管釣り=釣り堀なのか?普通の人から見たら同じですよ、多分・・・。簡単に釣れるのは罪なのか⁉ | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て  
PR

管釣り=釣り堀なのか?普通の人から見たら同じですよ、多分・・・。簡単に釣れるのは罪なのか⁉

管理釣り場
記事内に広告が含まれています。

それって釣り堀だよね?

 

管釣りを一般の人(釣りをしない人)に説明するって難しくないですか?

 

「放流した魚を釣るんでしょ?それってルアー使う釣り堀ってこと?」って良く聞かれますが・・・。

 

私はそれで良いと思っています。

※これに関してのご意見は多々有ると思いますが、この記事に関してのコメントその他は返信しません。平行線の議論になりそうなので・・・。

 

だってその通りじゃないですか。

 

あなたの通っている管釣り、放流魚をルアー(またはフライ)で釣る場所ですよね?

 

今回の記事、完全に私の個人的な意見です。

 

私は別にメーカーさんのサポートも各管理釣り場のサポートも一切受けていないのでまったくの中立な立場です。

 

あくまでエンジョイ勢としての意見になるので「ステラ」とか「イグジスト」とかをタックルに組み込んでいるガチ勢の人達の考えとは違います。

 

まして「トーナメンター」と言われる人達ともまったく違う意見だと思ってください。

 

・・・ぶっちゃけ「釣り大会」で良くないですかね?ぐらいにしか思っていないおじさんなので・・・。

※これも個人的な意見なので炎上しないでね・・・。

 

炎上しませんように・・・。

 

始めまーす!

 

スポンサーリンク<広告>

 

もう何回も書くけど、関東の自然渓流はほぼ巨大な管理釣り場ですよ。

 

まずおさらい。

 

関東圏の自然渓流、かっこよく言うとネイティブフィールド。

 

ほぼ各地の漁協が管轄していて、魚の放流を行っています。

 

ヤマメ、イワナの放流数は少なく、ほとんどが外来種であるレインボートラウトが放流されます。

※今回はニジマス表記ではなくレインボートラウトと書かせてもらいます。

 

奥多摩川にレインボーが普通に居る・・・。

 

これ、そもそもおかしな話なんですよ。

 

スモールマウスバスは駆除の方向で、レインボーは積極的に放流。

 

琵琶湖産の鮎は放流するけど、バスはその放流した鮎が餌になってしまうから駆除の方向。

 

・・・琵琶湖産の鮎ってそもそも関東の河川からしたら「本来は居ない魚」なのにな・・・。

 

そしてその漁協が放流した魚、大体は放流日から1週間以内にほぼ釣りきられてしまいます。

 

餌釣りにしろ、ルアー、フライにしろ、極一部(と思いたい)のマナーの悪い人達が食べる量以上の量を持ち帰ってしまうからですよね。

 

ほとんどの関東の河川は渓流魚に関しては持ち帰り制限あるんです。

 

でもなぜか「なぁなぁ」になっていて放流した魚のほとんどは居なくなってしまうありさま。

 

ただ、この問題に関しては極めて狭い地域ではありますがキャッチアンドリリース専用区間を設けたりもしていますね。

 

小菅村のキャッチアンドリリース区間、水中動画を見た事ありますがちゃんと魚居るんですよね。

 

だから管理をすれば狭い日本の渓流でも魚は居なくならないという事が分かります。

 

ただ、この外来種問題は今回の議題ではないので置いておきます。

 

私は正直そこまでレインボー放流することに問題があるとは思っていないので・・・。

※これに関してもご意見、コメントの返信は差し控えさせていただきます。

 

なんというか・・・。

 

釣り人の数に対して、フィールドの魚の数が追いついていないわけですよ、この国は。

 

釣り人口多すぎなんです。

 

なので、やっぱり人為的に管理しないといけないわけですよ。

 

芦ノ湖だって中禅寺湖だって河口湖だって巨大な管釣りです。

 

だってレインボーにしろブラウンにしろ放流魚ですからね・・・。

 

なので、私としては各地の管理釣り場は自然にダメージを与えることが少ない正しい内水面の釣りだと思っています。

 

さて、そこで問題。

 

各地の管理釣り場。

 

河川を利用したタイプではなくて、池を作っているいわゆる「ポンド型」の管釣りです。

 

ここは釣り堀なのか否か?

 

多分、管釣りをメインにしている釣り人は「餌釣りの河川タイプ」は「釣り堀」

 

「ポンド型のルアー(又はフライ)で釣りをするタイプ」は「釣り堀では無い」と思っているでしょうが・・・。

 

釣りをしない一般の人からしたら、どっちも釣り堀なんですよ。

一緒でしょー!普通の人からしたら!

 

 

なので、それに関して一般の人に熱く語っても多分伝わらないと思いますよ。

 

管釣りをやらない釣り人から見ても(特にオフショアの釣りをしている人に多い感じですが)「どうせ釣り堀の釣りだろ?」っていう方が多数・・・。

 

もっとも管釣りメインの人からすると「船の釣りなんかルアーなんか見た事ない魚を魚探で探して釣るんだから簡単に釣れるだろ」というイメージを持っている人もチラホラ・・・。

 

・・・。

 

・・・。

 

不毛!!!

 

釣り人同志で争うのは不毛!!

 

そんな事で揉めるのは無駄ですよ。うん。

 

で、次に本題です・・・。

 

スポンサーリンク<広告>

 

管釣りは釣らせるための場所なのか⁉それとも場所の提供?色々あって良いと思うけどね!

 

で、本題です。

 

某縦釣りの有名人さんがこんな事をツイートしていました。

 

うーん…。

 

これ、私なりの解釈というかTwitterの難しさというか・・・。

 

ブログならもう少し長文で説明できるんでしょうけどね。

 

動画を全部見ると分かるんですけど・・・。

 

あくまで「釣りをしてみたい初心者さんへ向けてのサービス」なんですよ。

 

ガチ勢に向けたツイートや動画じゃないんです。

 

Twitterだと字数制限があるからちょっとそこが上手く伝わらなかったのかなと・・・。

 

私の考えですけどね。

 

 

こういう管理釣り場さんはアリだと思います。

 

管釣りって色んなコンセプトがあって良いと思うんですよ。

 

初心者の人が簡単に釣れる釣り場、私ぐらいの「月イチ管釣リスト」が半日やって30匹ぐらいは釣れる釣り場。

 

大物メインでルアーの縛りがある釣り場・・・。

 

ルアーの縛りはそれほど無いけど、なんだか難しい釣り場。

 

そういう中から自分のスタイルに合った釣り場に行けば良いだけだと思うんですけどね。

 

管理釣り場の経営側に「俺のやり方は縦ルアー嫌いだから縦禁止にしてくれ!」とか「フェザーでもなんでも使えるようにしてくれ!」とかは筋違いかと・・・。

 

管釣りっていわゆる「スポーツフィッシング」の場所でもあるので、決まったルールを守るのも大事ですよ。

 

例えば野球で「俺、三振で打席終わるの嫌だから五振ね!」とかは許されないですよね・・・。

 

各釣り場のルールの中で色々試せばいいじゃないですか。

 

フェザーが使いたかったらフェザーが使える釣り場に行けば良いし、縦ルアーが嫌いなら縦ルアーが使えない釣り場に行けば良い。

 

ただそれだけだと思うんですよね。

 

別に目くじら立てて揉め事にする必要も無いです。

 

だから・・・。

 

私がセニョールトルネードを投げていても後ろ指ささないで下さい・・・。

※私がセニョール投げている時はいよいよダメな時ですからね・・・。

※ラインがよれるけど頼りになるセニョール!!!

 

なのでペレット投げて釣ることが出来る釣り場があっても良いじゃない?

 

多分、みんな投げるようになったら、お魚さんお腹いっぱいになってそれほどペレット効果出ないと思いますけどね。

 

まー、私の個人的な意見としてはそういう事ですよ。

 

自分の好きな釣りが出来る釣り場さんに行けば良いんじゃない?って事です。

 

難しすぎるのが面白くない!っていうなら、もっと簡単に釣れるところに行けば良いだけですしね。

 

その逆も然りです。

 

簡単に釣れて面白くないなら難しい所に行けば良いんですよ。

 

それを批判するのは喧嘩の元ですよ。

 

自分が楽しめる釣り場、探しましょうね!

 

ふぅ・・・、まとめられた!

 

関東圏の方は色んな管釣りありますからね。批判するんじゃなくて、自分にあった釣り場に行った方が楽しいですよー。

 

以上!

 

ポテポテ的個人的な意見でした!

 

ご意見、受け付けません(*´▽`*)

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント