川場キングダムフィッシング5月末~6月中旬、梅雨前のパターン攻略です。
お久しブリーフ。
「コロナ休み」で休みが増えて、家のことをずーっとやっていたのでブログ書けませんでした・・・。
さらに、自宅のルーターが突然死したりして、wifiが1.5mbpsぐらいしか出なくなったりしていました・・・。
※新しいルーターはこのブログをアップした翌日到着予定です。
恒例のキングダム攻略です。
今回は梅雨入り前のパターンですね。
いつ行ったか・・・とかは察してください。
あんまりハッキリ書くとまた自粛警察に叩かれますからね。
ま、ゴニョゴニョさせておきましょう。
コロナのおかげで「管釣り」とか「管釣り 攻略」とか検索する人が少ないんでしょうね。
あっという間にこのポテポテブログのPV数が減ってしまいました。
割合で言うと30%減ぐらいですかね・・・。
さらにGoogle先生から頂けるアドセンス広告収入も激減!
こちらはもっと酷くて60%減ぐらいです。
これ、本業ブロガーの人だったら発狂して首吊りますね・・・。
ま、私は単なる副業ブロガーなので、影響を受けたのは「モチベーション」だけですが。
始めまーす。
天候、晴れ。風は弱い予報だったのに・・・、結構風あるなぁ。
この日のキングダム。
前日までの予報だと「天気良し、風午前中は弱い」だったんですよ。
だから無理やり予定を空けて行ったんです。
当然、行きはETCの深夜割引を利用!到着は5:00!
今回はココからスタート。
インレット付近です。
アウトレットは捨てたのかって?
いやー、悩んだんです・・・。
どっちが良いか。
この日は朝イチの段階でほとんど釣り人が居なかったので、どこでも良かったんです。
ただ、今年になって、私が見る限りではこの「インレットの流れが終わるぐらい」(正面に循環ポンプの吹き上がりが見える位置)が毎回調子が良いのでここに。
良さそうな所は自分も入りたい・・・とのことでとりあえず入ってみました。
※ハッチが多くてライズも良く出ていたから・・・。
1日は居られないけど、1日券を購入してタックル準備。
この日のタックルはコチラから。
B-スパーク!
ボトム用。無茶苦茶釣れます!
Office eucalyptus(オフィスユーカリ)
AR-Sスピナー(シングルフック改造版)
そろそろ虫パターン?ということでAR-S。この銀×ピンクは結構出ます。
ハイドラム!
鉄板です。でも最近釣れなくなってきました・・・。
一応、ボトム、表層、中層と回せるようにしてみました。
・・・え?
スプーン?
やだなぁ、投げませんよ!そんなもん!
※スプーン下手ですからね。
朝イチに60アップのロックか頂鱒(メス)を確保して、お昼食べて帰ればベストかな?っていう布陣です。
釣れる時間帯に、一番自分の得意な物を使う!
それが月イチ管釣リストの正しい姿ではないでしょうか!?
釣れないのは飽きる!そんな軟弱なおじさんのこの日ファーストキャストはこちら!
B-スパークです!
Office eucalyptus(オフィスユーカリ)
6時の村のチャイムと同時にキャスト!
着水!
フォール・・・。
ボトム取って・・・。
この前のキングダム釣行の時はこの後すぐに1匹釣れましたが・・・。
何も無し!
例の「肘から曲げてボトムバンプ」でデカいのを誘います・・・。
例の・・・動き・・・!
動きっ!
でーも・・・。
来ないね。うん。
底じゃ無いの?
前回のキングダム釣行の時は来たのになぁ?
※思い出フィッシング症候群です。下手な人が陥るやつですね。
何回か投げましたがイマイチ!
ボトムじゃないのかなぁ?
ボトムからレンジを上げていくよ!ミドル、トップ!どっちかな?
次!伝家の宝刀を抜きます!
ハイドラム合着ピンク(フローティング)です。
※このリンクのカラーも良さそうね。
2019年釣行で何度大物を仕留めてきたか・・・。
ヴァルケインから表彰されても良いレベルだと思いますよ、私。
※ヴァルケインの広報担当者さん見てますかー?
このハイドラム(F)、流れが強い所だと上手く泳がないので流れが弱い(無い)所で使うのがキモです。
※役に立つポテポテブログ!
良し、ロックトラウトか大物頂鱒を!
我に力を!
※正確に言うと、我に鱒をですね。
キャストー!
着水!
ポーズ・・・。落ちパクならず。
はい、じゃあ巻き巻きーですよ、巻き巻きー。
巻き巻きー。
巻き巻きー。
巻き巻きー。
・・・何も起こらないね。
おかしい・・・。
結構魚は見えるのに。
やっぱりポテポテブログを見て、みんながハイドラムを沢山投げたせいだな。
※壮大な勘違いだと思います。
この後、隣の人の迷惑にならないように斜めや沖合までキャストしますが何も起きず!
