11月なのに10月の時より上流で釣れてる・・・。
江戸川放水路のハゼ釣りの定石を打ち破る2020年11月の釣行。
普通、江戸川放水路のハゼ釣りって、徐々に海に近づいて行くんですよね。ポイントが。
6月のボートハゼスタートは最上流の水門付近。
7月、8月はたかはし遊船さんの桟橋の対岸ぐらい。
それから徐々に降りていく感じなのですが・・・。
なぜか2020年は11月になっても桟橋の対岸位で釣れる・・・。
正確に言うと東西線下の橋脚ぐらいなんですけどね。
果たしてどのぐらい釣れるのか・・・!?
100行くのかなぁ?
始めまーす!
ヌマチチブポイントじゃ無かった!タナは3mよりちょっと浅い所!
私達親子が少し深い所、今回一緒にハゼ釣りに来ている「のっち」さん親子が少し浅いポイント。
とりあえずタナを探るために分かれての釣行です。
ハゼ釣りって、「水面からどのぐらいの深さの底にハゼが居るか?」を探るのがかなり重要なので、多人数で来ている時は正解が見つかりやすいんですよね。
とりあえず、今回持って来ている延べ竿は「6尺(1.8m)」、「7尺(2.1m)」、「10尺(3.0m)」です。
6尺で届く深さは・・・、多分無し。
7尺だと・・・、そんなに変わらないよね。
じゃあやっぱり10尺だ。
東西線の橋脚周りで大体3m前後を探します。
今回の仕掛け、10尺の竿より少しバカを出してあるので、水面から道糸が30㎝ぐらい出るところで大体3mの水深です。
ハゼって基本的に「居れば喰ってくる」魚なので「あたりが無い」=「魚が居ない」なんですよね。
当たる所を探してボートをウロウロ・・・。
橋脚周りを探っていると・・・。
ゴン!
キタワ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
朝日に映えるハゼ・・・。
その後も結構良い感じで喰ってきます。
これは( ・∀・)イイ!!
「お父さん、あたしもやるー!」
娘に竿を返します。
※まだ自分の竿を出せません。
娘も同じ所へ仕掛けをいれて・・・。
「あ、喰ってる!・・・きたー!」
「釣れたー!!!」
うんうん。
お父さんは嬉しいよ。
そうやって同じようにポコポコ釣ってくださいな。
さて、自分の竿を・・・。
「お父さん、ハゼ外して―!!」
はい、分かりました。
ハゼを外して、バケツに・・・。
「お父さん、また釣れたから外して―!」
はい、分かりました。
ハゼをバケツに・・・。
「お父さん、イソメ付けて―!」
はい、分かりました・・・。
自分の竿出せないな。
※この日は娘の竿一本で行くことにしました。どうせ途中で遊び始めちゃうし・・・。
まぁまぁ。
娘と行くときはコレで良いんです。
と、いうよりコレが楽しいんですよね。
私、この思い出だけで生きて行けますね・・・。
しかーし!
この時期は夏みたいに一か所だけで釣り続かない・・・。
徐々に当たりが遠のいていきます。
するとどうでしょう・・・。
「お父さん、チョコ食べて良い―?」
開始30分で休憩です。
子どもの集中力は20分ぐらいと言うのは本当ですね。
とりあえず、娘から竿を渡してもらってポツポツ釣っていきます。
ハゼって半透明だよね。
釣れるポイントは潮で変わってくるよ。当たりが遠くなってきたらすぐに移動!
橋脚周り、凄い釣れるところと釣れない所がハッキリしています。
釣れない所にボートを停めていてダメ。
釣れないときはすぐに移動です。
この日は風も弱くて11月にしては寒くない・・・。
寒かったのは朝イチだけで、日が昇ってきてからはかなり暖かい。
ただ、大潮だったので下げ潮がかない早いんですよ。
ボート移動の際は結構気を使いました。
最初は娘にも少しボート漕がせようかと思っていましたが、潮が早いのでちょっと遠慮してもらいました。
まぁ、アポロチョコに夢中ですからね。
ウロウロしながらポイントを探ります。
下げ潮が止まるのが11:00ぐらいだったので、潮が動いている間に釣りたいですね。
そして・・・、見つけました。
ハゼが溜まっているポイントを!
