※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

ポケマルで買った真鯛と一緒に朝霞ガーデンのニジマスを捌く!・・・地獄でした。疲労が限界!

美味しい物色々!

管釣りの東大を完全攻略したポテポテおじさん。

 

帰りに所沢の「とろもつ 大正屋」でチャチャっとランチを済ませて帰宅!

 

道具を片付けて、お捌きです・・・。

 

あれ?

 

これは・・・?

 

えぇ・・・。

 

朝霞に行く前日にあるものが自宅に届いていたんです。

 

それが何かというと・・・。

 

ポケマル経由で購入した鳥羽水産さんの真鯛(特大サイズ)です。

冷蔵庫のチルドルームを占領・・・。

 

釣りを終えて帰ってきて、この真鯛とニジマスと並列同時処理です。

 

結論から書いておきます。

 

地獄でした。

 

始めまーす!

スポンサーリンク

 

リピート購入した鳥羽水産さんの真鯛。安すぎる!こんなお得な真鯛あるの!?

 

今回朝霞釣行の前に自宅の届いた「鳥羽水産」さんの真鯛。

 

実は以前も1回購入したことあるんです。

 

その時の記事はコチラから・・・。

ポケマルで頼んだ鳥羽水産さんの真鯛!これはいいサイズです!
鮭・鱒類以外にもちょっと頼んでみたい・・・。 お盆を過ぎたある日、ポケマルを眺めていてふと思いました。 しかし・・・。 私は皆さんもご承知おきの通りクソ貧乏なおじさんです。 限られた予算の中で、なるべく大...

 

きっかけは奥さんの「また鯛食べたいなー」です。

 

奥さんが「鯛欲しい」と言うのであれば購入するしかありませんね!

 

本当は赤坂水産さんのお高い真鯛が欲しかったのですが、いかんせん貧乏人にはキツイ値段です。

※大体鳥羽水産さんの2倍の値段です・・・。

 

いつかは購入したい「津本式で処理してある魚」

 

楽天ポイントが貯まったら購入します!

 

では、捌きましょう。

 

この真鯛をやっつけて、さらにニジマスもやらなくてはなりませんからね。

 

まずは真鯛ちゃんの身体測定。

 

大体55㎝ぐらいです。

 

こんなの釣れたら楽しいですね!

 

この鳥羽水産さんの真鯛、ウロコ取ってワタヌキした状態で送ってくれるので非常にラクチン!

 

出刃包丁も研いであるのでサクサク行きましょう。

 

眠くなる前に・・・。

 

まずは半身から!!

 

続けて反対側!

うん、もう少し攻められれば良かったかな・・・。

 

身が残っても漉き取れば大丈夫!

これはこれで美味しく頂けますよ!

 

後は柵にして・・・骨を抜いてあげればOK!

部位ごと・・・。

 

このサイズだと真鯛なのに5枚卸になりますね。

 

後は中骨も出汁を取るのでちゃんと取っておきましょう。

 

で、ここで終わらないのがこの日のツラい所。

 

次に朝霞ガーデンで釣ったニジマスを捌かなくては・・・。

スポンサーリンク

 

実は赤身も1匹だけ釣れていました!食べ比べしてみようっと!

 

ふぅ・・・。

 

大物真鯛(釣っていない)を捌いて大体45分過ぎました。

 

次は朝霞ガーデンで確保してきたニジマスです。

 

トライアングルレインボー企画で、グリーンさんに何匹か差し上げたので多少減っていますが・・・。

10匹までは居ませんけどね・・・。

 

とりあえず1番大きいのからやりましょう。

 

骨を抜かないといけないので・・・。

 

あ、そうそう。

 

一番いいサイズだったニジマス。

 

ラッキーサプライズがありました!

 

なんと、朝霞ガーデンで赤身!

40㎝ぐらいかな?

 

貧乏釣り部の鱒鑑定士のタカ氏によると「ドナルドソンかな?」との事。

 

卸すと綺麗な赤身でした!

うん、お刺身で行けるサイズですね。

 

一番大きいのをやっつけてから、レギュラーサイズを一気にやります。

 

もうね・・・。

 

眠くて死にそうなので写真無し!

 

あっというまにジップロックです。

 

そして冷凍庫へ・・・。

写真、奥から「(買った)真鯛」、「(買った)ロックトラウト」、「(釣った)ニジマス」です。

 

で・・・、このままちょっとお昼寝出来れば良いのですが、時間すでに17:00ぐらいです。

 

引き続き夕飯の支度に入ります。

※眠くて意識が飛びそうですが頑張ります。

スポンサーリンク

 

アラ汁、かぶと煮、お刺身(鯛とロックトラウト)、肉野菜炒めを・・・。

 

良し、やれる。

 

まだ動ける・・・。

 

やってやろうじゃないか!

 

まずはアラ汁から!

ネギの青い所は臭い取りですね。

 

こんな感じでグツグツします。

 

アラ汁をやっている脇で「かぶと煮」を・・・。

 

あ、「かぶと煮」は作成中がグロいので写真有りません。

 

お酒、醤油、お砂糖でベースの味付けを決めて、仕上げにみりん。

 

落し蓋をしてグツグツして、ある程度火が通ったら煮汁を掛けまわして完成!

もうちょっと煮詰めたかったけど時間が・・・。

 

後はお刺身引いて・・・。

今回は霜降りをやる時間が無かったので、皮引いちゃいました・・・。

 

あ、引いた皮はアラ汁に入っています。

 

残りはロックトラウト・・・。

 

もう、この時点でおじさんの限界が近づいてきています・・・。

 

そして子ども達のお腹減り具合も限界に・・・。

 

肉野菜炒めを超スピードでやっつけて、なんとか完成!

 

すでに眠くて死にそうなのですが、頑張って食べましょう。

 

お刺身・・・今回はどうかなー?

 

美味い・・・。

 

絞めてから4日目・・・。

 

美味いよ、美味い!うん!

 

プリプリ感はなくなるんですけど、旨味が増しています。

 

良い鯛です。エサが良いんでしょうね。

 

変な生臭さとかは一切ないです。

 

今度は鯛めしにしようっと!

 

この後、お片付けもきっちりして終了!!!

 

21:00にソファに少しだけ寝たらそのまま3時間寝てしまったのは不覚でしたね。

 

今回の教訓。

 

釣りに行った日にポケマルで取り寄せた魚を捌くと地獄!!

 

配達指定が出来る物は日程ずらしましょうね・・・。

 

次回予告!!

 

朝霞ガーデンのニジマスって美味しいのかなぁ?

※別の記事になる場合もございます。

 

以上でーす!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

  1. カトチン より:

    朝霞ガーデンお疲れ様でした。私もあの後1号池で赤身お刺身サイズをゲットしました。脂乗りよく美味しいですね。
    いつもおしゃべりしながらもどんどん数を伸ばしていくところは、流石だなと思います。見習いたいですね。
    帰宅後疲れますが家族の皆さんが喜ぶと頑張れますよね。

    • ポテポテ より:

      カトチン様

      なんと!あの後いいサイズ取れたんですね・・・。
      さすがです!持ってますねー。

      私・・・、多分たまたま釣れた日だと思いますよ・・・。
      ちょっと朝霞ガーデンに興味湧きました!
      また行くかもしれません。
      なんせ赤身が居ることが分かりましたからね・・・。
      あ、でも小菅も行かないと・・・。