※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

藤子・F・不二雄ミュージアムに行くときのお勧め駐車場は!?平日1日停めても550円!予約制のコインパーキング⁉

子育てあるある

藤子・F・不二雄ミュージアムには公共交通機関でお越し下さい。

 

・・・えぇ、分かります。

 

行った事のある人は分かると思いますが、藤子・F・不二雄ミュージアムって割と住宅地の中なんですよ。

 

駐車場スペースを作る程の余裕は無いんです。

 

しかも駅からはなんとか歩ける距離。

 

もちろん、シャトルバス(有料)が10分間隔ぐらいで行ったり来たりしています。

 

大人だけ、もしくは幼児がいない家庭ならそれでも良いでしょう。

 

だがしかし。

 

私みたいに田舎住まいで最寄り駅まで遠く、幼児がいる家庭だとやっぱり車で行きたくなるのが人情・・・。

 

藤子・F・不二雄ミュージアムに行くときにお勧めの駐車場を紹介します!

 

これ、他の人のブログであんまり紹介していないんですよね。

 

始めまーす!

 

スポンサーリンク

 

藤子・F・不二雄ミュージアムの近隣の駐車場事情は悪い・・・。

 

藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄り駅は「登戸駅」です。

 

JRの南武線と小田急小田原線の駅になります。

 

藤子・F・不二雄ミュージアム公式サイトの案内ですと、ここからシャトルバスを利用してくださいとなっています。

 

このシャトルバスもいわゆるラッピングバスで可愛いんです。

 

このバス、ちゃんと料金が掛かるので大人が片道210円、子どもが片道105円です。

 

大人2人、子ども2人で乗ると片道630円・・・(210+210+105+105ですね)

 

往復乗ると1,260円も掛かります。

 

 

地味に高い・・・。

 

ハッキリ言って平日に遊びに行くなら駐車場代より高いです!

 

土日に行くとトントンぐらいです・・・。

 

さて、藤子・F・不二雄ミュージアムの近辺のコインパーキングの料金相場ですが・・・。

 

土日祝日、大体1時間で600円~ぐらいです。

※2022年8月の価格です。

※藤子・F・不二雄ミュージアムに近くなるほど高くなります・・・。

 

3時間駐車すると1,800円~ですね。

 

良心的なコインパーキングは打ち止めがあるので大体2,000円以内ぐらいです。

 

ただし、藤子・F・不二雄ミュージアムに一番近いOnePark長尾だけは停めてはいけません。

 

超ぼったくり駐車場です

土日祝日は10分で300円!つまり1時間で1,800円!

 

じゃあどこが安いんじゃ!というあなた!

 

ここです!ここ!

 

スポンサーリンク

 

タイムズの事前予約駐車場システムを使おう!停めて良いのはここだ!

 

じゃあ藤子・F・不二雄ミュージアムに行くときに一番安いお勧め駐車場はどこ?

 

という皆様の質問にお答えします!

 

正解はこちら!

 

「タイムズのB 向ヶ丘遊園第1駐車場」です。

※googleマップに入力すると出てきますよ!

 

ここの駐車場、事前予約可能なのです!

 

しかも料金も格安!藤子・F・不二雄ミュージアムまで徒歩2分!

 

平日なら1日停めておいても550円!

 

土日祝日でも1,210円!

 

良いじゃない・・・!

お得・・・!

 

正確に言うと、「事前予約して使う駐車場」です。

 

藤子・F・不二雄ミュージアム周辺のコインパーキングってどこも駐車可能台数が少ないんです。

 

なので土日は車で行くと空いている駐車場を探すのが一苦労!

 

でもここなら大丈夫!

 

なんせ事前予約で使えますからね!

 

予約の方法は簡単!

 

「タイムズのB」のホームページから「藤子・F・不二雄ミュージアム」で検索するだけ。

 

タイムズ会員の登録が必要ですが、別に年会費とか取られるわけじゃないので大丈夫。

 

ササっと登録して予約しておきましょう。

 

やっぱり予約して使えるって安心ですよね。

 

藤子・F・不二雄ミュージアムの予約をすると同時に駐車場も予約!

 

タイムズのB 向ヶ丘遊園第1駐車場は覚えておくと良いですよ。

時間を気にせずにカフェタイムが楽しめますよ!

 

以上!

 

藤子・F・不二雄ミュージアムに行くときの格安駐車場でした!

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント