荒れるとやだな〜なんて思いながらちょっと書いています。
読者の皆さんが管釣りに求めるものってなんですか?
サイズ?数?魚の美味しさ?
色々あると思いますけど、私が好きなのは「大きいのが沢山釣れて、釣れた魚が美味しい」でしょうか…?
・・・。
いや、それみんな好きやん…。
※異論認めます。
とどの詰まり、魚が比較的簡単に釣れるから管釣りに行っていると言っても過言ではないわけですよ。
私の考えですけどね。
ネイティブフィールドよりかは確実に釣りやすいし、トイレも有る。
いや、おそらく私が秋田の山奥とかに住んでいて、家からちょっと歩けば渓流があるという釣りキチ三平状態であれば、多分管釣りには行かないと思うんですよ…。
今日は色々賛否両論あると思うんですけど、最近の私の管釣りに関しての思いをツラツラと書いていきたいと思います。
まぁ、おじさんの戯言だからさ、これに関しての「いや、そうじゃないんだよ!ウンタラカンタラ…」は話していても不毛なのでやめましょう。
個人個人、考え方が違って当たり前なので…。
始めまーす!
行けば確実に釣れる釣りは楽しいのか?私は楽しい!
2021年現在、私が楽しんでいる釣りは大きく2つです。
このブログの読者様も大好きな「トラウトの管釣り」と、一度やるとハマる人はハマる「ハゼ釣り」の2種類。
過去には渓流のルアーの釣りや、バスなんかもやっていましたが、今は管釣りとハゼ釣りに落ち着いています。
なぜ、この2つに落ち着いたか?
それは「比較的簡単に魚が釣れる」からではないでしょうか?
※通いまくった相模湖、河口湖、精進湖なら比較的簡単に釣れますけどね。
ハゼ釣りに関しては江戸川放水路のボートハゼだと、ある程度ポイントは絞り込まないとダメですけど。
船宿さんが曳舟して連れて行ってくれるところはあくまで「この辺りで釣れるよ」ってところぐらいですからね。
ピンポイントで「ここが釣れる!」ってわけでは無いのです。
そこの辺りはある程度自分で絞り込まないと釣れないんですけどね、ボートハゼ。
そのピンポイントを探せるかどうかが面白いんです!
※これの探し方はそのうち記事にします。
で、管釣りです。
管釣りはもっと簡単。
天然河川を区切ったストリームタイプの釣り場以外だと、人工的に作った池に魚を放流してあるわけですよ。
魚たちは池から出ることは出来ないので、ずーっとそこにいてくれます。
それこそ釣れて人間に食べられるまでは池にいるわけです。
※釣られたダメージで死んじゃうのもいますけどね…。
で、釣り場によってなのですが、大体どこのポイントに入ってもある程度は釣れるようになっているわけですよ。
「管理釣り場」ですからね。
※管理釣り場の一例
もっとも、管釣りは比較的どこでも釣れるとは言いましたけど、やっぱり釣りやすい場所っていうのはあるわけです。
そこを朝イチで抑えたいから必然的に早起きさんになるんですよね、管ツラー。
私もご多分に漏れず超早起きさんです。
もっとも伊豆とかの人気の磯だとポイントを抑えるだけのバイトがあるとか無いとか…。
ま、それに比べたらまだ平和ですよね、管釣り。
で、何が言いたいかというと…。
この「誰がどこのポイントに入っても楽しく釣れる」って結構重要だと思うんです。
1日で4,000円~5,000円の入場料取るわけですからね。
※乗合船に乗るよりかは安いけど・・・。貧乏人にはツラい。
あ、あくまで私の考えですよ。
管釣りはいわゆるオーナーさんがいるので、「うちは難しくて釣れないよ」とか「ルアーはこれしか使っちゃダメ!」とかも構わないと思っています。
経営戦略として「難しい」とか「ルアーの縛り」とかあっても全然構わないわけですよ。
釣り場のコンセプトがハッキリしていると言うことですからね。
ただ、この場合の「難しい」って結構曖昧だと思いません?
「魚がいるポイントを見つければ釣れる難しさ」なのか、「スレまくっていて、リアクションで食わせるしかない」場合とは難しさの意味が違うと思うんです。
これ、前者は比較的攻略の仕方があると思うんですよ。
足元で釣れないから沖に投げてみようとか、手前から少し先に行ったところにあるカケアガリに魚が回っているから、そこを重点的に攻めてみようとかね。
これは難しいけど攻略できる状況だと私は思います。
私の中で「こりゃー、どうにもならんわ」と昼寝モードになってしまうのが後者です。
「スレまくっていて何をしても塩対応」の場合です。
これはハッキリ言って私みたいに月イチ管釣りの人はお手上げです。
そんな月イチの人達はどうしたらいいか…。
昼寝ですね。
いや、まあそんな心と時間に余裕がある人達なら問題無いでしょう。
私を含めて大多数の子育て中おじさん達は「金も時間も無い」のがデフォルト。
半日、もしくはおやつぐらいまでに結果を残して帰らないと家に入れてもらえない。
「はー、あんたは休みの日に子どもほっぽって釣りに行っていいねぇ」なんて言われてごらんなさい。
あっという間にくつろげるはずの自宅が針のむしろですよ。
あ、うちの話じゃないです。はい。
私はそうならないように、ちゃんと毎日家事をやり、子どもの面倒を見て、そして月イチだけ釣りに行っていますからね。
しかもちゃんと3回に2回は美味しいのを釣ってきますから・・・。
※参考画像 川場キングダムのロックトラウト(神山水産生産)
・・・お土産・・・、大事!
