発光路の森フィッシングエリア発光路の森フィッシングエリア 3号池の大物攻略!これをやれば釣りやすくなるかも!ヤシオマス釣れるよ! 発光路の3号池の難易度は高い・・・? 今回の釣行(2022年5月23日)は、朝の大雨でなかなかやりにくい状態です。 夏の夕立くらいの勢いで朝に雨が降りました・・・。 3号池、私が来るときは毎回そうなのですが、朝イチだからと... 2022.05.26発光路の森フィッシングエリア
発光路の森フィッシングエリア発光路の森フィッシングエリア 2022年5月の攻略!狙え!銀桜サーモン!?それともヤシオマス!?大雨スタートだ! 雨がポチポチ降っています…。 おかしい。 予報は曇りだったはず…。 2022年5月27日の発光路の森フィッシングエリアさん、雨スタートになりそうな予感です。 あ、この記事は受付開始を待つ発光路の駐車場で書き始めて... 2022.05.24発光路の森フィッシングエリア
管理釣り場養殖サクラマスは生で美味しく頂けます!アニサキスの心配も無いから生でお刺身で行けるよ! サクラマスって美味しいのとあんまり美味しくないのとあるんです・・・。 皆さんは天然のサクラマスって無条件に美味しいと思っていませんか? ・・・違うんです。 私、2020年にポケマル(ポケットマルシェ)で北海道で採れた「海サ... 2022.05.19管理釣り場美味しい物色々!
足柄キャスティングエリア足柄キャスティングエリア完全攻略!!2022年5月の釣行、頂鱒が出ない!最後に逆転なるか⁉ 2022年のゴールデンウィーク明けの月曜日釣行。 足柄キャスティングエリアさんは釣れマクリーノでした・・・。 ゴールデンウィークで人が入ろうが何だろうがあまり釣果は変わりませんでした。 朝の1時間でボコボコ釣れたよ! ... 2022.05.12足柄キャスティングエリア
管理釣り場サクラマスを塩焼きで美味しく食べるコツ。ピチットシートを上手に使うと簡単に出来るよ! サクラマスの塩焼きって美味しいよー! サクラマスを美味しく食べる方法は多々ありますけど・・・。 一番シンプルに美味しいのは天ぷらだと思っています。 308clubの天丼は絶品! だがしかし。 毎回天ぷらを揚げる... 2022.04.19管理釣り場
発光路の森フィッシングエリア発光路の森フィッシングエリアは1号池で癒される!スプーンでもちゃんと釣れるし、ミノーの練習も出来るよ! 3号池で大物リミットを確保すると集中力が無くなりますね。 発光路の森フィッシングエリア、3号池はヤシオマスや姫神サーモン、時期によってはドナスチ等が入っている大物が狙える池ですが・・・、かなりプレッシャーが掛かっているためなかなか釣り... 2022.03.30発光路の森フィッシングエリア
発光路の森フィッシングエリア発光路の森フィッシングエリア釣行2022年3月!1号池でミノーイングだ!サクラマスが沢山釣れるー!そしてヤシオマスが・・・⁉ 3号池の朝イチは死の香り・・・。 これ、このまま続けたらやべぇという空気がそこはかとなく漂っています。 私の中の「これアカンやつじゃないのか」の基準は「フライのおじさんが釣れていない」です。 雰囲気はいかにも釣れそうな... 2022.03.27発光路の森フィッシングエリア
発光路の森フィッシングエリア発光路の森フィッシングエリア釣行!ヤシオマスか姫神サーモンは釣れるのか!?3号池はどんな感じ? はっこうろじゃないよ、ほっこうじだよ。 管釣り難易度地名の上位に入ると思われる発光路の森フィッシングエリアさん。 初見の人は必ず「はっこうろ?」ってなりますよね。 いえいえ…。 「ほっこうじ」と読みます。 栃木... 2022.03.25発光路の森フィッシングエリア
管理釣り場管理釣り場の持ち帰り料金追加しますってことについて。管理釣り場の経営と魚について考えてみる。 管理釣り場の料金は経営的に問題ないのかな? ・・・そう思ったことありませんか? このブログの読者様のほとんどの方はリーマンだと思うんです。 中にはセレブな社長様もいらっしゃるのでしょうが・・・。 そんな管釣りユーザー... 2022.03.23管理釣り場
美味しい物色々!308クラブのサクラマス天丼のタレのレシピが公開されたのでコピーしてみました。簡単だったよー! ついに308clubの門外不出のレシピが公開されましたね・・・。 え?何が?って言う方・・・。 サクラマス天丼のタレですよ!サクラマス天丼のタレ! 美味しいやーつ! このサクラマス天丼、308クラブさんに釣り... 2022.03.04美味しい物色々!
