※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

朝霞ガーデン ルアー池完全攻略!初心者でも絶対に釣れる釣り方はコレ!スプーンは使えなくても大丈夫!

朝霞ガーデン

脂ノリノリの朝霞ガーデンで釣ったヤシオマスを食べながら考えてみました。

炙ったら脂がエライことに!!

 

「朝霞ガーデンって難しいって言われるけど、半日で20匹ぐらい釣るならそんなに難しく無いんじゃないかな?」って。

 

この半日で20匹ぐらいって、結構重要なんです。

 

釣りをしていて、飽きないぐらいのペースだと思うんです。

 

私みたいに月イチ無いし月2ぐらいの釣行だと、やっぱりあんまり上手にはならないんですよね。

 

いやいや、人にもよると思いますけど、やっぱり釣りって数をこなした方が上手になるので・・・。

 

毎週行ける人と月に1回しか行けない人だと経験値が変わってきますからね。

 

まして管釣りだと自然河川(または湖沼)の3~4倍のお金を払うわけですよ。

 

やっぱり魚釣りたいじゃないですか・・・。

 

そんな方にお勧めの「ポテポテ流 誰でも半日で朝霞ガーデンで20匹ぐらいは釣れちゃうよ!」を伝授します。

※あくまで20匹ぐらいです。ぐらいですよー!

 

あ、スプーンは投げなくて結構です。

 

なんせ説明している本人が釣れませんからね、スプーン。

 

なのでそれ以外で釣れる方法を教えちゃいます!

 

これを読めば朝霞ガーデンは怖くない!

 

限定テクニック、始めまーす!

スポンサーリンク

 

とりあえずデカミッツと縦ルアーを準備!

私が昨年の秋口から数回行って分かったこと・・・。

 

朝霞ガーデンはとりあえず「デカミッツ」「縦ルアー」です。

 

 

デカミッツは朝イチ・・・ってイメージがありますが、基本的には水面がモジモジしている時ならいつでも出ます。

 

使い方も簡単!

 

もう、ルアーのキャスティングが出来れば問題無いです。

 

投げる、放置、釣れるって感じです。

たまーに釣り場で聞かれるんですけどね。

 

「デカミッツってどうしたらポコポコ釣れるんですか?」って。

 

デカミッツがあんまり釣れないんだよね、って思っている人。

 

巻いていませんか?

 

デカミッツは放置で喰わせるルアーですよ。

人に迷惑にならない程度に浮かせて放置です。

 

朝霞ガーデンでも、川場キングダムでも、桂川フライ・ルアー釣り場でも。

 

基本的には放置です。

 

つい、巻きたくなりますよね。

 

でも、放置です。

 

そしてロッドはベナンベナンで大丈夫です。

 

張りのある竿だと弾いちゃうんですよね。

 

なんか最近ようやく分かりました。

 

いや、ある程度のサイズの魚だと硬めの竿で掛ける釣り方でも良いんですけど・・・。

 

やっぱりベナンベナンの竿でやるほうが乗るんですよね。

 

だって、バスとかだとトップウォータープラグってベナンベナンのグラスロッドでやりますもんね。

 

デカミッツを使い始めて数年・・・。

 

ようやっと正解が分かりました!

 

デカミッツはベナンベナンのロッド!

とりあえず放置でやってみてください。

スポンサーリンク

 

デカミッツで出ないときは縦ルアー!フォーリングじゃなくて・・・。

デカミッツに出ない時・・・。

 

まぁ、困りますよね。

 

上手い人なら表層直下をマイクロスプーンで・・・とか出来るんでしょうけどね。

 

私を含めてスプーン巻き巻きがあまり上手じゃない人は朝霞の表層パターンで釣れなくて困りますよね。

 

こういう時にはシャロークランク!とか言いたいのですが・・・。

 

 

なぜか釣れないんだな!コレが!

 

釣れる人は釣れるんですよ。

 

でも、私みたいな巻き巻きが得意じゃない人は釣れません。

 

こんな時は縦ルアー投げましょうよ。

 

縦ルアーなら釣れます!

 

「え?縦用のロッド持ってない・・・」とかお思いのそこのあなた!

 

別になんでも大丈夫ですよ!

 

ファストテーパーの硬めのロッドの方がやりやすいっていうだけです。

 

別にPEラインじゃなくても問題無いです。

 

多少硬めの竿があればOKです。

 

スプーン用ロッドでも出来ますよ。うん。

 

あくまで「専用ロッドの方がやりやすい」ってだけです。

※バスロッドが使いやすいんだな・・・。

 

朝霞の縦ルアーで釣れる物・・・。

 

うーんっと・・・。

 

バベルエースは出ますね。ハマると無茶苦茶釣れます。

 

それと・・・。

 

ブングも出ます。

 

後はインバイトとか、NSTとかもでます。

 

実はあんまりルアーにこだわらなくても出ます。

 

身も蓋もないんですけどね・・・。

 

で、縦ルアー(豆系)の朝霞で釣るコツなんですけど・・・。

 

フォーリングで釣るんじゃなくて「ゆーっくり巻く」ですよね。

 

キャスト、着水、ゆーっくり巻くです。

 

この場合のゆーっくりって本当にゆーっくりです。

 

・・・文章だと伝わらないですよね。

 

こういう時はバベルエースの生みの親、シモキンさんの動画でもYou Tubeで見てみて下さい。

【バベル☆チャレンジ】何匹連続釣れるかな?
タックル•ロッド:【ロブルアー】エキセントリックM(改)•リール:【シマノ】ヴァンキッシュ2000•ルアー:【ロブルアー】バベルエース1.1g(プロト)•ライン:PE0.1号•リーダー:フロロカーボン0.5号結果12投→12ヒット→11キャッチ12throw→12hit→11catch※13投目でフックが伸びてバ...

 

あのぐらいゆーっくりです。

 

大体コレで釣れます。

 

釣れないときは・・・ゴメンナサイ。

 

でも、縦ルアー0.4g~1.1gぐらいのウェイトで、各3色×4種類ぐらいあればなんとかなります。

 

スプーン何十枚もなくても大丈夫です。

 

縦ルアー10個あれば多分なんとかなります。

 

あ、朝霞は毛が生えている縦ルアーはダメなので、レギュレーションは良く確認してくださいね。

※激カビエグザとかはダメです。

 

それと表層ダメな時はボトムチョンチョンしてみると、そこそこ釣れますよ。

 

まぁ、あんまり難しく考えずに楽しくやりましょう!

 

最悪セニョールでも投げれば釣れますからね、朝霞。

 

そんなに上手じゃないポテポテおじさんでも釣れる朝霞ガーデン!

 

怖くないから行ってみましょうー!

 

・・・釣れなかったからゴメンね。

 

※帰る前に下のロゴをポチっとお願いします。

ブログランキングが上がってポテポテおじさんニヤニヤします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント