※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

麺屋匠堂 ラーメンも油そばも美味しいのは珍しい!!

ラーメンつけ麺油そば!

取材が長引いて中々記事に出来ませんでした・・・。

 

いや、ここのお店。

 

ラーメン、つけ麺、油そばと色々やっているんですよ。

※僕イケメンでは無い

 

しかし、私の職場からはちょっと遠いので、こちら方面の現場が出た時じゃないと中々行けない。

 

取材回数3回。

 

ようやく日の目を見る時が来ました。

 

先月の初旬から色々食べてみて、ようやくのネタ出しです!

 

始めまーす!

スポンサーリンク

 

車かバイクで行かないとなー。駅から歩けなくは無いけど、ちょっと歩くよ。

 

神奈川県と東京の境にあるラーメン屋さん、麵屋匠堂さん。

麺屋匠堂
麺屋匠堂の公式ホームページです。 神奈川県相模原市のらーめん つけ麺 油そば専門店です。

 

ここ、仕事でたまーに前は通るんですけど、なかなかタイミングが合わなくて行けなかったんですよね。

 

通る度に結構な確率で駐車場が満車。

 

車を停められないので入店できず・・・。

 

そんなのを繰り返していたのですが、先月ようやく良いタイミングで駐車場が空いていたので入店!

マンションの1階が店舗なんですね。

 

お昼のピークを少し過ぎていましたが、店内は結構お客さん入っていました。

 

入り口前にある券売機で食券を購入するスタイルです。

 

この日、私悩んだんですよ。

 

ラーメンにするか、つけ麺にするか、油そばにするか。

 

しかし、あまり悩んでいては後ろに並んでいる人に迷惑が掛かる・・・。

 

どうしようか・・・。

 

えーい!これだ!!

 

選んだのはあまり他で見たことの無い「油そば(塩)」

 

油そばって私の知っている限りは醤油ベースだと思うんです。

 

そもそも油そばって、チャーシュー(正確に言うと煮豚)を作った時の醤油タレと脂のミックスなので、あえての塩タレって珍しいですよね。

 

どんなのが来るか期待して待つこと7~8分。

 

ついにやってきました・・・!!!

 

それがコレです!

ほう・・・。

 

タレ(油そばのタレ)は麺の下なので、見た目は塩なのか醤油なのかは分かりません・・・。

 

では実食!

スポンサーリンク

 

あ、結構豚の脂が来るなー。これは次回醤油も試さないと!

 

一気に食べ始めないと冷めてきちゃうので、ささっと行きましょう。

 

具は結構多め。

魚粉が良い感じですね!

 

油そば、お店によっては最初から「お酢とラー油をかけてください」という所も多いですね。

自家製だそうです。

 

とりあえず「素」の味を確かめたいので、グルグルっと混ぜて一口。

 

おー、うん。

 

これは・・・。

 

 

脂強いな!豚の脂がガツンだ!

 

これはラー油とお酢を入れた方が美味しいと思うな。

 

ラー油ポットを開けて・・・。

 

お酢と共に麺に混ぜ込みます。

 

そして、また食べる!

 

すると・・・。

 

あー、なるほどなるほど。

※手越君みたいな感じで!

 

うんうん・・・。

 

醤油の油そばの方が好きかも!

※個人の感想です。

 

私は醤油のほうが好きかなー。

 

・・・という訳で醤油編です。

 

前回の「塩油そば」から10日間ぐらい。

 

また匠堂近辺の現場が出たので来店。

 

今回は12:00前だったのですが、すでに駐車場は満車に近い状態・・・。

 

うーん、人気店ですね。

 

今回は悩まずに「醤油油そば」をポチっとな。

 

前回と同じぐらいの7~8分で到着!

ビジュアルは・・・同じですな。

 

ちなみに前回の塩油そばはコチラ。

 

完全に一致!!

※タレが違うだけですからね・・・。

 

じゃ、行きますか。

 

美味しいうちに食べましょう!

 

まずはグルグルっと混ぜて・・・。

グルグルー。

 

一口・・・。

 

あ、やっぱり醤油のほうが好き!

油そばは醤油!

 

( ・∀・)イイ!!

 

( ・∀・)イイヨ!

 

これは( ・∀・)イイ!!

 

豚の脂もキツクないし、タレもしょっぱすぎず!

 

ステキやん!コレ!

 

ここで少し味にパンチが欲しいので、自家製ラー油を投入。

 

ラー油の後に、お酢も掛けまわして・・・。

 

食べる!

 

(゚д゚)ウマー

 

(゚д゚)ウマーが止まりません!

 

なんでしょう?

 

スゲー美味い!って訳じゃないんですけど、私の好みにどストライクなんですよ。

 

美味すぎないので一気に行ける!って感じですかね?

 

いやいや、これは恐れ入りました!

 

麵屋匠堂さん!美味しいです!

 

また行きます!

 

・・・って感じで再来訪!

スポンサーリンク

 

じゃ、次はラーメンだ!あ、珍しい・・・。ワンタンメンやってるよー!

 

そして醤油油そばからさらに10日後・・・。

 

またまた来訪の機会が訪れました!

 

今回は現場の都合で開店前に到着。

※開店は11:30です。

 

少し待ってからオープン!

 

一番乗りで券売機へ。

 

月末のランチ・・・。

 

ラーメンにするのは決めていたのですが、ここに私の心をときめかすアレを発見。

 

「あー、珍しいなぁ。ワンタンメンあるんだ」

 

予算オーバーなのですが、「清水の舞台」から飛び降りる勢いでポチっとな。

注・・・ポテポテおじさんの清水の舞台は物凄い低いです。

 

食券を渡して、開店最初のオーダーです。

 

普段通り、スムーズに到着!

 

んー、ラーメン良いな!

チャーシュー大きい・・・!!!

 

今までは油そばだったから「サイコロカットチャーシュー」だったんですけど、ラーメンはスライスのチャーシュー。

 

かなりのサイズです。

 

これ、次回はチャーシュー麺を頼まないといけませんね・・・。

 

そして、肝心のワンタンはこんな感じ。

手作りワンタン!!

 

ワンタンメンってちょっとテンション上がりますよね!

 

だって、チャーシューもあって、ワンタンも入っていて、さらに今回はエビワンタンですよ!

 

テンション、ageageMAXです!

 

あ、ワンタンにテンションマックスなっていて肝心のスープを忘れていました。

The醤油ラーメンって感じのスープですね。

 

これは期待が持てます・・・。

 

一口飲んでみると・・・。

 

これは!!コレは!!!

 

・・・。

 

・・・・。

 

 

©ミスター味っ子

 

うーまーいーぞー!!!!!

 

このスープ!

 

凄く丁寧に作られています!

 

美味い!美味すぎる!

※十万石饅頭

 

何か奇をてらったわけでは無い、全体のバランスが良く調和しているスープです!

 

らーめん楓のスープと同じ、出汁がきちんと出ていて感じの良いラーメンです。

らーめん楓。スッキリした醤油ラーメンが超お勧め!丁寧に作ってあるスープで美味しいよ!
最近、体重が増加傾向のポテポテおじさんです。 いや、まあBMI的には太っていないんですよ。 標準体型です。 ただ、自分の中のベスト体重61.5㎏から少しずつ外れているなと・・・。 普段は61.5プラスマイナス1㎏ぐらいに抑えているん...

 

キツさがまるで無いんですよ。

 

優しい醤油ラーメン。

 

(゚д゚)ウマーです。

 

この醤油のカエシで作った油そばが美味しいのも納得!

 

麺は細麺で、スープとの相性も最高ですね。

麺リフト!

 

ちょっと衝撃受けましたね。

 

自宅で再現が難しいラーメンです、コレ。

 

この優しいスープを再現は出来ませんね、私。

 

豚骨ガツン!みたいなのは自宅でも出来るんですけど、こういう「出汁に出汁が絡んでさらに出汁」みたいなのはちょっと無理です。

 

うーん、素晴らしい。

 

さらにチャーシューも美味い・・・。

チャーシュー大きいんです!

 

 

麺、チャーシュー、ワンタンとバクバク食べられます。

 

これ、ご飯欲しいなぁー!

 

ワンタンをおかずにご飯食べたい!

 

中のエビが良いアクセントになっているんですよ、本当!

 

もう、なんだか色々良く分からないうちに完食!

超美味しかった!ご馳走様でした!

 

これ・・・、あっさり系醤油ラーメンが好きな人は絶対に食べた方が良いですよ!

 

またこっち方面の現場出たときは行きたいですね。

 

麵屋匠堂さん!素晴らしい!

 

<詳細データ>

住所:〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本7丁目6−18

駐車場:店前に6台分。少し離れますが、有料コインパーキングもあります。

最寄り駅:JR横浜線の相原駅から徒歩15分~20分ぐらいでしょうか?

ランチタイムはかなりの確率で駐車場満車になりますので、タイミングを見計らってどうぞ。

その他細かいことは公式ページでご確認下さい。

麺屋匠堂
麺屋匠堂の公式ホームページです。 神奈川県相模原市のらーめん つけ麺 油そば専門店です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント