丸亀製麺 かけうどんの作り方が店によって2通り!?締めるの?締めないの?釜揚げ麺のかけうどん? | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て  
PR

丸亀製麺 かけうどんの作り方が店によって2通り!?締めるの?締めないの?釜揚げ麺のかけうどん?

丸亀製麺
記事内に広告が含まれています。

全国8,000万人の丸亀フリークの皆様、こんにちは。

 

1ヶ月の半分以上を丸亀製麺でランチをする丸亀ジャンキーのポテポテです。

 

仕事の日、お弁当を持って行かない時はほぼ丸亀製麺です。

 

ハッキリ言って頭がおかしいと思います。

 

そんなに丸亀製麺が好きなの!?と奥さんにも心配されますが・・・。

頭大丈夫?

 

 

300円ちょっとでここまで満足できる外食を私は他に知りません。

 

 

※うまいもん便りを使えば320円でちくわ天うどんが食べられますからね・・・。

かけうどん300円から100円引き=200円+ちくわ天120円=320円!

 

今回はそんな丸亀ジャンキーの私が気が付いたちょっとしたトリビアをお届けします。

 

・・・またPVが稼げなさそうなネタを・・・。

スポンサーリンク<広告>

 

あなたの行っている丸亀製麺、麺が茹で上がった後どうしています?

 

はい、始まりました。

 

読者様の行っている丸亀製麺、茹で上がった麺がどうなっているか確認したことありますか?

 

私が行っている5店舗ぐらいのお店、各々のお店で結構麺の扱いが違うんですよ。

※ホーム丸亀の他に4店舗の行きつけがあります・・・。

 

前々からうっすらと気が付いていたんですけどね。

 

どのやり方が正しいのかはちょっと分からないです。

 

でも、うどんの扱いとしては「あのやり方」が正解なのかなと。

 

それは「釜揚げ用の麺以外を一度水で締めているかどうか」です。

 

釜揚げうどん以外のうどんは、本来は一度水でザブザブ洗って締めるんですよ。

 

そうしないと麺の表面のヌメリが取れないし、麺が茹りすぎますからね。

 

しかし・・・。私のホームのお店は違うんです。

 

冷やしメニュー以外のうどんはほぼ釜揚げ仕様です。

※脱水機で一度水分は飛ばしていますけど。

 

これはどうなんだろう?

 

一度水で締めなくても良いのか・・・?

 

トリドールのマニュアルはどうなっているのか・・・?

 

別に丸亀製麺の関係者じゃないけど、妙に気になります・・・。

スポンサーリンク<広告>

 

締めているお店は1~2店舗のみ!!回転が良すぎる店舗は釜揚げ仕様だよー!

 

この「茹で上がった麺を締めない問題」・・・。

 

全国の丸亀製麺はどうなっているんでしょう?

 

本来、かけうどんに使う麺は下記の工程になります。

 

麺が茹で上がる⇒麺を水で締める⇒1玉ずつまとめておく⇒注文が入ったらお湯で温める⇒かけうどん。

 

という流れだったと思うんですね。

 

でも私のホームはこうなんです。

 

麺が茹で上がる⇒丼へ一度入れて大体の量を計る⇒湯切り⇒かけうどん。

 

これだとレジ待ちのレジが長い時は麺が延びちゃうんですよ。

 

でも、こういう風になるもの分からなくもないんですけどねぇ・・・。

 

なぜなら、茹で上がった麺を一度締めて温め直すと工程増えるから!

 

麺を締めなくても、かけうどんは出汁が暖かいんだからそのままでも行けるでしょという考えも分かるんです。

 

分かるんですけどー・・・。

 

やっぱり麺のコシとかその辺りが微妙に違ってくるんですよねぇ。

 

いや、どっちでも良いんですよ、私は。

 

締めない麺のモチモチ感も好きだし、絞めて湯通しをした麺のコシの強さも好き。

 

一番のこだわりポイントはそこじゃないんですよ、実は。

 

ここまで熱く麺を語っておいて、ポイントはそこじゃないんです・・・。

スポンサーリンク<広告>

 

麺を直に丼に入れる方がちょっと多めに入るんだよー!麺茹で係りの人を見極めろ!!

 

はい、貧乏ネタです。

 

今までのは序章に過ぎません。

 

ここからが本番です。

 

実は、麺を締めて並盛の玉を作るときにちゃんと計量するんですよ。

 

なので、麺を締める店舗は麺量が一定なんですね。

 

これはポテポテおじさん的には結構困るんです。

 

何故なら・・・。

 

 

 

計量されている麺は本当に「並」の量だから―!!

 

©MMR

 

本当に並って表現、分かりにくいですよね。

 

ようは、ポテポテレベルのお腹でも少し足りないんです。計量されている並の量だと。

 

釜揚げ系のメニューは、変な話なんですけどある程度「目分量」です。

 

必要最低限の量は丼の線の位置。

上の矢印が指しているラインが必要最低限の麺量になります。

 

で、麺を締める店舗、結構重要なポイントです。

 

釜揚げ系のメニューの方が大体多めに麺をよそってくれます!!

※ポテポテ調べです。

 

まぁ、多めによそってくれるのは貧乏なおじさんにはありがたいですよね。

 

ただ、初めて行ったお店だと、誰が多めによそってくれるか分からないですよね。

 

そこは攻略法があるんです!!

 

それはズバリ!!

 

 

釜揚げ系(釜玉もしくは明太釜玉)を人が頼んだ時に麺量をチェックです。

 

お昼時店内に入ると、ズラーっとお客さんが並んでいますよね。

 

大体のお店は麺茹で係りの人が麺を盛り付けているのが見えるハズです。

 

自分の注文するメニューを考えているフリをして、他人の麺の量をガン見するんです!!!

 

そうすることにより、かけうどん系を頼むのが得か、釜揚げ系を頼むのが得か判断が付きます。

 

パッと見て線のギリギリぐらいまでしか入れてくれないお店だったら「かけうどん」系のメニュー。

 

計量してある麺量も大体それぐらいですからね。

 

で、線よりちょっとでも多めによそってくれる店だったら「釜揚げ」系のメニューを頼みましょう。

 

その方が麺量が少しでも多く楽しめます。

 

えぇ?

 

そんなことまでしないで、自分の好きな物を頼めと・・・?

 

 

 

 

 

えぇ、まあ、ごもっとも。

そうなんだけどね・・・。

 

いや、好きな物を食べれば良いのですが、なるべくお得に楽しむのにはどうしたら良いかってことですよ。

 

皆さんも計量している店舗に言ったら見極め大事ですよ!

 

多めによそってくれる店舗だったら「釜揚げ系」。

 

線ピッタリしかよそってくれない店舗だったら「かけうどん系」。

 

ただ、たまーに自分の注文する前ぐらいに麺茹で係りの人が変わっちゃうけどね!

テヘペロ!

 

以上!役に立つんだか立たないんだか分からないトリビアでした。

 

今度丸亀製麺に行ったら確認してみて下さいね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

  1. kan より:

    ポテポテ様
    こんにちわ。

    凄い細かなところにフォーカスしましたね~。
    週1レベルの人間だと、瞬時にどっちを頼べばいいか分からなくなるので慣れが必要ですね(笑)

    私の良く行く時間は、午後4時台。
    ほぼ並びがないので、このテクニックは残念ながら使えません。
    そしてたまにあるのが、あまりにも空きすぎていて麺ゆでが注文が入ってからになる場合があります。その時はレジで5分くらい茹で上がりを待つorテーブルに座って待つことがあります。この時の麺の増加具合は半端ないです。ほぼ大盛です。「待たせちゃってごめんね~。麺増やしておいたから~」と確実に気のせいではないコメントとともに着丼します。

    画一的なマニュアルがあるのもいいですが、状況によって柔軟に対応できるところはブランドの魅力のひとつになると思います。ぜひ、締めるのではなくモチモチ感あふれるうどん屋さんになって欲しいです。

    • ポテポテ より:

      kan様

      前々からちょっと気にはなっていたんですよ。
      うどんを締める店と締めない店があるなって。
      でも、どうやらあれは締めるのが正解みたいです。
      (丸亀製麺で働いている人からツイッターでリプライ貰いました)

      でも、夕方行くと常に茹でたては良いですね。
      ちょっと待ちますけど、モチモチが良いですよね。
      ランチタイムだとたまーに茹で方が雑な時がありますから・・・。
      ※細かいおじさんですね・・・。

  2. うーちゃん より:

    ポテポテさん。こんばんは。

    深いっ!丸亀製麺をここまで観察されているとは…。私の生活圏内に2件丸亀製麺があるので確認してみます。

    • ポテポテ より:

      うーちゃん様

      つい気になってしまって・・・。
      あ!!!あの人の方が麺が多い!!

      うわー!この店員さん、麺の盛りが少ない人だ!!とか色々考えてしまうんですよ。

      嫌ですね、貧乏は・・・。