年末のなら山沼漁場攻略!人が多過ぎの中でどう釣っていくか!?ヤシオマスは釣れるのか!? | ポテポテの月イチ管釣り 毎日子育て  
PR

年末のなら山沼漁場攻略!人が多過ぎの中でどう釣っていくか!?ヤシオマスは釣れるのか!?

なら山沼漁場
記事内に広告が含まれています。

久しぶりにアカンやつじゃないか…。

 

2021年末に釣り納めで行ったなら山沼漁場。

 

釣行日は12月30日です。

 

なら山沼漁場にしては珍しく風も弱く、比較的温かい冬の朝。

 

これは行ける?行けるんじゃん?

 

だって、ヤシオマス放流入りますよ!って予告もされているし…。

 

なんて思っていたらそうは問屋が卸さないのが「なら山沼漁場」です。

 

んん?

 

…更新遅くない?

いや、すみません。

 

2021年12月31日に普段ブログ書いているメインPCが死んでしまったんですよね。

 

テキストはサブマシンのChromebookで書けるのですが…。

 

画像加工に関するソフトが全て使えない状況!!

 

Chromebookはテキスト打つだけで購入したマシンなのでどうにもこうにも使いにくくて…。

 

しょうがないので2022年1月1日に新しいメインのデスクトップPCを発注。

 

そして1月4日に新しいPCが到着!!

※HDD無しモデルを買ったので、今まで使っていた古いHDDを移植!

※SSDモデルを買ったのですが、目に見えるところにSSDが設置されていないんですよ…。

※どこにSSDが設置してあるのかわからないのですが、ちゃんと設置されていました。

※起動しなくなったPCに設置されていたSSDも移植できました。

 

ふぅ…。

 

とりあえず復帰したのでなら山沼漁場釣行編の続きを書きます!

 

始めまーす!

 

スポンサーリンク<広告>

 

休日の朝霞ガーデンを思わせる人…。すげぇ渋い!(‘Д’)ヤベェ

 

んー、さすが年末。

 

移動する場所が無いぐらいの混み具合です。

 

最初に入った場所からの移動は一切望めません。

 

この「栃木の管釣りマスター タカさん」おすすめのスポットが駄目だとおしまいです…。

大きいほうの池の真ん中ぐらいです。

 

とりあえず、新しくした縦用タックルで…。

 

キャスト!!

 

ルビアス良いな…。

巻き巻きが楽だ…。

 

しかし…。

 

なんでしょうね。

 

無反応ですね。

 

無です。

 

ここは無の境地です。

 

私、悟りでも開いちゃいました?

仏?

 

栃木の管釣りあるある「あさイチは水温低すぎてダメ」パターンですかね?

※発光路も割とこんな事が多いような…。

 

スプーン、クランクも投げてみますが「無」です…。

 

おぉ…?

 

なら山沼ってこんなに難しかったっけ?

 

貧乏釣り部のオフ会で初めて来たときがこんな感じだったような…。

 

でも、確か自分ひとりで来た時はスプーンでバシバシ釣れたような…。

2020年1月 なら山沼漁場釣行!巻きスプーンの使い方がようやく分かった日。カルディアLT巻きやすいぞ!
新しい武器(リール)を手に入れたポテポテおじさん。実に1年ぶりになる「なら山沼漁場」での釣行です。2019年の1月釣行・・・。朝一番は割りと調子が良かったのですが、その後がどうにも正解が掴めず・・・。結果は・・・。あ、詳しくはコチラから読め...

 

おかしい…。

 

と、いうか人が多すぎて私の腕ではどうにもならないパターンなのでは…?

 

かなりアカンやつの香りがプンプンします。

 

開始30分ですでにヤヴァい気配が漂います。

 

私と一緒に釣りをしている「菊さん」もイマイチです。

 

いや、イマ3ぐらいですね。

 

正直、私も菊さんも「スゲェ上手い人」では無いのですが、そこまで下手でも無いです。

 

そんな二人が揃ってこの状況…。

 

どうしようか?

年末に栃木まで来てルアー迷子です…。

 

あ…、朝霞ガーデンにすればよかった!!

 

なんて思ったのは内緒です。

※ワールドワイドウェブに公開している内緒。

 

スポンサーリンク<広告>

 

あ、ボトムだ。沖のボトム!後は回遊しているのがたまに釣れる。

 

そして開始35分ぐらいでようやく…。

 

バベルエースをボトム取ってからゆ~っくり巻き巻き…。

 

ゴン!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

やっと来た…。

 

そうか!ボトムでバベルエースだ!

 

やっぱりバベルエースは裏切らない!

 

行ける!このパターンは行ける!

 

もう一回だ!

 

キャスト!