408クラブ&308クラブ真冬の308クラブ攻略・・・したいが風が強い!サクラマスは釣れるのか?強風は嫌いだよ・・・。 朝の1時間は調子良かったんですよ!いや、本当に! 2022年2月24日(木)の308クラブ釣行。 前日夜~当日の天気予報は「天気良いけど、風が強いYo!」という感じです。 でも朝(8:00)はそこまで風無かったんです。 ... 2022.02.28408クラブ&308クラブ
408クラブ&308クラブ真冬の308クラブ攻略!狙え、サクラマス!大物も釣れる308クラブはどこから攻めるか!? 朝マックをしようと思ったら店内利用は6:00からでした…。 どうも、早く起きすぎポテポテおじさんです。 2022年2月24日(木)の釣行です。 この日は久しぶりの308クラブです。 改めて距離を計測したら自宅から15... 2022.02.25408クラブ&308クラブ
管理釣り場フェザージグを上手に使うためのタックルセットは縦タックルで良いよ!もしくはバスタックル!硬めのロッドが使いやすいぞ! フェザージグは嫌われ者なんかのぅ・・・。 「誰でも釣れるし!」とか「あんなの初心者向けだろ!」とか色々言われていますが・・・。 誰でも釣れるって大事ですよ。うん。 私はフェザージグ好きですけどね。 あれは掛ける釣... 2022.02.11管理釣り場
管理釣り場管釣りにおける魚の締め方2022年版!神経締めより大事なのはやっぱり保冷と血抜き! キャッチ&イート派になってきた人へ・・・。 管釣りは色々な楽しみ方がありますが、私は釣ったら食べる人です。 どうも、ポテポテです。 何回か釣った魚の締め方は書いていますが、色々私の中でアップデートしてきたので2022年最新... 2022.02.09管理釣り場
なら山沼漁場2021年、年末のなら山沼漁場攻略!人が多すぎてポイント入れず?こんなに混むなら山沼漁場をどう攻略する!? いや、本当。釣りに行けるとは思わなかったんですよ! 2021年の年末。 本当に年末ぎりぎりの12月30日。 なぜか奥さんが「12月30日のお休み、釣り行くんでしょ?」と聞いて来たんですよ。 いや、本当に釣りに行くつも... 2021.12.30なら山沼漁場
足柄キャスティングエリア足柄キャスティングエリアで使って分かった!ファインテールのグラスモデルFAX-602UL/Gはオートマチックな釣りが出来るぞ! 頂鱒を確保して一安心したら釣りが雑に…(*´ω`*) 2021年10月11日の足柄キャスティングエリア釣行。 開始50分でほぼ目標を達成してダラダラしております。 この後もとりあえず流れ込みにバベルエースを流して…。 ... 2021.10.15足柄キャスティングエリア
管理釣り場タックルボックスの中身はこんな感じ!そこまで種類は無いけど、大体どうにかなる数のルアーだと思うよ。 基本ルアーは大量に買えません・・・。 まぁ、貧乏ですからね。 ブログ初めて2年半ぐらい(2021年9月現在)でようやく「毎月多少お金が入ってくる」状態にはなりましたが、まだまだ裕福と言う状況には程遠い・・・。 そんな私... 2021.09.14管理釣り場
管理釣り場巻きの釣りも縦の釣りも結局はタナ(レンジ)にルアーを送れるかどうかじゃないのかなぁ? 縦だから釣れるんだよなぁ…。 いまだにそんな風な見方をする方がいるのが非常に残念なんですよね…。 私、比較的縦の釣りが得意なのですが、巻き巻きもやります。 ※巻きの釣りはあまり上手じゃないですね・・・。 ※クランクは釣れます... 2021.09.09管理釣り場
発光路の森フィッシングエリア発光路の森FA、姫神サーモンがダメなら3倍体サクラマスじゃあ!2号池に移動してサクラマスを狙うけど・・・。 釣れなーくてー、釣れぇなーくて震える~~。 2021年5月20日の発光路釣行。 姫神サーモンゲットだぜ!を目標に行ったのですが・・・。 これが釣れないんだな! 下手なんだね・・・。 なんせこの日の釣り人のほ... 2021.05.24発光路の森フィッシングエリア
発光路の森フィッシングエリア姫神サーモンを求めて発光路の森へ!岩手のご当地サーモンは釣れるのか!? 発光路の森で新しいご当地サーモンチャレンジ企画です。 前回行ったときはダメだったんですよね・・・。 そう、今(2021年)栃木県の管理釣り場「発光路の森フィッシングエリア」で新しいご当地サーモンが放流されているんですよ。 ... 2021.05.21発光路の森フィッシングエリア