ちなみにどうしてもダメな時は道の駅やサービスエリアで何か美味しいのを買って行きます・・・。
なので、私は切に願います。
「攻め方あっていれば釣れる釣り場をお願いします」と・・・。
やっぱり釣れる方が良いよね・・・。うん。釣れないと正解も分からないからさ・・・。
ただ、そんなことを言っても限界があるのが釣りという遊び。
そんな中で、私が大事だと思っているのが「自分の釣りのスタイルと合う所に行く」という事じゃ無いでしょうか?
私と相性の良い釣り場は「クリアウォーター」、「風の当たりがハッキリしている」、「縦ルアーOK」といった所でしょうか?
逆に苦手というか難しいなぁと思うのが「ステイン~マッディ」、「ポンド全面にビュービュー風が当たる」、「ルアーの縛りが厳しい」でしょうか・・・。
特に問題なのが「水の色」と「ルアーの縛り」がキツイですね。
私が持っているルアーって「小菅TG」、「朝霞ガーデン」、「川場キングダム」で主に釣れるカラーなんです。
なので、ここから外れた色の水の釣り場って釣りにくいんですよ。
もっとも最近はキングダムの水の色がステイン~になってきたので釣れにくくなってしまいました・・・。
※手持ちのルアーのカラーが合わなくなってきたんですよ。水の色が回復すればまた釣れると思います。
代わりにちょっとハマっているのが「足柄キャスティングエリア」ですかね。
あそこは( ・∀・)イイ!!
水もクリアだし、魚が素直。
カラーとレンジの正解が分かるので「あ、このルアーは間違っていないんだ」と言うのが良く分かります。
逆に間違っていると釣れませんよ、ハイ。
でもレンジとカラーが合えば間違いなく釣りやすいです。
これ、実は釣りが上手になる近道だと思っています。
スレまくりの魚って、何をしても釣れない(超絶に上手い人除きます)ので「釣れる正解」が見えなくなるんですよね。
よく朝霞ガーデンは難しい!って言われますけど・・・。
アソコは正解が割と見えるので私の中では難しい釣り場には入っていません。
むしろ良く釣れて楽しい釣り場の部類ですね。
長期間営業出来ているだけあります。
流石ですよね。
じゃあ、私が難しいと思うのは・・・。
やっぱり水の色がステイン~マッディですね。
※私の苦手例。これどこか分かった人は凄い・・・!
これ、経験値が少ないからしょうがないんです。
私、多分霞ヶ浦水系に行ったらバス釣れないです。
攻め方が分からないからですよね。
それぐらい水の色とルアーのカラーって大事だと思います。
もっとも、その辺りを即座に考えて、的確なルアーを選べる人が釣り上手なんでしょうけどねー!
・・・う・・・、ダメだ。
私、ステイン~マッディに対応できるカラー持ってない・・・。
※結局はルアーのカラーを大量に持っている人が有利?
まぁ、そんな感じなので、私は自分の中で相性の良い釣り場に行くという事を心がけています。
合わない釣り場に行って釣れなくても嫌ですからね。
私は釣れない釣りはちょっと・・・って思う人なので。
でも、管釣りなら半日で20匹ぐらい釣れたら最高に「今日は楽しかったな!」ってなります。
レベル低いな・・・。うん。
いや、良いんです!
限られた時間で楽しく遊べれば良いんです!
でも、いつか船の釣りがしたい・・・。
※オフショアってやつですよ!オフショア!カッコイイ言い方だぁね。
以上!グダグダな記事でした!
※こちらの記事に関してはあくまで個人の感想です。
特定の釣り場をディスったりしているわけではありません。
帰る前に下のロゴをポチっとな!
コメント
こんにちは。
難しい釣り場…。”難しい”の定義が人それぞれなので、揉めそうなテーマですね。
個人的には、朝霞ガーデンは『答えはあるけど問題がすぐ変わる(答えが変わる)』、FO王禅寺は『割と素直。答えがわかれば釣れる』、FF川越は『心を鍛える道場(答えがあっているのかわかりにくいので、ひたすら自分の釣り方を信じる)』って感じですね。
釣り方も増えたので、その分サカナも賢くなり、一筋縄ではいかなくなりましたよね。3〜4年前はスプーンのみでも何とかなりましたが、今はそうはいかないので、色んなルアーを使って多種多様な釣り方をしないとツライなと感じます。
そうなるとルアーをたくさん持っている人が有利になるので、初心者のハードルが高くなり、管理釣り場の魅力である”手軽さ”が失われてしまうかも知れませんね。
管理釣り場の裾野を広げるならば、初心者ゾーン(できればポンド)等を設定して、まずは釣る事の楽しさを知ってもらう事が大切なのかなと思います。
うーちゃん様
はい、まったくその通りですよ!
今の管釣りってテクニカルになり過ぎだと思うんです。
もはやまったくの初心者が入ってくる釣りじゃなくなっている気がします。
次回の記事でその辺りも書きますけど、荒れないと良いなぁ・・・。
ハゼシーズン終わったら、一緒に朝霞ガーデン行きましょ。
ポテポテさん。こんばんは。
はい!朝霞ガーデンに行きましょう。あと、ポテポテさんご自慢のコーヒーをいただきたいです(笑)。
荒れる記事!?怖いような楽しみのような…。