・。 そんな思い出を胸に宿泊予定のホテルへ向かうポテポテ一家。 2021年4月1日(木)の那須は暖かかったんですよ。 那須どうぶつ王国を観光している時も上着要らないぐらいでし...

那須動物王国は不思議がいっぱい!子どもは絶対に喜ぶよー!展示されている動物が近すぎる!
昨年の春休みも行ったのですが・・・。今年も行ってきました、那須への家族旅行。 自宅から那須までは丁度良いんですよ。 近からず、遠からず。 釣りで行くとなるとちょっと躊躇しますが、家族旅行で行くなら丁度良いです。 自宅...

焚火台で焼き芋を焼くコツ!基本は熾火で直火厳禁!じっくり焼いて美味しい焼き芋!
焚火で焼きマシュマロの次は焼き芋・・・。 あ、これは娘がやりたいんじゃなくて、自分がやりたいんです。 娘をダシにすることで、自分のやりたいことを実現シリーズです。 ハゼ釣りと一緒ですね。 娘を巧みに誘うこ...

アマゾンで買った激安焚き火台が凄い使い勝手が良い!!!コレは買い!子どもと行く焚き火遊びは楽しいよ!
アマゾンで買った激安焚き火台は実戦に耐えうるのか・・・!!! 前回の記事の後編になります。 娘に「焚き火で焼きマシュマロがやってみたい」とおねだりされたので購入してしまった焚き火台・・・。 (function(b,c,f,...

アマゾンで買った焚き火台がコスパ良すぎる!自粛中でも楽しめる!コスパの良い焚き火台はコレ!
焚き火したいな・・・。 私、自慢じゃ無いですが20代はズーっと「キャンプツーリング」をして遊んでいました。 ※2001年の写真なので、もう20年前ですね・・・。 16歳からバイク乗りを始めて、それからずっと乗ってい...

子どもとの釣りで大切な事。飽きずに釣れ続ける状況をどれだけ維持できるか!?
江戸川放水路のボートハゼで大量に(娘が)釣ったハゼ達・・・。 これ、少なく見えますが100匹居ます。 前回のボートハゼの調理編・・・にしようかと思ったのですが、捌き疲れて写真があまり無いのでネタ的にはちょっと没ですね。 だ...

おもちゃの電池。みなさんはどうしていますか?エネループは当然だけど、最近はチャイナバッテリーが凄い!アマゾンで購入だー!
アマゾンで買うときは良く見よう! 実は・・・、ここ最近で2回程「買い間違い」をしています。 いや、焦って買うとダメですよね。 皆さんはありませんか? ネットでお買い物するときに「あーーー!間違った―――!!」って。 ...

子どもの短い夏休みが終わって思う事。短くても力いっぱい過ごせたなと思うなぁ、お父さんは。
あ、今回の記事は子育て中の人しか面白くないと思います。 釣りでも丸亀製麺の事でもなくて、2020年の子どもの夏休みの事をちょっと忘備録的に書いておきます。 そんなもん、txtファイルにして保存しておけばいいやん・・・とかお思いの...

ザリガニ釣りの餌はコレでつけよう!糸で縛ったりしないから楽チン!100円ショップで買えるよ!
ザリガニ釣り、好きな人―!? ・・・みんな多分やったことあるんだけど、大人になるとやらなくなるんですよね。 あの独特の感覚。 大人になってからやると結構ハマります。 小学生ぐらいのお子さんが居る方なら結構せがまれると...

ようやく休校が終わりそうな予感・・・!新2年生と新年少さんも来月からスタート!コロ休みが終わる・・・。
長かった「コロ休み」もようやく終わりが見えてきました・・・!!! ※なんかうちの奥さんが「コロ休み」って言うんですよ、春休みとか夏休みの感覚で・・・。 私の住んでいる埼玉県入間市でも、ようやっと小学校や幼稚園の再開の目途が連絡来まし...

おねしょ対策には「・・・スプレー」!小さい子どもがいる家庭は必見!ヒントは中和!?
ハンモックは実際にガッツリ寝ようとすると中々難しい・・・。 いや、どうしてそのような状況になったかというとですね・・・。 おねしょなんですよ、息子のおねしょ。 ※3歳です。まだ危ない時あります・・・。 おねしょのせい...

田舎暮らし限定ですが・・・。こんな時だからこそ里山ハイクをお勧めしますよ。家から10分で山の中!
なんだかずーっと学校が始まりません・・・。 いやー、正直困りますよねぇ、本当に。 ※2020年5月上旬の記事です。 私の家は小学生(2年生)と幼稚園児(年少)なんですけど・・・。 とにかく奥さんの負担が大きい! 私...