※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

真冬の308クラブ攻略・・・したいが風が強い!サクラマスは釣れるのか?強風は嫌いだよ・・・。

408クラブ&308クラブ

朝の1時間は調子良かったんですよ!いや、本当に!

 

2022年2月24日(木)の308クラブ釣行。

 

前日夜~当日の天気予報は「天気良いけど、風が強いYo!」という感じです。

 

でも朝(8:00)はそこまで風無かったんです。

水面も静か・・・。

 

だけど徐々に風が・・・。

 

とりあえず始めまーす!

 

スポンサーリンク

 

徐々に強くなる風!これに対抗できる釣り方は・・・?私は無いんですよ・・・。

 

スタート時は珍しくスプーンでポンポンと釣れました。

 

だけどレギュラーサイズのニジマス。

 

この日はサクラマスメインで持ち帰りたいのでレギュラーサイズはリリース。

 

うーん・・・。レギュラーサイズをリリース出来るレベルになったか・・・。

超ブレブレ写真・・・。

 

スプーンは5投したら釣れなくなったので、いつものバベルエースにチェンジです。

※多分スプーン上手な人なら釣れる状況・・・。

 

風はまだほとんど吹いていなかったので軽い方(0.4g)のバベルエースをキャスト!

 

・・・。

 

あ、魚がいるところまで届かない!

ダメだこりゃ!

 

とりあえず重い方(1.1g)に付け替えて・・・。

 

キャストー!

 

着水!

 

良し!魚が居るところまで飛んだ・・・。

 

ボトム取ってからワンフリップ。

 

ゆーっくり巻いてきます。

 

ボトム切るか切らないかぐらいの巻き具合。

※これ、出来るか出来ないかで結構変わります。

 

すると・・・。

 

弱い当たり・・・。

 

コッ・・・。

※ギリギリ手元に来るぐらい。

 

パシッと合わせてー!

 

こんな感じ!

日当たり良すぎ・・・。

 

その後も同じパターンで続きます!

うん、良いぞ!(写真の撮れ具合以外は)

 

そう、風が出てくる前まではこれで行けたんですよ。

 

しかし徐々に強くなってくる風・・・。

 

9:00を過ぎる頃にはちょっと投げにくいぐらいに吹いてきました・・・。

 

スポンサーリンク

 

風裏に回ろう!ちょっと厳しい!そしてサクラマス天丼だ!

 

風が結構出てきたあたりで貧乏釣り部メンバーのタカさんと奥さんのまみこさん到着!

 

さらにポテポテブログファミリーのカトチンさんも到着!

 

うん、良い。(・∀・)イイ!!

 

私より上手な人達が沢山くれば釣れるパターンを教えてもらえるはず・・・。

 

特にタカさんは「栃木の管釣りマスター」ですからね。

 

ガイドですよ、ガイド!

 

ダメなときは頼りまくりですよ!

 

最初は管理棟の対面でみんなで並んで釣っていたのですが、どうにも風が強い!

 

タカさんはリリースポンドのある奥の方に移動していきました。

 

※これ、ちゃんと意味がある移動だったんです・・・。

 

私はもう完全にルアー迷子になっていたので、手当たり次第に色々投げています。

 

クランクを投げてみたり・・・。

 

重めのスプーンを投げてみたり・・・。

 

フェザーを・・・。

 

コン!

 

あ、まーさんフェザーの緑は釣れる!

でもレギュラーサイズのニジマス・・・。

 

うーん、どうしようかな・・・。

 

あ!そうだ!

 

Twitterのフォロワーさんのタカマサさんに塗ってもらったオリカラを使ってみよう!

※ブログ読者様でもあります。

裏面は内緒・・・。

 

うん、なんか行けそうな気がするー!

 

とりあえず今回塗ってもらったのはバベルエースとバベルWZの重い方です。

 

キャストしてフォーリング・・・。

 

ゆーっくり巻いて来ます。

 

水面は風で良く見えません。

 

魚が追っているのか追っていないかも良く分かりません。

 

これ…、アカンやつじゃないか…?

 

なんだろ?

 

カラーの問題なのかな?

 

それともウェイト?

 

何にせよ最初の場所は風が強くてどうにもならなくなってきたので移動します…。

 

サクラマス釣れるのかなぁ…。

 

スポンサーリンク

 

なんと!こんな強風なのに風裏がある…。さすが栃木の管釣りマスターは違う!

 

あんまりにも風が強いので、周りの人たちも苦戦中です…。

 

うーん、どうしようかな?

 

こういう時は栃木の管釣りマスター「タカさん」に頼りましょう。

 

自分が駄目なときは現場を分かっている人に助けてもらう。

 

基本ですね!基本!

 

とりあえずタカさんが居るリリースポンド付近に向かいます…。

 

すると…。

 

あれ?ここ風裏だ!

ウソみたい!

 

 

そう、タカさんがいるリリースポンドに近いほうは風があまり当たらないんです!

※使いまわし写真ですが、この写真の奥の方です。

 

 

なんということでしょう…。

 

こんな風の強い日なのに水面には波が起きていません。

 

これは…、行ける!

 

ここなら軽い方のバベルエースが使える!

 

魚が溜まっている所にキャスト!

 

カウント2ぐらいでゆーーーーーーっくり巻いてきます。

 

 お、追ってくる…。

 

やはり軽い方なのか?

 

もう一回キャストして…。

 

ゆーーーーーっくり…。

 

コン!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

バレないようにバレないように…。

 

ヨシ!

 

「あ、サクラですよ!」

 

管釣りマスタータカさんのお墨付きです!

 

サクラマスゲットー!!!!

 

ふぅ…。

 

なんとか釣りました。

 

後3匹は欲しい所ですね(・∀・)

 

だけど結構お腹空いてきたのでご飯にしましょう。

 

308クラブと言ったらアレですよね、アレ!

 

スポンサーリンク

 

久しぶりにサクラマス天丼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

時刻11:30前ぐらいですが、釣りの日の朝食は早すぎるのでお腹ぺこりんこです。

 

一人で管理棟に戻ってきてサクラマス天丼をお願いします。

 

ご飯を待っている最中、お客さんが一人…。

 

「ポテポテさんですか?」

 

「はい…、私がポテポテおじさんです」

※盛っています。こんな変なおじさんばりの話し方はしません。

 

この方、最近Twitter界隈でセルフペイントルアーでバシバシ釣っている「タカマサ」さん。

 

私も使ってみたかったのでアポイントを取ってブランク(塗るための素材)を送りました。

 

それが今回のコレです。

バベルエースの重い方(1.1g)とバベルWZの重い方です。

 

タカマサさんにオリカラの報告をします。

 

「カラー合わないのかも…」

※これ、後で違うことが分かります…。

 

色々お話をしている間にサクラマス天丼が出てきました!

コレコレ!これものすごい美味しいの!

 

て○やさんより格段に美味しいと思うんですよ、コレ!

 

フワフワしてサクサクして、サクラマスがジューシーで…。

 

(゚д゚)ウマーです。

 

まじでウマーなのです。

 

小菅TGのしょうが焼き定食、川場キングダムのカツカレー、そして308のサクラマス天丼!

 

私の中の管釣りグルメトップ3ですね。

 

これだけ食べに来てもいいレベルですよ、本当に!

※そんな話を管理人さんとしていたら過去にそういう方が居たとの事。

 

ふぅ…、お腹もいっぱいになったので午後の部スタートしますか!

 

スポンサーリンク

 

あ、うん、なんかゴメン…。

 

そして午後の部スタート!

 

栃木の管釣りマスタータカさんは夫婦揃ってロックトラウト確保しています。

 

あの夫婦…、毎回大物ゲットなんですよねぇ。

 

私はなんだか追加のサクラマスが出るのかどうか怪しくなってきました。

 

その時…。

 

私の対岸で釣っているタカマサさんがバシバシ釣っています。

 

あれ?

 

なんだろ?

 

そんなにボコボコ釣れる日なの?

 

「ルアー何使ってますーーーー!?」

 

対岸に呼びかけます。

 

「例のオリカラですーーーー!!!」

「0.4のバベルエースですー!」

 

 

…カラーは合っていたのか…。

なんか(m´・ω・`)m ゴメン…

 

これ、どうやらウェイトの問題だったみたいです。

 

私が使っていた「例のカラーのバベルエース」、1.1gだったので釣れるレンジを引けなかったんですよ。

 

うーん・・・、やっぱりレンジ大事ですね・・・。

 

そしてタカマサさんスミマセン・・・。

 

あの後軽い方のバベルエースの「かなでカラー」投げてレンジ合わせたらちゃんと釣れました・・・。

 

 

みんな!レンジ大事だぞ!うん!

 

その後もポツリポツリとは出るんですけど、爆風に負けて14:00過ぎに終了・・・。

 

やっぱり風が強い日は難しいですねぇ。

 

私ぐらいの腕だとどうにもならんですたい!

 

なんか少し不完全燃焼で帰宅しました・・・。

 

そんな不完全燃焼で帰宅したからでしょうか?

 

・・・帰宅途中に飛び石くらって車のフロントガラス修理になりましたよ・・・。

※自宅近くのガラスリペア屋さんですぐに直してもらいました・・・。

 

高速代をETCマイレージで無料にしたのに、ガラス修理代で11,000円(税込み)かかった今回の308クラブ釣行!

 

もう少し風が弱い日にリベンジ⁉

 

308クラブ、難しすぎないから楽しいですよ!

 

お昼も美味しいし、新しく出来た高速のスマートインターからも近いのでアクセスも(・∀・)イイ!!

 

サクラマス天丼を食べに行ってみてくださいねー!

※2022年2月現在、1,000円(税込み)です。朝の受付時にお願いしておくと良いですよ。

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント