小菅トラウトガーデンで甲斐サーモンを高確率で釣る方法2023ver.!それと美味しく食べる方法も! | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て  
PR

小菅トラウトガーデンで甲斐サーモンを高確率で釣る方法2023ver.!それと美味しく食べる方法も!

小管トラウトガーデン
記事内に広告が含まれています。

2023年バージョンです!

 

以前にも1度書いているような内容ですが・・・。

 

小菅トラウトガーデンの魅力ってなんでしょうか?

 

物凄い量の魚がストックされている事?

 

それとも大型魚が比較的釣りやすい事?

 

もしくは数が釣れる事?

 

多分、全部ですね!「魚が多くて、数も釣れて、大きいのも釣れる」から魅力的なんでしょう!

 

狭いって言うのはありますけど、あれは結構キャッチ&イート派にはメリットだと思っています。

 

何故なら・・・。

 

釣り場から捌き場まで近いから!

近いの大事・・・!

 

発光路の森とかだと、3号池から捌き場(管理棟となり)までやたら歩きますからね。

※ちょっと古い案内図です。今は少し違います。

 

狭い釣り場だけど、その分魚の動きとかが分かりやすいんです。

 

で、本題です。

 

小菅トラウトガーデンで甲斐サーモンを高確率で釣る方法・・・。

 

「あんまり大きいの釣れないんだよな(;´∀`)」という方は必見!

 

多分このやり方ならかなりの確率で甲斐サーモンが釣れるはず・・・!!!

 

え?数釣り教えてくれ?

 

・・・それは無理ですわ(; ・`д・´)

 

何故ならポテポテおじさんは数釣り苦手ですからね!

 

と、いう訳で始めまーす!

 

スポンサーリンク<広告>

 

私の経験上ですが・・・、川側の真ん中付近が一番釣りやすいと思います!

 

小菅トラウトガーデンさんで一番甲斐サーモンが釣りやすいポイント・・・。

 

ズバリ!!!

 

川側の真ん中付近です!

※黄色い丸付近です。

 

小菅のお池は真ん中に向かって少しずつ深くなるように作ってあるんですけど、中央に少し大き目な岩が入っているんです。

 

底の岩の近辺に溜まる甲斐サーモンは食い気がある個体なので、比較的釣りやすいです。

 

小菅トラウトガーデンさんに行ったことない人ってどうしても「山側のうじゃうじゃいる魚」に騙されちゃうと思うんですよ。

 

あの「うじゃうじゃ居る魚」って・・・。

 

そうとう上手い人じゃないと釣れませんからね!

騙されちゃいかんよ!

 

・・・後はアウトレット付近、インレット付近も可能性は高いです。

 

水の動きがある所、ストラクチャー(障害物)のある所がやっぱり大きいの釣りやすいです。

 

で、この後が重要です。

 

小菅トラウトガーデンさんのお池は狭い。

 

狭いという事は・・・。

 

大体どこに入ってもほぼ大物チャンスはある!という事です。

 

ただ、私の経験上は川側のほうが大物釣りやすいって感じですけどね(;´∀`)

 

じゃ、次はルアーです!

 

スポンサーリンク<広告>

 

甲斐サーモンが好きなルアー?・・・なんでも釣れるんだよな、コレが!

 

身も蓋も無い話になりますが・・・。

 

甲斐サーモンが良く釣れるルアーとかカラーって特にないんです。

 

・・・ゴメン(*’ω’*)

 

本当にそうなんですよ。

 

スプーンが得意な人はスプーンで釣っていますし、プラグが得意な人はプラグで釣っています。

 

私もクランク、スプーン、縦ルアーとバランスよく釣れています。

※スプーンは・・・、まあねぇ・・・。

 

ようするに・・・。

 

甲斐サーモンのレンジ(タナ)とルアーのレンジが合うか!って事です。

 

だから得意なルアーで良いですよ(*´▽`*)

 

大事なのはレンジ(タナ)です!

 

あとは巻くスピードとか・・・?

 

あんまり難しく考えると釣れないような気がしますね!

 

スポンサーリンク<広告>

 

甲斐サーモンって割とあっさりだからお刺身より押し寿司が良いと思うの。

 

甲斐サーモン、釣ったらどう食べるのが美味しいか?

 

ご当地サーモンってやっぱり生で食べるのが美味しいですけど、甲斐サーモンは割とあっさりだから多少仕事してあげたほうが美味しいと思います。

 

ちなみに私の中のご当地サーモンランキング2023はこんな感じです。

 

海峡サーモン>頂鱒=驚ロック=富士の介≧ヤシオマス>甲斐サーモン

※個人の感想です。本当にちょっとの差ですよ。

※海峡サーモンは最後海面養殖なので風味が違うんですよね。

 

甲斐サーモン、サイズにもよるのですが50㎝ぐらいだと脂乗りが良く無いんですよね。

 

なのでヤシオみたいにお醤油を入れた小皿に脂ブワーって感じにはなりません。

 

と、なるとどうしたら美味しいか。

 

スタミナ漬けにするか、押し寿司にするか、加熱調理をするか・・・。

すき身をスタミナ漬けに・・・!

 

加熱調理でも良いのですが、私は押し寿司をお勧めします。

 

作り方も簡単ですしね!

 

3枚卸にした甲斐サーモンを・・・。

 

薄く引いてあげて・・・。

 

酢飯を準備したらスタートです!

酢飯は2合あると大人2人、子ども2人ぐらいでお腹いっぱいです。

 

最初にお刺身にした甲斐サーモンを容器に敷き詰めて・・・。

 

その上に酢飯を・・・。

 

もう一回お刺身を酢飯の上に並べて・・・。

 

最後に残った酢飯をもう1回被せます。

簡単でしょ?

 

後は酢飯の上にラップをかけて、今の時期なら冷蔵庫の野菜室で3~4時間寝かせます。

お休み・・・お寿司(*´▽`*)

 

そして3時間ちょっと寝かせた押し寿司がこちらになります!

(・∀・)イイ!!

 

ちなみに断面はこんな感じ。

鱒ずし!って感じですね(*´▽`*)

 

どうしてこうやって2段に作るかと言うと・・・。

 

この方が見た目が良いのもありますけど、容器が1個で量が出来るから片付けが楽なんですよね。

 

後は子ども達が「お寿司ケーキだ!」って喜ぶから・・・。

 

これ、スーパーで売っているサーモンでも出来ますよ。

 

あ、それと小菅トラウトガーデンさんのレギュラーサイズのニジマスも美味しいので是非!

煮ても焼いても揚げても美味しいよ(*´▽`*)!

 

やっぱり「食べるために養殖している魚」だから美味しく食べて欲しいなと思うポテポテおじさんです。

 

甲斐サーモン以外でも美味しく頂けるので是非!

 

今回は以上でーす!

 

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント