※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

鯖をメインにしたマルカネさんで鯖を注文したぞ!すぐに届いて(・∀・)イイ!! 

美味しい物色々!

最近は東北で鯖(さば)が取れないんです・・・。

 

え?ポテポテおじさんって漁師さんだっけ?

 

いえ、違います。

 

ケフィアです。

※分かる人は分かる流れ。

 

ある一定以上の年齢の読者様じゃないと分からないネタが炸裂してしまいました・・・。

 

サーモン中尾さんの主催したイベントでお知り合いになった「マルカネ」さん。

合同会社マルカネ|さばを主とした水産物加工販売
青森県八戸市の合同会社マルカネは、さばを主とした水産物加工販売会社です。「しめさば」や「焼き鯖」など、さばを使用した商品を製造し、八戸市内のお店や周辺地域の道の駅での販売の他、オンラインショップでの通販も行っております。

 

八戸で鯖をメインに扱っている水産加工会社さんです。

 

こういうイベントが無ければなかなか触れる機会が無いですよね。

 

八戸って昔から鯖が沢山採れるイメージだったのですが・・・。

 

実はここ最近は採れないんですよ!鯖!

 

鯖が採れないけど、どうにか鯖を美味しく食べて欲しい・・・。

 

そういう強い思いを感じたので注文してみました!

 

始めまーす!

 

スポンサーリンク<広告>

 

海水温の上昇で鯖が沖に行ってしまったんですよ。うん(;´∀`)

 

日本人が昔から食べてる海の魚。

 

いわゆる大衆魚と言われてきた「鯖」(さば)と「鰯」(いわし)

 

鰯はまだまだ取れますが、東北の鯖は本当に採れなくなってきているみたいです。

 

これ、海水の水温の問題みたいです。

 

もともと八戸の近くに流れ込んでいた寒流の親潮の位置が変わってきているとのこと・・・。

 

そうすると今まで近海に寄って来ていた鯖が沖合に行かないと採れない。

 

でも、沖合まで船を出すと燃料費で足が出る。

 

さらに、鯖漁のメインとなる秋~冬は沖の海が荒れる。

 

・・・つまりは鯖が採りにくいんですね。

鯖も高級魚だ・・・。

 

さらに日本の漁業の悪い所で「時期に関係なく採れる時に大量に採る」が更なる状況悪化を・・・。

 

ご存じの方も居ると思いますが、関東圏でスーパーにいつもある鯖、あれ「あんまり美味しく無いなぁ」っていう物も多々ありません?

 

あれは脂が乗る前に採ってしまった鯖だからです。

 

すると「あんまり美味しくない」で鯖のイメージが悪い方に引っ張られます。

 

ダメなんですよ、美味しくなる時に採らないと。

 

本当はちゃんと時期を決めて採らないとダメなんですけど、色々な問題が複雑に絡まっていて中々上手い事行かないみたいです・・・。

 

スポンサーリンク<広告>

 

鯖を加工して美味しくする会社、それが合同会社マルカネさんです!

 

そんなこんなで徐々に鯖が採れなくなる八戸の近海・・・。

 

そこで今回ご紹介するのが合同会社マルカネさんです!

合同会社マルカネ|さばを主とした水産物加工販売
青森県八戸市の合同会社マルカネは、さばを主とした水産物加工販売会社です。「しめさば」や「焼き鯖」など、さばを使用した商品を製造し、八戸市内のお店や周辺地域の道の駅での販売の他、オンラインショップでの通販も行っております。

 

何やら(゚д゚)ウマーな鯖を扱っているとかいないとか・・・。

 

サーモン中尾さんの海峡サーモンフェスティバルの時にご一緒した「マルカネマーケティングチームのSさん」(美人さん)が物凄い熱く鯖を売り込んでいたので気になってしまい、お取り寄せしてしまいました・・・。

 

注文時に「Sさん」に誰だか分かるようにメッセージを付けてウェブから注文!

 

すると・・・。

 

「Sから話は聞いてるぜ!商品すぐ送るからよ(´▽`)」と返信が・・・。

※本当はちゃんと丁寧な文章で返信くれてますよ

 

その後あっという間に品物が届きました!

うちの奥さんが物凄い喜んでいました・・・(*´▽`*)

 

ちなみに今回オーダーしたのがこちらです。

 

・しめさば醤油漬け(×2)

・黄金焼とろさば

・ワインしめさば

・刺身とろさば生しめ

 

これに後は送料が掛かりますが、全部で4,676円(税込み)でした!

 

お取り寄せ商品としてはお高くないですね(*´▽`*)

 

次回実食編に続きます!

 

お楽しみに!

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント