※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

リンナイ ビルトインコンロ デリシア ココットダッチオーブンで焼き芋を美味しく作るコツ

住宅リフォーム、生活お役立ち情報

はい、こんにちは。

ポテポテです。

 

本業のリフォーム屋さんの記事になります。

 

今回はデリシア ココットダッチオーブンで美味しく焼き芋を作るコツです。

ちなみに写真向かって右がココットダッチオーブンです。

 

私の自宅のココットダッチオーブンは旧品番品なので、現行品に比べて重いです。

 

このココットダッチオーブン、使えるビルトインコンロが限られています。

 

デリシア(3V仕様)、デリシア(100V仕様)、デリシアグリレの3機種です。

 

これ以外の機種はココットダッチオーブンは使えないので注意してくださいね。

 

(コンロの型番から調べる場合はこちらのリンクをクリックしてください。)

https://www.rinnai-style.jp/htmlarea/parts/option/041_06/conrolist/

 

 

ではスタートです。

 

最初にお芋を良く洗います。

このお芋は…紅あずまかな?確か。

 

私はどっちかっていうとネットリ系のお芋が好きです。

 

昔は焼き芋とかって別に好きじゃなかったんですけどね。

 

おじさんになってきてからは、焼き芋がかなり好物になってきました。

 

年を取ると味覚が変わってくるって本当ですよね。

 

で、洗ったお芋は良く水けを切ってからココットダッチオーブンの中へ。

      

洗って水けを切ったらそのままでOKです。

 

特にアルミホイル等で巻かなくても大丈夫ですよ。

 

芋を投入したら蓋を閉めて

グリルの中にセット!

 

タイマーで焼きます。

 

大体20分~25分ぐらいで美味しくなりますよ。

 

ポイントです!

 

焼きのタイマーが終わっても、余熱でさらに10分ぐらい放置しておくともっといい感じになります。

 

…で、余熱処理が終わったらグリルから出しましょう。

焼きあがったばかりのココットダッチオーブンはムチャクチャ熱いので気を付けてくださいね。

 

取り出してお皿に盛りつけます!

どうです?

 

キレイに焼けているでしょう。

 

絶対に失敗しません!

 

…お芋の形が違う!って気が付いた方います?

 

この日は2回焼き芋をしたんですけど、1回目は写真を撮り忘れたので焼き上がりは2回目のお芋です。

 

火加減もコンロが勝手にやってくれるので、こちらは待っているだけです。

 

子どものおやつを用意する時間の30分くらいまえにグリルにセットすれば完璧ですよ。

 

食べるときは本当に熱々なので気を付けてくださいね。

 

本当はこの後お芋を割った写真が欲しかったのですが、写真を撮る前にお芋が食べたいと息子(2歳)がワーワー言っていたので写真撮れませんでした!

 

お詫びにフリー素材のイメージ写真で…。

本当にこのイメージ写真ぐらいのお芋が焼けますよ!

 

ココットダッチオーブンを使うと、輻射熱でお芋にじっくりと熱が通るのでお芋が甘く焼けます。

 

売っている石焼き芋レベルになるので、もう高い焼き芋を買わなくても大丈夫です。

 

美味しい焼き芋は自宅のコンロから生まれます。

 

 

こんな素敵なリンナイ デリシアを欲しくなってきた方はこちらから無料見積!

 

取替工事は最短1時間30分です!

 

ご自宅のコンロ、10年以上使用されている方はそろそろ交換時期ですよ~。

コメント