毎日暑くて大変ですよね。
昨日は仕事で都内に行ったら無茶苦茶暑くて大変でした。
23区内の暑さってちょっと違うなぁと思う田舎に住んでいる私…。
え?夏休みじゃないの?って思った上級国民の読者様。
違うんですよ、私みたいなど底辺一歩手前のリーマンは夏休みなぞ無いのです。
今年(2019年)の夏は結構な会社が8月10日(土)~18日(日)まで有給休暇等を絡めて休みだと思います。
長い連休良いですね…。
で…、でも、お盆休み中にどっか行くと激混みだし!
連休で休むよりちょこちょこ休んだ方が良いし!
…ひがんでみました。
楽しい休みを過ごせると良いですね…。
そして、うちの娘(小学校1年生)も楽しい夏休みを過ごしています。
良いですね、小学校の夏休み。
1年生の夏休みでもそれなりに宿題は出ているんですが、まぁまぁ。
毎日きちんとやって(やらせて)いたので、ほぼ終了しています。
残っているのは…そう、自由研究です。
このブログを読んでいる読者様でも苦労した思い出が多いと思う自由研究…。
今回は簡単に出来て見栄えがする自由研究を紹介します!
小学校1年生に自由研究!何をすればいいのかな?
さて、小学校1年生の夏休みの宿題で、もっとも難問になる「自由研究」のことです。
私、思うんですよ。
小学校1年生に「研究」って相当難易度が高くないかと…。
だって、つい最近入学したんですよ…。
たまーに物凄い頭の良い子が居て、キチンとしたレポートになっている子が居ますけどね。
ああいう子を育てた家庭環境って凄いですよねぇ…。
私の娘なんか宿題やろうとすると、とりあえず「フゥゥッ!!」って怒りますけどね。
いちいち怒んないでよ!!
ちなみに、自由研究も「何して良いか分かんない!」とブチ切れられましたが…。
で、どうしようか考えました。
1年生でも出来て、ちょっと楽しい物。
うーん…。あ、アリの観察?
お父さん、色々調べちゃったよー!フヒヒ!
※キモヲタ体質のお父さんは困りますね…。
最初に楽天とアマゾンで検索をかけます。
基本ですね。
アリの巣 飼育観察セット アリ観察セット アリ飼育セット あり飼育キット アリ飼育セット アリの巣を観察できます インテリアオブジェに アリ観察 自由研究 アリ観察キット アリ伝説 姉妹品 蟻の巣
しかし…、結構送料負けしてしまいます。
お父さん、考えました。
…ジョイフルホンダだ。
※近所の超大型ホームセンターです。
そして買ってきました。
アリの観察キット!
さすがジョイフルホンダだぜ!ネットで買うより安かったぜ!
さて、娘と一緒にやってみます!
ゼリーで簡単!世話も必要無いよー。
こちらのキット、中に容器と土壌になるゼリー(アリゲル)の元が入っています。
当然ですが、アリさんは入っていません。
最初に土壌兼餌となるゼリー(アリゲル)を作ります。
説明書通りにやれば簡単にできますが、1年生だとちょっと難しいので手伝ってあげて下さい。
これを飼育容器に注いで…。
無臭のゼリーです。
飼育する準備が整ったらアリを捕獲します。
砂糖水を作って要らないチラシ等に染み込ませてトラップを作れば簡単です。
ここのポイントは、「同じアリの巣のアリを捕まえること」です。
巣が違うアリを入れるとケンカしてしまうんだそうです。
なので、炎天下の暑い中、同じ巣から出てくるアリだけを11匹捕獲。
娘が熱中症になっても嫌だったので、お父さんが捕獲しました。
※梅雨明け後にやったので相当暑かったです…。
この後は特に何も面倒を見なくてOKです。
※空気の入れ替えで蓋を1日1回開け閉めすれば大丈夫です。
究極のズボラ飼育が可能な生き物です。
アリって良いですね。
アリを入れた後は、毎日写真を撮りましょう。徐々に地面を掘っていくよー。
アリを入れたら毎日蓋をパカパカするだけ…。
ただそれだけで3日間が過ぎました。
魚や植物の飼育に比べると格段に楽です。
毎日アリさんがせっせと地面を掘るかと思いきや、結構仕事しません。
働きアリって、結構何もしませんよ。
実際に働いているのは2匹ぐらいです。
まるで人間社会のようですね…
※働いているフリをしているおじさん、あなたの職場にもいませんか?
…でも、少しずつ巣が出来ています。
ちょっと巣穴が出来てくると、そこをきっかけにして徐々に巣が伸びてきています。
…ここまで10日以上掛かっています。
実は、これ、大人が面白いですよ!
アリって「社会性のある虫」らしいです。
よく観察していると、巣穴を掘るアリは交代制なんですよ。
決まった個体が掘っているわけでは無いようです。
つまり、ちゃんと交代労働制なんですね。
※アリ自体にマーキングしたりしているわけでは無いので、そこまで正確には分かりませんが…。
中学生の自由研究とかなら、ちゃんと個体が分かるように色でも付けた方が良いと思いますね。
こうやって観察をし続けること既に2週間ちょっと。
最初に作った巣があまり発展しないので、そろそろ終了かなと思っています。
ここから進まないんだよねー。
アリさん達、結構長生きだなと思いながら毎日観察は続けています。(私が)
夏休み終了まで飼ってみてから、野生に戻す予定です。
アリの観察キットのまとめ!大人が楽しめますよ。おすすめです!
このアリの観察キット、紹介した子ども向け以外にももっと大量のアリを飼える物もあります。
夏休みの自由研究に 大きなアリの巣観察キット アクリル製の大きなアリさんハウス アリ 蟻
こんな巨大なキット、自由研究に使うか!と突っ込みたくなりますね。
子どもがやるなら、私が紹介したキットで十分です。
手間も掛からず、コバエの発生なども皆無。
生き物を初めて飼育するきっかけにもなると思います。
今年の夏休みの自由研究でお悩みのご家庭に是非!
レポート内容を工夫すれば毎年これでも大丈夫だと思います。
アリの観察、面白いですよ!
帰る前にポチっとな!
コメント
ポテポテ様
面白そうな自由研究ですね。(特に大人が)
土バージョンでやると見えないところが多くなるので、
アリゲルだと立体的に観察できるのがGood!
以前、カマキリを捕まえて観察しましたが、
生きたエサしか食べないということで、
毎日庭でバッタを捕まえるという地獄のような日々が・・・・。
かなり上手にエサを捕まえるので、それはそれで楽しかったですが。
(楽してGetした、ダンゴムシや蟻、カメムシには一切興味を示さず・・・)
kan様
そうなんですよ。
実は大人の方が楽しめるんですよ、このキット。
今現在、すでに巣の開拓はほぼ完了している感じです。
まだこれから巣が広がるのかちょっと気になりますね。
・・・カマキリは大変なんですね・・・。