あ、多分あれだ。
水の色と合わないんだ、今日。
・・・多分。ねぇ。
気を取り直してスピナーで!
このAR-Sというスピナー。
超名品なんです。
渓流、湖、野池、そして管釣り。
あらゆる所で魚を引き付けてくれるナイスルアー!
夏場の相模湖で「ある使い方」をすると30㎝ぐらいまでのバスが結構釣れるんですよ。
ただし、シングルフック仕様にしているとやっぱり糸ヨレが出ます。
トレブルフックだと結構糸ヨレ出ないんですけどね。
シングルだとスピナーのヘッド部分に付いているスイベルが役に立たないレベルで回転しちゃって、時々「ヨリトレール」を投げなくてはいけなくなります。
そのため・・・。
スピナーは控えめに投げましょう。
本当はベイトフィネスタックルがあれば心おきなく投げられるんですけどね、スピナー・・・。
スピナー投げるためだけにベイトフィネスタックルを組むなんて贅沢は出来ませんからねぇ。
いつかそういう贅沢をしてみたいもんですよ。
そんな妄想をしつつキャスト!
着水してすぐに巻き始めます・・・。
スピナーが沖合をクルクルしているのが見えますが・・・。
見えますが・・・。
魚がスピナーを避けているように見えるのは内緒です。
うーん、最近スピナーで魚釣れないなぁ・・・。
糸ヨレが面倒ですぐに投げるの止めちゃうっていうのもありますけど・・・。
やっぱりベイトフィネスだな。うん。
表層直下がダメってことは、アレか。アレ。
デカミッツ、出るけど乗らない、キングダム。
まだハッチとライズが多い朝の時間は終わっていません。
こういう時はやっぱりアレです。
そう、魚が表層を意識しているときに使いたいアレ!
デカミッツです!
よーし、パパ、デカミッツ投げちゃうぞー!
※実際には言っていません。
ライズの少し向こう側へキャスト!
放置!
(ポーズではなく、放置です)
その間、魚に殺気を悟られないようによそ見をします。
・・・バチャコ!!
水面を割る音と共にドラグが「ジジジッ!」と鳴ります。
乗りました!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
巻き合わせ気味に早めに巻いてから魚を寄せてきます。
キングダムの魚(神山水産の魚)、やたら引くんですよね。
餌が良いからでしょうか?
そんなに大きくは無いですけど、ようやく1匹目!
ふぅー、一安心。
「ボ」は逃れました。
この後もライズは続いているので、また同じようにキャスト!
放置・・・
バチャコ!!
巻き合わせながら魚を・・・。
バレたー!!!
デカミッツはフッキング悪いんです・・・。
※うまい合わせ方、知っている方教えてください!
まだ行けるかな・・・?
同じように沖合にキャスト!
放置!
放置!
出ないのでチョコチョコリーリング!
魚が下から湧き上がってきます!
が、食わない!
飽きるの早いんだよね、ここの魚・・・。
そしてこの後はキングダムにありがちな「朝から釣れると思ったけど、周りも沈黙」状態に入ります。
・・・さて、どうしようかな・・・。
次回予告!
えぇ?こんなに釣れないの!?
まさかこのままペレットタイム?
お楽しみに!
コメント
キングダムさんFacebookで私は知ったのですが、4周年記念で大型魚をトラック放流連日でするらしいですよ。緊急事態宣言が解除され別に構わないのですが個人的に県外の人も釣りできるようもう少し待って欲しかったです。
お!その情報は公式インスタにも上がっていましたね。
多分、オーナーさんも色々考えての今週放流なのでしょうね・・・。
私もこの前朝いちからキングダム行きましたが、ペレットタイムまでに当たり3回くらいのノーフィッシュでした笑。いやー、昔スロットで4時間で10万負けたの思い出しました。
いつもは良く釣れるマイクロスプーン中心でしたが、あーいう日はこだわりを捨てて頭を柔軟に全ての選択肢を使い果たすつもりでいかないとダメですね。良いコンディションの日もあるので、また挑みます!あとはスロットと一緒で、負ければ負けるほどまた行きたくなるという笑。
ぜひタフコンの対策をご教示ください!
たけのこ様
タフコンの対策・・・ですか?
いやー、私が知りたいですよー。はい。
私が出来るのは「とりあえず持っているルアー全部投げる」か「チョコを食べる」ですね。
・・・チョコはこれからの時期は溶けるのでなかなかお勧めしませんが・・・。
てへ!