※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

小菅トラウトガーデン 2020年秋の攻略!甲斐サーモンヒットはあのルアー!バベルエースも大活躍!!

小管トラウトガーデン

小菅TGのほうとうがランチメニューから外れた・・・。

 

私、実はかなりの割合で頼んでいたんですよ、ほうとう。

 

真冬に釣りに来るとつい食べたくなる「ほうとう」・・・。

 

ちょっと寂しいですね。

 

そんな寂しさを胸に抱いて、今回も甲斐サーモンゲットして完全勝利を目指します!

 

行けマメー!!

※分かる人には分かる、「お豆戦隊ビビンビーン」です。

スポンサーリンク

 

朝で水面モジモジしているから、やっぱりデカミッツから投げようかな。

 

朝イチの小菅TG。

 

水面はモジモジしています。

 

こういう時に頼りになるのがコイツ!

 

 

イケー!俺のデカミッツ!!

※実際は無言で投げています。

 

着水!

 

ポーズ・・・。

 

ポーズ・・・。

 

寒いからまだ出ないのかな?

 

ゆーっくり引いてくると・・・。

 

チュブ!という甘噛み。

 

乗らない!

 

うん、もう1回。

 

イケー!俺のデカ・・・省略されました)

 

・・・。

 

・・・。

 

出ない!

雰囲気は出そうなのに!

 

 

潜るか潜らないぐらいのギリギリで水面を動かしてくると・・・。

 

バチャコ!!!

 

よしよし。

結構小さいので、ネットインもせずにノータッチリリース!

 

リリースする魚は、手前でネットインしないでサッとフック外してノータッチリリースが良いですね。

 

リリーサーなくても出来ます!

 

手前まで魚を寄せたら、ラインテンションをフッ!って抜くとルアーがポロンって取れますからね。

 

食べない魚はなるべくダメージを少なくしてあげたいと思う今日この頃・・・。

 

別にトーナメントとか出るわけじゃないですから、私の中では「掛ける⇒手前まで寄せる⇒ノータッチでリリース」で十分です。

 

この後もデカミッツでチョコチョコは出ますけど、祭り!って程には出ないのでスプーンを投げます。

 

私が使える2大スプーン。

 

ノアとピットです。

 

ピットは最終兵器なのでノアから投げます。

 

キャスト、とりあえずボトムまで落として・・・。

 

ゆーっくり巻いてきますが・・・。

 

うん。

 

追っては来る。

 

追っては来るけど・・・、最後で帰っちゃう。

 

色が合わないのかな?

 

何回か投げるけどそんな感じが続きます。

 

ま、今日は「スプーンを練習する日」じゃないので、5分で見切りをつけて例の物を投げますか・・・。

 

スポンサーリンク

バベルエース、小菅TGに降臨!!これは・・・!!やはり釣れる!ヤバス!

 

とりあえず巻きの時間は終了です。

※諦めが早すぎるおじさんです。

 

まだ7:00を少し回ったところなのですが、早々に必殺技を出します。

 

釣れるうちに釣る!それが下手なポテポテおじさんの鉄則ですからね。

 

「悶絶タイムになったから縦ルアーでも投げよう」なんて悠長なことはしません。

 

だって「常に悶絶タイム」ですからね、私。

 

初挑戦の朝霞ガーデンで無双をしたバベルエース。

バベルエースゼロ大活躍!朝霞ガーデンでも超釣れる!縦ルアーに革命を起こす!それがバベルエース!!
朝霞は思ったより難しくない・・・。 私の中で「負の思い込み」が解消された瞬間でした。 良く「朝霞は表層!」とか「表層より少し下!」とか聞きますけど本当にそうなんですね。 今回(2020年10月22日)の釣行、朝からデカミッツ祭り開催中...

 

ここ、小菅の地(池?)でも効くのか!?

 

0.4gをキャストー!

 

フォール・・・。

 

ゴン!!

 

フォーリング1発!!

 

さすが朝!

 

物凄い分かりやすいバイトで来ました!

 

この後もキャスト、フォールで2匹追加!!

 

うん、行けるね。

 

バベルエース凄いぞ!!小菅も釣れる!

 

でも・・・、やっぱり直結はちょっと面倒なんですよね。

 

これ、スプリットリングを取って、スナップにフック付ける形でやったらどうなるかなぁ?

 

ブングなんかは最初からそのやり方だし、Neoスタイルなんかも本来は直結使用なんですけど、別にスナップ使用でも釣れるし・・・。

 

ちょっと試してみましょうね。

スポンサーリンク

 

そしてヤツが来る・・・!カラコンでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

ふぅ・・・。

 

バベルエース、やっぱりクリアウォーターで使うとバイトのタイミングが良く分かります。

 

でも小さいのしか今の所釣れません・・・。

 

どうしようかな・・・?

 

足元で甲斐サーモンが泳いでいるの見えるんだけどな・・・。

 

あ、アレ使おう。アレ。

自作カラコン!

 

これ、408クラブで67㎝のドナスチ釣ったり、ここ小菅でも数が出る縁起が良いルアーなんです。

408クラブは釣れないのか?本当に難しいの?2018年11月末の釣行です
はい、こんにちは。 ポテポテです。 以前書いた記事の書き直しですが…。 なので時間的にはKKFより前の話です。 2018年11月末、自分が毎日楽しみに読んでいる貧乏釣り部員五時レンジャー管理人グリーンさん主催の「管釣りオフ会釣行」...

 

じゃ、ルアー替えて・・・。

 

キャスト!

 

甲斐サーモンの付近に・・・。

 

ちょっとポーズ・・・。

 

あ、Twitterの通知が来てる。

 

・・・・。

 

ゴン!!!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

まさかこのタイミングで来るとは!!

 

 

のああああ――アーアーアーあーあ!!!

まさかのいきなりヒット!!

 

カラコン(自作)やりますね!

 

焦りまくりです!!

 

甲斐サーモン、毎回思いますけどムッチャクチャ引きますよね!

 

フハハ・・・、しかし私が縦釣り用ロッドとして使用しているのはメジャークラフトのバスロッドのday’s!!

 

トラウトロッドと違ってバットパワーが強いのですよ!

※フリーザで脳内再生してお読みください。

 

甲斐サーモンの引きにもしっかり耐えられます!

 

よしよしヾ(・ω・`)

 

しっかり寄ってきた・・・。

 

ネットイーン!!!

 

今回も完全勝利!しかも半日無料券だから丸儲け!

 

ヒ―――ハーーー!!!!

 

・・・。

 

・・・・・。

 

と、思ったら・・・。

 

 

ブンゥッ!!!!

 

まさかの首ふり一発!

 

おぉぉおおぉおおぉほほおほおぉぉお――――!!!

ウソダロー!

 

カラコンごとぶっち切って逃げていきました・・・。

 

さぁ、まだまだ続く小菅トラウトガーデン釣行!

 

次回、最終回!

 

甲斐サーモンゲットなるか!

 

こう、ご期待!

 

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

コメント