 

フォールして…。

 

ボトムを取って…。

 

巻き巻き〜〜〜。

 

巻き巻き〜〜〜。

 

…。

 

…。

 

無。

 

皆無です。

 

たまたまだったようです。

 

ん〜〜〜。

 

このパターンはまた迷子になるんですよ!

 

難しい時は新しいルアーでも試しますか。

※自作カラコン(ポテポテ制作なのでポテコンですかね)

 

ポテコンを沖にキャスト!

 

着水…。

 

フォール…。

 

…。

 

ゴン!

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

一発です!

 

これ釣れるぞ!

 

バベコン買えなくても大丈夫だな…。

※普通に買えるようになったら買ってみます。

 

ヨシヨシ…。

 

 

まだ釣れるだろ…。

 

もう1回キャスト!

 

沖にフォール…。

 

ボトム着底!

 

巻かないで待つ。

 

…。

 

待つ…。

 

来ない(´・ω・`)

 

少し巻く…。

 

来ない(´・ω・`)

 

この後何回か同じことをするも出ず…。

 

あーーー!難しい!

こんなに難しかった?なら山沼!?

※菊さん曰く、「足柄のぬるいのに慣れすぎなんじゃない?」とのこと…。

 

うーん…。

 

釣れないってわけじゃないんですよ。

 

何かがカチッと合わないからパターンが掴めないんですよね…。

 

スポンサーリンク<広告>

 

そして全てを出すが…うーん…。

 

その後も「ぽつぽつ出るけど良く分からない」状況が続きます。

※「釣りたべ」まーさんフェザーもちゃんと釣れました。

 

そして放流タイム!

この日はいつもの滑り台放流だと追いつかないので、池の真ん中でもやりました。

 

ヨシ!放流狩りじゃ!

 

スプーンを…、投げる!

 

巻く!

 

巻く!

 

・・・。

 

来ない(´・ω・`)

 

私が放流狩り出来るのは「桂川フライルアー釣り場」と「発光路の森」ぐらいですね…。

 

ダメか…。

 

対岸でヤシオマスが釣れているのが確認出来ましたが、こっち側は誰もヤシオマスは釣れていません。

 

一緒に釣りをしている菊さんもポツポツです。

 

こうなったらヘルプラインを使うしかありません!

 

栃木の管釣りマスター「タカさん」に連絡します。

 

「釣れんよ(´・ω・`)」

 

「ボトム攻めてみてください、もう少ししたらお土産持っていきますよ」

 

ほう…。

 

やはりボトムか…。

 

B-スパークを投げたり、バベルWZを投げたりしてみますが…。

※参考画像

 

・・・。

 

無ですね。

ヤシオいるんかい?

 

そしてダメダメな中にタカさんが到着!

 

可愛い奥さん「まみこ」さんも来ました。

x.com

 

・・・仲良いんだよね、この夫婦。

(*´▽`*)ナカヨシ!

 

「ポテポテさん、これお土産です」

 

「…ほほう…、これは良いお土産だ…( *´艸`)」

※何を貰ったかはまだ内緒。

 

この後も色々投げてポツポツは釣れるのですが…。

ルアーを変えると1匹だけは釣れる…。

 

連発しないんですよ!

 

どうやら私が投げている所より、もう少し沖にルアーが届けば釣れるみたいなんですけど、私のタックルセットだと届かない!!!!

 

んん~~~。

 

あとちょっとなのにー!

 

そんなこんなで昼過ぎまで頑張ったのですが…。

 

タイムアーップ!

ヤシオデナイ!!

 

菊さんにお疲れ様をして帰路に着きました。

 

帰り道、ちょっと寄ってみたかったラーメン屋さん(二郎系インスパイア)の麺屋 櫻弐さんに寄るも超満員で車も停められず!

 

諦めて菖蒲PAのラーメンを・・・。

頑者のテナントが入っているのね…。

 

ラーメン食べると甘いの食べたいなぁということで、「タカさん」から頂いたお土産を!

超デブエットフード最高!!

 

そして帰宅・・・。

 

この日は私の管釣り人生で初めて「クーラー空っぽ」です。

片付けが楽だよね・・・。

 

だがしかし・・・。

 

タカさんからもらったお土産はもうひとつあったのです!

 

なんと・・・。

 

ヤシオマスの半身!(冷凍物)

これ、写真だと大きさがわからないんですけど60サイズです。

 

ふぅ・・・。

 

自分で釣れなかったけど目的は達成!

 

無事に食材確保!

 

本当にありがたいですね・・・(*´▽`*)

 

年明けの釣りでは大物確保出来る釣り場ではないので、次の大物チャンスは1月31日(月)の足柄キャスティングエリアです。

 

ブログを書いているメインPCもなんとか治ったので、2022年もポテポテブログを進めていきますよ!

 

以上!

 

なら山沼釣行2021年の12月釣行でした!

 

※帰る前に下のロゴをポチっとして行って下さいね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント