1日券、4,500円(税込み)て高いのかなぁ?
最近ちょっと考えたんですよ。
私のブログのメインの釣りのお話。
私、1年の釣り物スケジュールとしては1月〜6月上旬までが管理釣り場。
6月中旬〜11月頭ぐらいまでは旧江戸川放水路のボートハゼ釣り。
それ以降はまた管理釣り場の釣りですね。
この管理釣り場の釣り、当然ですが「管理している釣り場」なので釣りをするのにお金が掛かります。
私が住んでいる埼玉県だと自然河川も当然漁協(漁業共同組合)が管理しているので、地元の入間川で釣りをするのにも当然お金が掛かります。
…海は無料ですけど海に行くまで結構なお金が…。
まぁ、どこで釣りをしてもお金が掛かるんですね、はい。
で、少し考えました。
管理釣り場の料金は適正なのかどうかということ?
他の釣りと色々比べて考察してみました。
では、始めまーす!
防波堤だとお金は掛からないけど、船は当然お金かかるよね。
例えば海の釣りで乗合船ってありますよね?
※使いまわし画像
各漁港の船宿さんが持っている船にお金を払って乗せてもらい、釣りをさせてもらう。
だいたい半日ぐらいで9000円〜って感じの料金が多いですね。
これは分かります。当然ですよね。
船を動かすのに燃料費が掛かりますし、乗せたお客さんの餌代やら氷代やら含まれますから。
船ってむっちゃくちゃ燃費悪いので燃料費(ディーゼルなので軽油代)がバカみたいに掛かります。
※ボートに付けるような船外機はガソリンエンジンもありますよ。
なのでお客さんからもらっている料金のうち、結構な割合が燃料費ですよね。
それプラス餌釣りをする船なら餌の仕入れ代金。
そして船の釣りは基本的には「キャッチ&イート」なのでクーラーボックスに詰める氷代。
※一部リリース前提の釣り物もありますけどね。
さらに船のメンテナンスのお金やら、当然船長さんや仲乗り(助手)さんの人件費。
そういうのがもろもろ合わさって「乗り合い1人、半日9,000円〜」って感じですよね。
私、船の釣りってしたことないのであれなのですが…。
だいたいアジ釣り船とかキス釣り船って大体20人ぐらい乗りますよね?
計算しやすいように1人10,000円としましょうか。
そうすると1回満員になるまで乗せると1隻あたりの売上20万円ですね。
毎週土日、満員になって20万×8(土日4週分)で160万円。
平日は4日間船を出したとして毎回は満員になるわけは無いとおもうので、均して平日平均12人ぐらい乗ったとしましょうか。
そうすると4×4で16日。(平日4日×4週)
1日12万円の売上×16日で192万円。
土日が160万円、平日が192万円なので1ヶ月の売上が352万円。
単純計算ですけど、売上が352万円です。
で、ここから必要経費を引いていくと…。
船の燃料費やメンテナンスの積立費用、人件費、餌代、その他諸々…。
多分そんなに儲かる!てほどは残らないと思うんですよ。
※ポテポテおじさんのざっくりとした計算ですよ。
船の経費以外にも色々掛かってきますからね。
管理釣り場の方がコスト掛かるような気がする・・・。
じゃあ、今度は管理釣り場で考えてみます。
まず土地代。
これはゼロから手に入れている人ってそんなには居ないと思います。
大体親の代とかおじいちゃんおばあちゃんの代からやっていたとか、会社で購入したりとかですからね。
多分私が「管理釣り場経営したいんです!、土地と水源確保するのでお金貸して下さい!」って銀行に行っても「担保は…?」って言われて終わりです。
つまり結構な初期資金が必要だと分かります。
だから割と「漁協がやっている」とか「地元の会社がやっているパターン」とかが多いんですよね。
個人でなんのバックボーンも無くて新規でやっている釣り場さんってそんなに多くないと思うんですけど…。
※経営譲渡とかは沢山あると思うんですけどね。
私はきっとブログでクッソ儲かったら管理釣り場・・・。
・・・。
やらないですね、きっと。
だって管釣りの経営って大変でしょ・・・。
初期投資を回収できないと思うんですよ、今から始めると。
ざっくりと計算しますかね。
えーっと、まずは1日券の金額を4,500円~4,600円とします。
多分関東の管釣りで一番多い料金ですよね。
仮に釣り場の大きさは足柄キャスティングエリアさんぐらいとしましょうか。
サイズ感が伝わる写真・・・。
小菅トラウトガーデンさんだと小さすぎるし、川場キングダムさんだとちょっと大きい。
じゃあ308クラブさんは?と考えましたが、あそこも実は敷地面積は結構ある。
朝霞ガーデンさん、行ったことのある人は分かりますけどあそこ広いですからね!
※縦に長いというか、奥行きがある釣り場なんですよね。
朝霞ガーデンさんはちょっと管理釣り場としては特殊です。少し計算しにくくなるので除外します。
分かりやすいというか計算しやすい足柄キャスティングエリアさんで計算しましょう。
まず収容人数ですね。
足柄の場合およそ30人ぐらいが釣り場の収容人数とのこと。
全員が全員1日券を買うわけで無いと思うので半分ぐらいの人が1日券(4,600円)を買ったとしましょう。
そうすると30人の半分で15人、実際はもう少し多いかな?じゃあ20人は1日券で。
金額で言うと20×4,600円なので92,000円
半日(6時間券 3,600円)の人が残り(10人)と仮定して3,600円×10=36,000円
そうすると1日の売り上げが大体92,000円+36,000円=128,000円ですね。
足柄キャスティングエリアさん、大体平日も土日もいっぱいなので均さなくても良いですね。
そうすると、1週間のうち6日は営業しているので128,000円×6=768,000円
1か月だと768,000円×4なので3,072,000円
※実際は平日満員じゃない日もあるのでここまで多くないとは思いますけど。
色々均すと多分毎月300万円ぐらいの売り上げでしょう。
ルアーとかの売り上げもあるでしょうが、そのあたりはまた計算が大変になるので割愛します。
で、この中から経費を引いていくのですが・・・。
管理釣り場の場合は放流する魚の代金と言うのが発生するわけですよ!
これが物凄く経費の中のウエイトを占めていると思うんです。
自家養殖をしている所ならSDGSじゃないですが、恒久的なサイクルで魚を回せますけど、自家養殖をしていない釣り場さんは全ての魚を購入しなければなりません。
そうすると毎週毎週魚を入れてもらうんですよね。
管釣りの魚って「何匹お願いします」っていうオーダーじゃなくて「何キロお願いします」なので必然的に大型サイズが多くなると、入れられる全体の魚の数が減ります。
この魚を入れる金額・・・。
これはさすがに調べようが無いんですよ。
多分、売り先である釣り場さんごとに金額違うはずなんですよね。
資本主義ってそういう物なので、沢山仕入れてくれるところには安くして、数量が少ない所や運ぶまでの距離がある釣り場は高いはず(; ・`д・´)
この「魚を放流する金額」って必要経費なのですが、金額はかなり大きいはず・・・。
だって魚が少なければ魚が釣りにくくなってお客さん来なくなります。
やっぱりある程度は簡単に釣れる魚が居ないとダメなわけです。
管釣りに来るお客さん、全員が全員「難しいの楽しいー---!」なんて思うドMな人じゃないですからね。
私は釣れる方が楽しいです。はい。
やっぱりそういう人が大半だと思うんです。
そういう「誰でも楽しく釣れる釣り場」を作るのには原資が必要です。
そうなると1日券4,500円~は適正なのでしょうか?
管釣りの経営側としての損益分岐点は4,500円で正しいのでしょうか?
2022年現在、1日券が4,500~4,600円を超える釣り場もぼちぼちでていますね。
ただそういう釣り場さんは高いお金を払う価値を提供していると思います。
例えば私が気になっているけどなかなか行く勇気が出ない「黒保根渓流フィッシング」さん。
ここは1日券5,500円とかなりの金額ですが・・・。
それでも当日の人数分(又はそれ以上)の大物を放流しているので「お金を払う以上の価値」を釣り場側が提供しているわけですよ。
ただルアーの縛りが結構キツイので、私みたいに「色々やりたいんだよね」の人は向かないかもしれません・・・。
レギュレーションがキツイ所に行って違反してまで釣りをするのはどうかと思うので、その場合は自分の釣りがしやすい釣り場に行けば良いんですよ。
でも考えてみてください。
船の釣りをするよりかはまだ安いんです。
また、海上釣り堀と比べても半額です。
※海上釣り堀って大体1日1万円取られます・・・。
なので、私個人の意見としては「もう少し値上げしても良いんじゃないかな?」とは思います。
もしくは308クラブさんみたいに「大物持ち帰る場合は追加料金」とかね。
ただ・・・。
これ以上の金額になると私は確実に管釣りに通えなくなりますが・・・。
そうなったらおそらく防波堤で虫ヘッドでも投げて遊びますね・・・。
難しいですねぇ・・・。
管理釣り場さんの経営という観点から考えるとやっぱりそろそろ値上げは必要だと思うんですけど、利用者側から考えると「1日券で6,000円とか掛かるとやっぱりきついな」っていう私みたいな人も出てくると思うんです。
でも、仮にですよ。
6,000円払っても大物ボコボコ釣れて、大物2匹持ち帰り可!さらに塩焼きサイズも沢山釣れるよ!っていう釣り場だったら・・・。
そういうところなら2か月に1回ぐらいはお金貯めて行くと思います!
コスト、利益、価値の提供。
難しいですけど、必要な値上げはすべきかな?と思うポテポテおじさんでした。
長くなったー!
あなたはどうでしょ?
価値のある正当な対価を払いますか?
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
コメント