不定期更新、ポテポテブログでございます。
釣りには相変わらず行けないんですよ、はい。
なんせこのポテポテブログが無収益ブログになってしまっていますからね・・・。
なので無収益でも書ける食レポ記事が増える訳です。
食レポ記事なら1,000円も出せば取材できますから(*’ω’*)
美味しい物を食べた記録的なブログになっていますね、最近。
まぁ、そんな事はさておき。
今までGooglemapを眺めていて「あー、ここ知っているけど実際に行ったことはないなぁ」というお店にチャレンジしてきました。
正直、今回のお店は当たりです!
さすが名店!と言う感じです。
さて、何処に行ったのでしょうか⁉
自宅(入間市)からほど近い所にそのお店はありました。
・・・始めまーす!
「麺処はなぶさ」さん、良いお店です!
私の住む埼玉県入間市。
すぐ近くに埼玉県の有名観光地川越市がございます。

実は川越市内、ラーメン屋さん、つけ麺屋さんの名店が多数あるのです。
そんな中で私が「気になっていたけどなかなか行けないお店」が今回紹介する「麺処はなぶさ」さんです。

美味しい物は夫婦で食べたいので奥さんも一緒に。
こちらの「麺処はなぶさ」さん、すぐ近くに100円で40分停められるコインパーキングがあるので助かります。
八王子の駅前なんかだと20分で400円ぐらい取られますからね・・・。
この日は平日のお昼前だったので、入店後すぐに席に案内されました。
メニューはこんな感じで、やはりつけ麺推しですね。

オーダーがちょっと変わっていて、注文時に有人でお会計なのですよ。
最近のラーメン屋さんやつけ麺屋さん、券売機がかなり増えてきましたけど、こちらは券売機無しです。
恐らくスペースとコストの関係でしょうね。
券売機って物凄いお高いみたいなので・・・。
ちょっと調べたら安い物でも50万円ぐらい、キャッシュレス対応の券売機だと300万円ぐらいするみたいです。
恐ろしい値段ですね・・・。
もっとも300万円の券売機って多分リース契約するのでしょうけど。
そんなことを考えつつ、つけ麺を待ちます。
今回は私がノーマルのつけ麺を。
奥さんは特つけ麺をオーダーしております。
私はやっぱり普通のを食べてみて記事にしたいんですよね。
「お待たせ致しましたー(*´▽`*)」
はい、来ました!
もう見た目から「これ絶対美味いやーつー!」です!

で、こちらの写真が奥さんの特です。

特つけ、つみれボールみたいなのが入っているのが面白いですよね。
それと炙りチャーシューかな?美味しそうです。
では、食べてみましょうー!
当たりです!これは大当たりです!これ良いぞ!
あまり写真を撮らないですぐに食べ始めるのが私の良い所。
提供されてからすぐに食べたほうが美味しいですからね(*´▽`*)
このナルトが可愛くてヨシ!

麺は四角い太麺です。
この麺が美味いか不味いかでつけ麺の良さがかなり決まると思いませんか?
まずは一口・・・。


スープがアワアワしていますね。
・・・。
・・・。
おぉ!これは(゚д゚)ウマーです!
見た目「またおま系」なのですが、味付けが絶妙です。
※つけ麺業界に良くある「豚骨魚介醤油つけ麺スープ」、「またおまえか!」の略で「またおま」です。
ドロ系やセメント系とは違い、イメージとしては「つじ田」さんのつけ麺スープに近いです。
ドロドロしてこないギリギリの線を攻めている感じです。
ここのつけ麺、私と奥さんの好みですね。
麺とスープのバランスが最適です。
この太麺がムチムチした食感で食べ応えが有るのです。
チャーシューはつけ麺のスープに入れると丁度食べやすい柔らかさです。

柔らかすぎないので麺と一緒にグイグイと食べられますね。
メンマは少し固めの部位も有りましたが、麺とのアクセントになっていて良いですね。

うちの奥さんも「ここのつけ麺美味しいねー(*´▽`*)」と高評価!
ムチムチの麺と濃すぎないスープで、食べやすいです。
そして最後にスープ割りをお願いしました。

天かす⁉が薬味に入ります。
これがまた良い感じなのです。
最後まで美味しく頂けました。
ご馳走様でした!


今回の「麺処はなぶさ」さん、ノーマルのつけ麺(並)と特つけ(並)で税込み2,380円でしたが、都内だともっと取られますね。
お得感ありました!
ウマウマ(*´▽`*)なつけ麺が食べたい方は是非!
電車だと「川越市駅」から歩けます。
車だと近隣のコインパーキングをご利用下さいね。
以上!
かなり私好みのつけ麺でした!
また行きたいな!

※見た目は少し怪しいのですが美味しいですよ(*´▽`*)
☆住所☆
埼玉県川越市田町28-19


※帰る前に下のロゴをポチっとな!
にほんブログ村
コメント