小管トラウトガーデン | ページ 2 | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て  

小管トラウトガーデン

管理釣り場

ロックトラウト、頂鱒、ヤシオマス、甲斐サーモン。どれが一番美味しいのか!?刺身で食べ比べてみての感想です!

8月は夏休みのお出かけプランが多くて、なかなか釣りに行けないポテポテです。ほら、子ども達と一緒に過ごせる夏休みなんかほんのちょっとじゃないですか。せいぜい小学校~中学生ぐらいです。特に、うちは娘1、息子1なので、娘は絶対に中学生ぐらいになっ...
管理釣り場

フェザージグとか縦ルアーのロッドの事。やっぱり使いやすいのはあのロッド。実はセニョールも使いやすい!

反則系…?何か良く分からないなと思うポテポテおじさんです。何となく昨日のブログの話と被るんですけどね。あ、昨日のブログの記事はこちら。何を持って反則なのか…?一般的に管釣りにおいての反則系ルアーって何種類かありますけど、私は別に反則だなんて...
管理釣り場

子どもに初めての管釣り体験をさせるなら、小菅トラウトガーデンはお勧め!管釣り体験の抑えるべきポイントとは!?

子どもの夏休みに目いっぱい付き合っているポテポテです。読者の皆様は、初めての釣りを体験したのは何歳ぐらいですか?記憶に残っている釣りの初体験はいつぐらいでしょう?私は・・・恐らく6~7歳でしょうか?家族で奥多摩に行ったような記憶があります。...
小管トラウトガーデン

ブランドニジマスお刺身対決!頂鱒VS甲斐サーモン。旬のこの時期に美味いのはどっち!?

私のホームの小菅トラウトガーデンでのオフ会から数日経ちました。(2019年8月現在)あのオフ会ではなかなか驚くことが連続でした。普段あまり釣るイメージの無い主催者のグリーンさんが爆釣していたり…。※すみません!!ツイッターでフォローしていた...
小管トラウトガーデン

真夏の小管トラウトガーデン最終章!雷要注意!今回の攻略ルアーはこれだー!甲斐サーモンは縦!

久しぶりの小菅トラウトガーデンで釣った甲斐サーモン。45㎝~50㎝の間ぐらいのサイズですね。引き続き貧乏釣り部員五時レンジャーのオフ会の様子をお届けします。前回の話、まだ読んでいないよというかたは、下のリンクをクリック!是非読んでみて下さい...
小管トラウトガーデン

真夏の小菅トラウトガーデン!甲斐サーモンゲット!ヒットルアーは最近の定番!やはり小菅は縦が強い!

真夏の小菅トラウトガーデン攻略…。久しぶりに行った小菅トラウトガーデンですが、相変わらずの難易度…。貧乏釣り部員五時レンジャーのオフ会釣行の今回。激熱でした。(いろんな意味で)この小菅トラウトガーデンという釣り場、養殖池?と勘違いするほどの...
小管トラウトガーデン

真夏の小菅トラウトガーデンを攻略!例のオフ会釣行です。今回もやっぱり難しい…?甲斐サーモンは釣れるのか!?

今月は珍しく月2釣行のポテポテです。例の会に出席してきました…。毎月恒例となっている 貧乏釣り部員5時レンジャーのオフ会に。今回の釣行は2019年7月末。ハッキリ言って盛夏です。ほとんどの管釣りが釣りにくくなる夏…。そんな夏でも釣れる場所は...
管理釣り場

レギュラーサイズのニジマスの美味しい生食方法。魚の漬物を作ろう!しょうゆ糀大活躍!

管理釣り場へは食材確保に行くおじさん…。それが私です。連休ももう少しで終わっちゃいますね。うちの子どもは「混んでいて遊べないなら○○行かなーい」という非常に物分かりが良い子どもなのでお父さんは楽です。うちの子、産まれた時から平日休みの家庭に...
管理釣り場

同じ釣り場に通い続けて見えること。小菅トラウトガーデンと川場キングダムフィッシングの場合。

自分にとって良く通う釣り場、ポイントはありますか?メリットデメリットを小菅トラウトガーデン、川場キングダムフィッシングで考えてみます。自分の中の釣りの可能性を広げてみませんか?
管理釣り場

管理釣り場におけるクランクベイトの役割。初心者はクランクを使うべし!クランク徹底攻略?

最初の1匹を釣りたいかたはスプーンじゃなくてクランクベイトを投げましょう。使い方簡単、カラーを大量にそろえる必要もありません。管釣りにおける初心者はクランクから始めよう!
管理釣り場

縦釣り・フェザージグは悪いのか?いろんな釣り方があって良いと思うんですよ。

縦釣り、フェザージグの釣り。結構ブログに書くと荒れる話題なんですけど、今一度自分の考えを書いておきます。せっかく先人が開発したメソッドですから使える状況であれば使った方が良いと思うのは自分だけでしょうか?
管理釣り場

ブラウントラウトって美味しくないような気がする…。でも狙って釣れるんです。

ブラウントラウトってどうにも美味しく食べる方法が良く分からないんです。ネイティブのブラウンは割と美味しいよなんて話もありますが、管釣りのブラウンはうーん…。でも、釣るのは割とパターンがあるので比較的簡単だと思います。
小管トラウトガーデン

小管トラウトガーデンで甲斐サーモンを高確率で釣る方法!甲斐サーモン攻略方法とは!

小管トラウトガーデン。エリアの中でもかなり有名なところですよね。名物の甲斐サーモンの釣り方、ご存知ですか?私みたいな結構下手な人間でも高確率で釣れる方法を教えちゃいます!貧乏でも下手でも大丈夫!あのカラーのルアーを用意すればOKです!
管理釣り場

ミノーがどうにも上手く使えない人はアレを使うと良いかもしれないですよ。

スプーンやミノーがどうにもうまく釣れない。クランクがイマイチダメな時に使うプラグは実はアレだった!管釣りの常識に捕らわれないことが釣果を伸ばすコツ?!
管理釣り場

刺身で食べて美味しい魚が入っている管理釣り場ランキング。行ったことのある所だけですが・・・。

ほとんどの管理釣り場のトラウト達は安心して生食できます。ブランドニジマス、管釣りをやっていないと滅多に食べること無いですよね。関東近県の管理釣り場限定ですが、実際に色々食べてみて美味しかった魚は何か?超個人的な意見でランキング!