発光路の3号池の難易度は高い・・・?
今回の釣行(2022年5月23日)は、朝の大雨でなかなかやりにくい状態です。
夏の夕立くらいの勢いで朝に雨が降りました・・・。
3号池、私が来るときは毎回そうなのですが、朝イチだからと言って釣れるとは限らないのです・・・。
この日はフライの人たちは割と釣れていましたが、ルアーの人は・・・。
これは・・・、負けるかもしれんね・・・。
後半戦スタートです!
ダメな時は2号池と1号池に行こう!ルアーの動きを確認すると良いよ!
私に限らず「月イチ管釣ラー」にありがちだと思うのですが、あんまり釣れない時間が長いとルアーが正しく動いているのかどうかが分からなくなりませんか?
正確に言うと「この動かし方(巻きのスピードとかロッドの動かし方)が正しいのかどうか分からん!」ってなるんですよ。
釣りにおいて一番大事な要素は「タナ」
食い気のある魚がいる深さですよね。
カッコよく言うと「レンジ」ですね。
管釣りに限らず、どんな魚でも釣れるタナってあると思うんです。
その日に釣れるタナを掴めなければずーっと釣れません。
そんな時、ちょっと私考えたんですよ。
発光路の森フィッシングエリアって1号池から2号池に水が行って、2号池から3号池に水が行っていますよね。
※1号池から2号池に注がれる水・・・。
つまり、どの池の水も同じなんです。
という事はどういう事か・・・?
あ、あくまで私の中の理論ですよ。個人的な見解です。
「釣りやすい1号池で魚のタナとルアーの動きを確認して3号池で試せば良いのでは?」という事ですね。
池の形が違うとか、深さが違うとかはありますけど・・・。
魚に取っての水質ってかなり重要なことですからね。
1号池や2号池でなんとなく良かったパターンで3号池をやれば釣れるのでは無いかと思ったんです。
そんなわけで早速2号池に移動。
流れ込み付近が空いていたので入ってみます。
私の隣には「よーすけ」さんが。
この方・・・、実はかなりのスプーンマスターだったんです!
※頂きました(*´▽`*)
なんか割と簡単な感じで2号池でポコポコ釣っています・・・。
むぅ・・・。
やはり私の周りは上手い人だらけだ!!!
とりあえずこんな時は上から探りましょう。
比較的2号池の活性は良いのでデカミッツを。
キャスト!
着水・・・。
放置!
・・・。
・・・。
・・・。
出ないのでゆーっくり巻きます。
すると・・・。
チャボ!!!
出た出た!
手元まで巻いてくると・・・。
オートリリース!!!
この後も同じパターンが続きます。
多分表層だと食いが甘いんですね。
こんな時は少しだけレンジを下げます。
ピットの0.6gでテロテローって巻いてくると・・・。
キタ――(゚∀゚)――!!
ちびブラウン・・・。
※発光路はブラウントラウトはオールリリースになります。
スプーンでとりあえず釣れたのでヨシ!
1号池に行って癒されましょう。
晴れてきましたが薄い濁りが入っている1号池。
まずはミノー!
キャストして着水したら、波紋が消えるのを待ってからトゥイッチ!
チョンチョンチョン・・・。
ゴン!
ほらキタ――(゚∀゚)――!!
うん、ちゃんと釣れる(ニジマスが)
チッ!サクラマスじゃないのか・・・。
※贅沢なポテポテおじさん。
この後もスプーンとかクランクとか投げてみて、巻のスピードとかレンジとかを確認します。
ちゃんと釣れるんですよ、ちゃんと。
つまり、私のルアーの動かし方とかレンジはあっているという事です。
ちょっと安心したので2号池に再度戻ります。
お、放流入るぞ!銀桜サーモン釣れるかな⁉そしていよいよヤシオ・・・⁉
少し釣れる自信を取り戻したので再度2号池に。
ここでバケツ放流が入りました!
これは・・・。
行ける!チャンス到来!!
放流が入ると放流魚以外の魚も結構活性が上がるので釣りやすくなります!
ミノーを付けてサクラマス(銀桜サーモン)を狙います。
チョンチョン・・・。
チョンチョン・・・。
ゴン!
ヨシ!
でもそんなに引かないから・・・。
ん?
あ・・・。
ニジマスだー!
なぜかミノーでニジマスが良く釣れる日でした・・・。
この後もポツポツは釣れましたが、本命の銀桜サーモンは釣れず!!!
再度3号池のヤシオ狙いに切り替えます。
平日なので比較的ポイント選べますね。
3号池、一度高い所から魚の動きを観察します。
・・・ほう。
なるほど・・・。
朝よりかは魚良く動いているな。
もう一度1号池に行き、レンジとルアーの確認。
セニョール~~~!
うん、セニョールにちゃんと出る。
3号池で同じパターンで行けるはず・・・。
すでにお昼近かったため、1号池でセニョールで釣ったニジマスちゃん2匹はスカリにキープします。
そして3号池。
高い所から見て、大型が溜まっている所が分かったのでセニョールをキャスト!
着水・・・。
カウント3ぐらいフォールしてから巻き巻き~~。
ま・・・ゴン!!!
キタ――(゚∀゚)――!!
狙いどおり!!!
物凄い走る魚じゃないからヤシオかな?
とりあえず寄せてネットイーン!
※慌てていたので写真無し・・・。
スカリに入れて・・・。
ふわぁぁぁぁぁ!!!!
あぶねぇ・・・。
ウッカリリースするところでした・・・。
無事にスカリに収まったので釣りを続けます。
発光路、1日券なら大物2本持ち帰り可能なのでもう1本欲しいですね。
3号池の周りの岩に上って魚の居場所を確認・・・。
居る・・・。
あの魚は取れる!!!
ポテポテサーチ!!!
※なんの事やら・・・。
狙った魚の少し奥にセニョールをキャスト!
魚の少し上を通す感じで巻いてくると・・・。
(; ・`д・´)キタ!!!
スイッチの入った大きいのが追ってきます!!
少しだけ巻きスピードを上げると・・・。
ガン!!!
食ったーーーーー!!!
ジイジジジジジイイイイイイイイ!!!!
結構キツめにしておいたドラグでも出されます!!!
お!結構良いサイズじゃない?コレ!
しかし私のセニョール用タックルはPEラインとフロロ4lbのリーダー。
滅多な事じゃ切られません。
慌てずに落ち着いて・・・。
寄ってきた!
一度魚に空気を吸わせて・・・。
オラーーーー!!!
完・全・勝・利!!!!!
セニョール、頼りになりますね!
ふぅ・・・。
今日はもう良いかな・・・。
片付けをして捌き場へ向かいます。
結果こんな感じでした!
※ウロコ落として血抜き後です。
多分両方ともヤシオですね。
結果この日は塩焼きサイズ2本とヤシオ2本の持ち帰り!
発光路の3号池も完全攻略ですね。
セニョールかよー--って声も聞こえてきますが・・・。
良いのです!
私は巻きの釣りがあまり得意じゃないので自分で釣りやすいルアーで釣ればいいのです!
結果ちゃんと釣れてますからね!
この後は「よーすけ」さんにご挨拶をして上がりました。
帰りに佐野のサービスエリアで遅めの昼食を食べて・・・。
お腹いっぱいになったら、あまりの眠さに久喜白岡ジャンクションを過ぎて蓮田サービスエリアまで間違って進んでしまったことは内緒です・・・。
※結果岩槻インターで乗り直して圏央道に戻りました・・・。
※インター間違ったときは一般レーンで「降りるインター間違ったので戻りたいです」っていうと実は戻してくれるんですよ。この時は眠くて頭が回らずに普通に降りてしまったので無駄に料金掛かりました。
<発光路3号池の攻略のまとめ>
今回はたまたまセニョールで出ましたが、実はこの日はスプーンでもクランクでも周りの人は釣っていました。
3号池、比較的大型が泳いでいる場所が確認しやすいので魚が居るところを狙ってピンポイントで攻めてみてくださいね。
そうすると高確率で釣れます!
居るところに投げる!がやっぱり確実な攻略ですね。
以上!発光路5月の攻略でした。
ちなみにこの日の夕飯は発光路でヤシオが釣れなかったとき用に解凍しておいた頂鱒の漬け丼でした!
結果ヤシオ追加できたのでブランドニジマス生活は続けられます・・・。
※帰る前に下のロゴをポチっとな!
コメント