夏場と同じぐらいのペースで釣れてきます。
そーっと落とし込む。
ココン!
ココン!
針掛かりするアタリでピシっと合わせる。
んー、子どもにはちょっと難しいなぁ・・・。
すでに娘は釣ったハゼが入ってるバケツに手を入れてハゼと遊んでいます。
「ハゼ可愛い―!!」とか言っていますが・・・。
その1分後には「ねー、お父さん、ハゼ締めて良い!?」
クーラーに入れて氷締めしたいみたいですね。
生き物から食材にランクアップです。
※ランクダウンかな・・・?
なんかその辺の切り替えが出来ている8歳の娘にビックリですね。
釣った魚を食べるためには命を締めなくてはいけない。
そんなことをちゃんと学んでいる娘は凄い・・・。
※親バカ。
ちなみにクーラーボックスに塩氷は作ってあるので、バケツに5~6匹溜まったらクーラーにポンポン入れています。
本当は娘に入れさせてあげたいのですが、娘がボート上をヨタヨタ歩いて落水しても嫌なのでクーラーへの移動は私が行っています。
この後もタナを外さなければ釣れ続けます。
・・・が、ショートバイト!!
乗らないんですよ!
こうなってくると娘には難しい!
10分釣ると20分休憩です、娘。
3歩進んで2歩下がる、水前寺清子ですね。
そのうち、私が釣るのがメインになって、娘はカウンター押し係りになってきました。
まぁ、それでも楽しいみたいです。
ボートでユラユラしながらチョコを食べてハゼを眺めて、ハゼに余ったサクラエビをあげてみたり・・・。
お昼近くになってきて、カウンターの数は83ぐらい。
「100まで釣ろうか!、100釣れば天ぷら沢山食べられるよ!」
「うん!じゃあお父さん頑張って!」
他力本願!!!
私がやれば20分で100までは釣れるでしょ。
フォール、バイト、ゆーっくり合わせてキャッチ。
それを繰り返して・・・。
100!
12:00ちょっと過ぎぐらいに目標達成!
お迎えに来てもらって上がります。
その後はハゼを氷と寄り分けて・・・。
ジップロックにハゼだけ詰めます。
片付けをして、「のっち」さんにご挨拶して妙典のイオンにお昼ご飯を食べに。
うちの近所には無い「かつてん」さんの「カツ天丼」。
この後は道路が混む前にサッと帰ります。
市川から入間までは本当に早いんです!
外環道万歳ですね。
帰宅後はいつも地獄ですが・・・。
それでも娘との釣行は楽しいですね。
帰ってから娘から「ねー、お父さん。また来年もハゼ釣り行こうね」と・・・。
全俺が泣きますね!
うんうん。
・・・さ、ハゼ捌かないと!
次回!
100匹以上いるよ!コレ!
でも、お手伝いが入ったのでちょっと楽!
天ぷら祭り開催です!
<ハゼ釣りお勧め延べ竿はコチラ!>
ダイワひなたは最高に使いやすいです。7尺、9尺があれば6月から10月初旬まで楽しめます。
少し深いポイントを攻める竿で、安くてお勧めはコチラ!
ハゼの延べ竿って「先調子の硬調」であれば大体使えます。
延べ竿ハゼの方が絶対に面白いですよ。
10㎝ぐらいのハゼでも延べ竿だと「きゅんきゅん」引きますからね。
コメント
ポテポテ様へ
我が家も3連休の最終日に親子で桂川フライルアー釣り場に行ってきました。小学2年生の息子には難易度が高い釣り場でしたが、カラコン一択でトラウト釣り対決!結果は息子が17匹、私が12匹…(+_+)勝った息子は、ドヤ顔で楽しんでいました。そうそう、カラコンのおかげで、飽きっぽい息子が飽きる事なく釣りに熱中していたのには驚きました。釣りは子供の集中力を高めるのに最適かもしれません。
鱒パパ様
今シーズンの桂川LF、まだ行ってないんですよねー!
前シーズンはカラコンであまり良い思いをしませんでしたが、今シーズンはカラコンの調子良さそうですね。
そして2年生でルアーの釣りが・・・!!
うちの娘っ子は延べ竿ハゼで精いっぱいですよ・・・。
でも、今度連れて行ってみようかな・・・。