関東のハゼ釣りのメッカ、江戸川放水路。
2024年は資金難の関係であまり通えていませんが・・・。
それでも毎回楽しい思いが出来る良い釣り場でございます。
※この日は満員!!
ども!月イチ管釣りに行けなくなってきたポテポテおじさんです。
管釣りには行けなくても、何とかハゼ釣りにはギリギリ行けます。
私が2024年の10月6日に息子と行ったマルヤ遊船さんの桟橋釣りレポート後編です。
前編を読んでいない方はコチラから・・・。
今回の記事は秋口の桟橋釣りの釣り方についてです。
子どもと行くハゼ釣りのコツを伝授します!
始めまーす!
ピンポイントに狙う!秋のハゼは居る所には居るけど、居ない所には居ないぞ!
秋の桟橋釣りの難しい所・・・。
子どもと行く時の桟橋釣りで一番悩むのがポイント(釣り座)をどうするかですね。
先日私が行った時は朝の満潮から下げ潮。
この下げ潮パターンは徐々に釣れるポイントが減ってくるので、土日の混雑時だと難しいんです。
満潮の時は岸に近い方がポイントなのですが、徐々に潮が引いてくるとポイント(釣り座)が無くなってきてしまうんですよ・・・。
(´・ω・`)ショボーンですよね!
(´・ω・`)ショボーン
沖の桟橋に移動しつつ釣らないとダメなのですが、それがまた子連れだと難しい!
うちみたいに小学校2年生ぐらいになればまぁまぁ大丈夫ですが、もう少し小さい子だと少し大変かもしれません・・・。
秋のハゼ釣り、実はかなりピンポイントに攻め無いと釣れません。
梅雨時~真夏だと攻めるタナ(この場合は底までの深さ)が合っていればどこでも割と釣れますが、秋はそうはいきません。
とにかくハゼが全体に散っていて、居る所を探さないとダメです。
そして餌!
定番のアオイソメだけ・・・でも良いのですが、やはり「ホタテの方が釣れる」という状況は存在するので、ボイルホタテでもマルキューさんのハゼほたてでも持って来ましょう。
アオイソメと違って、ハゼほたては動かないので子どもでも楽に餌付けが出来ます。
ただし、アオイソメに比べると餌持ちが無茶苦茶悪いです。
その代わりに食い込みは(・∀・)イイ!!です。
一長一短です。
アオイソメでアタリが少なく、ハゼが釣れないなという時にホタテ餌で攻めると、案外1発で釣れたりもします。
次に桟橋のどのあたりを狙うのが一番良いのかを説明していきます。
混んでいる時は長竿有利!際や杭回りも良いぞ!
ハゼ以外の魚も大体そうですが、魚って物陰とかちょっとした変化がある所が好きです。
例えば全く何もない真っ平な底よりかは、多少凸凹している底の方がハゼが固まっていたりします。
また、杭の周りや、江戸川放水路だとカキガラ周り。
後は桟橋のすぐ真下などです。
皆さん結構桟橋に垂直に竿を出すのですが、隣の人との距離が取れれば桟橋直下の方が釣れたりします。
桟橋の真下にゆーーーーっくりと落とし込むと、今まで物陰に隠れていたハゼが「ぱくっ!」すぐに釣れたりします。
そして子どもが小さいと少し大変なのですが、他の人より少し長めの竿を持っていって、他の人が届かないポイントを狙っても良いです。
私も最終的にはそれで数を稼ぎました。
お勧めの竿の長さは10尺(3mちょっと)が良いと思いますよ(*´▽`*)
この日、朝イチからお昼まで頑張ってはみたのですが・・・。
どうしても息子の面倒を見るのがメインになるので最終的にはこの位しか釣れず。
数えてはいませんが、30匹も釣れてなかったような・・・。
一番大きいのは13㎝~14㎝ぐらいでしたね。
自宅に帰ってから、ハゼを捌きそのまま奥さんの実家へ。
珍しくIHで唐揚げを作りました。
IHはガスより温度を安定して揚げ物が出来るので、こういう時は楽ですね。
ハゼはやっぱり天ぷらか、から揚げが(゚д゚)ウマーですね。
「釣って楽しく、食べて美味しいハゼ釣り」も今シーズンは後ちょっと!
まだハゼ釣り行ってないなーという方はお早めに江戸川放水路へ。
マルヤ遊船さんの桟橋釣り、お勧めですよ!
☆ライフジャケットは付けましょう(*´▽`*)
以上!
2024年秋の江戸川放水路のハゼ釣りでした!
11月末まではマルヤ遊船さんの桟橋で釣りが出来ますよー。
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
にほんブログ村
コメント