久しぶりに釣りネタです。
いやー、なかなかお金が無くて釣りに行きにくいんですよね。
しょうがない!だって税金が沢山取られるんですもの・・・(;´・ω・)
でも私の周り(主にネット関係)の方は皆さん変わらずに釣りに行っている・・・。
・・・。
みんなセレブなんですかね?

まぁ、そういうお金のある方が管釣りや船宿さんにお金払ってくれないと、釣り場さんも困りますからね。
しかし私、気が付きました。
お金の掛からない釣りなら出来る!
近場でやれば良いと・・・。
そう、私が住んでいる埼玉県入間市には入間川という立派な川が流れているじゃないですか!

自宅から車ですぐに行ける入間川。
スモールマウスバスやカワムツ、鯉やナマズが釣れるのは知っていたのですがポイントらしいポイントは叩かれまくっているのは事前調査済み。
いや・・・。
待てよ?ナマズのブッコミ釣りやっている人は見た事無い。
これ、ひょっとするとナマズは割と簡単に釣れるのでは・・・⁉
そんな「簡単に釣れるかも!」という期待を抱いて、息子と一緒に実釣に行ってみました!
餌はミミズ!これなら何かは釣れるでしょ!
そしてある日の日曜日。
息子と二人で男同士の入間川釣行へ!
今回は管釣りのようにハッキリ何処へ行ったとは書けないので、まあ近所です。
でも地元の人は分かると思います。
分かっても「あぁ、あそこね」ぐらいで留めておいて下さいね。
本来は夜に行った方がナマズは釣りやすいと思うのですが、2025年現在の息子はまだ小三なので昼間の釣りです。
いわゆる「デイナマゲーム」ですね。
あ、ルアーとかフライで釣る訳では無いので単なる「ナマズ釣り」です。
さてさて、今回の釣り場はこんな感じです。

分かる人はすぐに分かる入間川のあの場所です。
タックル・・・というか仕掛けはもう適当で!
竿は昔々に仲間内からもらったミディアムアクションのベイトロッド、これに30年ぐらい使っているダイワのベイトキャスティングリール。
ラインはナイロンの14lbです。
後はサルカンの手前に4号のゴム張り中通し重りをつけて、針はチヌ針、ハリスは2号(8lb)です。
ここにミミズを房掛けして投げて待つだけ!
うん、(・∀・)イイ!!
こういう「ポイントを見つけて後は待つだけ」みたいなユルーイ釣りが最高に良いです。
でもブッコミ釣りって待っている時間が長いので、息子と2人でガサガサ(網で水辺の草むらをガサガサすること)をします。
多分子どもでも手が届く範囲なんかはきっと取りつくされているかもなぁ・・・なんて思っていたら!
普通にエビが採れました。
恐らくスジエビかなぁ?でも私が知っているガサガサポイントよりかはエビが採れません。
とりあえずガサガサをしつつナマズのバイトを待ちます・・・。
待ちますね。
うん、待ちます。
・・・。
来ないな・・・。

これ、思ったより難しいのでは・・・⁉
フナもバスもナマズも何も釣れない・・・!これは恐ろしい・・・。
はて・・・。
今回のポイント、本流と支流に分かれるボサ周りと申し分ないポイント。
下地は砂と砂利という割とどんな魚でも釣れそうなポイントです。
餌も大抵の淡水魚は釣れるミミズ。
一応餌取りが釣れないように針のサイズは大きい物を使っていますが、ポイント的にはスモールマウスバスも釣れるはずなのに・・・。
やはり誰でも来やすいポイントだから叩かれまくりなのでしょう・・・。
結構見え鯉(見えバスでは無いです)は居るのですが、どうもミミズは好みじゃないんですね。
パン鯉セットも持って来れば良かったかしら・・・。
周りを見るとお昼の一番釣りにくい時間だからと言うのもありますが、ヘラ師の先輩方もほとんど釣れていません。
・・・あれ。
これ、久しぶりに「ボ」ですかね。
まさかの「ボ」をくらってしまう釣行ですか・・・?
いや、エビは取れているので「ボ」では無い・・・。
※言い訳。

この後もポイントをずらしながらブッコミ続けたのですが、何も釣れず・・・。
ナマズ釣り、結構難しいんですねぇ・・・。
よく考えるとナマズって川の生態系の中では結構上位なので、そもそもの数が居ないんですよね。
捕食する側の魚なので数が少ないのですな。
そして奥さんから「そろそろ帰ってきなー」と連絡が。
・・・。
うん、ボウズでした!久しぶりのボウズ!

入間川、難易度結構高いぞ!
雰囲気は良かったんですけどねぇ・・・。

やっぱり行きやすい場所は魚より人が多くて難しいと!
とりあえずこの日は息子の「ベイトキャスティングリールのキャスティング練習」の日になりました。
指が短いから上手い事サミング出来ないでのですが、これから練習ですね。
入間川のナマズ釣り・・・。
果たして釣れる日は来るのか⁉
多分私だけで行けば釣れるとは思うんですが、やっぱり息子にナマズ釣らせたいんですよね。
また機会があれば行きたいと思います。
<今回掛かった金額>
・餌代・・・700円(税込み)
・入間川遊漁料・・・700円(税込み)大人だけです。小学生は無料なので。
・中通し重りとチヌ針(ハリス付き)、サルカン・・・957円(税込み)
合計で2,357円(税込み)でした。
仕掛け類は次回も使えるので、1回の釣行で餌代と遊漁料の1400円は掛かりますね。
餌も自宅の庭でミミズを採集すれば無料・・・。
うん、ナマズのブッコミ釣りはリーズナブルな釣りですね。
夏の間にもう何回か行こうかな。
☆川や海の釣りは必ずライフジャケットを付けましょう!足場が良くても必須ですよ☆
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
にほんブログ村
コメント