※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

給湯器の交換時期っていつごろ?壊れる前兆とかあるの?安く交換する方法は?

住宅リフォーム、生活お役立ち情報

はい、こんにちは。

ポテポテです。

 

生活お役立ち情報も載せておきましょう。

 

なんせ釣りブログだけだとネタが少ないので。

 

えぇ、貧乏だから月イチ釣行しか行けませんのでね・・・。

しょぼーん…。

 

本業のアウトプットになります。

 

結構役に立つ!…と思います。

 

 

 

ところで…、寒い時期はお風呂が気持ち良いですよね。

 

こんな暖かいお湯を作ってくれる機械が給湯器です。

 

ガス、電気、灯油燃料タイプとありますが、今回はガス給湯器のことです。

 

今の給湯器のほとんどは屋外設置タイプですね。

(こういうのと壁掛けタイプがあります)

 

昔はバランス釜(BF釜)と言って、浴室内に設置されていた時期もありました。

 

・・・バランス釜、実は今でも結構現役なんですよ

wikipedia バランス釜のページより引用

築年数の古い団地マンションとかお風呂を直したことのないような戸建てだとまだ使っている方が結構居ます。

 

今回はバランス釜では無くて、屋外設置(壁掛けまたは据え置き式)の給湯器の寿命やらお買い得な買い替えとかをコソっと教えますね。

スポンサーリンク<広告>

 

まず寿命の話ですね。

 

 

 

 

ずばり・・・10年しか持ちません!(例外はあります)

それしか持たないの?!

 

 

寿命、短くない?と思うでしょう。

 

現代生活ってお湯を使う頻度が多いからしょうがないのかなぁと。

 

私の家なんかはお風呂で使うお湯の量が多いので、寿命は短めでした。

 

使用開始から9年目で寿命が来ました。

 

持つ人は15年~18年ぐらい使えますね。

 

給湯器が持つ人ってお湯をあまり使わない生活をしている人ですね。

 

それと、給湯器周りの給気環境が良い人。

 

給湯器、ガスを燃やすときに大量の空気を吸い込みます。

 

私の家のように裏が林だったりすると、吸気する空気がホコリっぽいんですよ。

 

裏が畑だったりするとなおさらですね。

ほこりっぽいのはダメダメ~。

 

 

そういう状況で給湯器を使い続けるとどうなるか。

 

当然、住宅地内で使うよりかは給湯器に与えるダメージが大きくなってきますね。

 

給湯器も車とかバイクみたいにエアクリーナーあれば良いと思うんですけどね。

 

・・・業界の人間以外はフィルター交換しないのでよりいっそう寿命が短くなるような・・・。

 

話が横道にそれましたね。

 

給湯器がダメになる兆候ですね。

 

リモコンに素直にエラー表示が出てくれば良いんですけど、そうならないで壊れる場合のほうが圧倒的に多いです。

 

 

こうなってきたら交換のサインです。確認してみましょう。

目次

出てくるお湯の温度が安定しなくなってくる。

お湯が出てくるまでが時間がかかるようになってきた

自動湯張り機能が上手くいかなくなってきた

追い炊きは出来るけど、お湯が出ない!

給湯器リモコンにエラーが出る!

 

1・・・出てくるお湯の温度が安定しなくなってくる。

 

例えばお風呂でシャワーを使っていて、他でお湯を使っていないのにお湯の温度が安定しなくなる・・・。

 

あったかくなったり冷たくなったりが頻繁に出てきた・・・。

 

はい、危ないサインです。

 

こうなるとダメですよ

 

 

2・・・お湯が出てくるまでが時間がかかるようになってきた

 

真冬にお湯を使いたいのにすぐに出てこない・・・。(捨て水は別ですよ)

 

お湯が出てくるまでこんなに時間が掛かったかな?と思っているととりあえずお湯が出てくる・・・。

 

あれ?お湯出るじゃん。大丈夫大丈夫・・・。

 

なんて言うことを繰り返していると、割と寿命が近いです。

寿命そろそろ?

 

 

3・・・自動湯張り機能が上手くいかなくなってきた

 

今の給湯器、浴槽のフタを閉じて自動ボタンだけで上手にお湯張りをしてくれますよね。

 

この機能が上手く行かなくなったら割りと壊れるまでの時間は短いです。

 

ただし、使い始めて5年以内なら部品交換のみで直る場合があります。

 

自動湯張り機能の不具合って、本体その物の不具合の時と、センサー周りの交換だけで済むときと2パターンあります。

 

10年近く使っている場合は、自動湯張りのセンサー周りを交換したところで他が壊れてきます。

 

その場合は諦めて本体ごと交換しちゃいましょう。

 

4・・・追い炊きは出来るけど、お湯が出ない!

 

寿命です。

 

あきらめて下さい。

うわーん!!

 

とりあえずお風呂に水を張って、お湯を沸かして手桶で汲んで入浴してください。

 

なに、昭和の時代に戻ったと思えば良いじゃないですか。

 

・・・ちなみにこの症状が出ても結構使い続けられます

 

追い炊きをする回路と給湯をする回路が別なので、なんとかなっちゃいます。

 

交換工事をするぐらいまでは持つことが多いです。

 

でも早めに交換しましょうね。

 

5・・・給湯器リモコンにエラーが出る!

 

分かりやすい故障のパターンです。

 

ただ、交換時期が近いとかもうダメとかは出ません。

 

・・・そもそもエラーが出る状況になっていること自体が寿命が近いんですけどね。

 

さぁ、お家の給湯器の寿命が気になってきましたね。

 

次は交換するときにどうしたら一番安く上がるか?です。

 

業界の人間が教える、一番お得な方法ですよ。

 

こう、ご期待!…って言えるほど大した内容じゃないかもしれません…。

 

でも、危なそうならとりあえず見積り取りましょう。

 

見積は無料ですよ!

 

給湯器の寿命は思ったより短いのです!

コメント