※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

住宅リフォーム、生活お役立ち情報

屋根の塗装、2回目の塗装を考えると重ね葺きの方がお勧め!金属屋根は断熱性能も良いよ!

水回りより屋根を先に直して欲しい・・・。 そう思う事、多々あります。 いや、「お風呂をリフォームしたいんですー」とか「キッチンをリフォームしたいんですー」って言われてお客様の所に行くと・・・。 「いや、それより外回り直さないとダメでしょ!」...
管理釣り場

管理釣り場の持ち帰り問題勃発⁉食べるために作っている魚を捨てて帰っている人の気持ちはどうなのか⁉

イクラだけ採って捨てて帰ったのかな・・・? そんな感じの画像がX(旧Twitter)に上がっていました。 私もホームにしている足柄キャスティングエリアさんでかなりショッキングな事があったんです。 神山水産さんが美味しく食べてもらえるように養...
子育てあるある

鉄道博物館(鉄博)の一番お得な駐車場はココ!公式駐車場より近いかも・・・。雨でもあんまり濡れないよ。

埼玉県の有名観光地の一つ・・・。 それが大宮の鉄道博物館です! 有名な観光地が無い!なんて良く言われますが・・・。 そりゃ、そうです。 観光で飯を食う人より「都内に働きに出る人」の方が多いですしね。 東京の人が遊びに来ても基本は日帰りですし...
スポンサーリンク<広告>
松屋

松屋 やっぱり公式アプリからのオーダーを使う人はほとんど居ないのはなんでかな?席でゆっくり選べるのにな・・・。

久しぶりに松屋さんに行きました。カレーが美味しかったです。 ・・・小学生か! いやね、久しぶりに松屋さん行ったんですよ、松屋さん。 そうしたら週末という事もあって券売機に行列だったんですよ、行列。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らスマホ...
管理釣り場

管理釣り場の「大型持ち帰り制限数」について考えてみる。1人2匹で十分じゃないかな・・・?

ご当地サーモンって美味しいよね・・・ (*´▽`*)ウマウマ 私が管釣りに行くときにもっとも重要視するのが「ブランドニジマス(ご当地サーモン)が釣れる釣り場かどうか」です。 私は塩焼きサイズが沢山釣れる釣り場より、大きいのがドカーン!って釣...
管理釣り場

常連さんだけで回せる管理釣り場は最終形態なの?新しいお客さんは参加しやすいのかしら?

周りはみんな知っている人という管理釣り場は成功なのか? 最近ふとそんな事を考えたのです。 それが良いとか悪いとかじゃなくて、商売としては成功かなと思います。 だって、新規開拓しないでずーっと知っている人だけで商売が成り立つんですよ。 経営側...
美味しい物色々!

お祭り処じょっぱり 八王子に青森を感じる居酒屋さんがあるぅぅぅぅ!営業は10月25日まで!

八王子なんだけど、そこは青森でした・・・。 2023年の夏の最後、サーモン中尾さんのイベントに参加した時に知り合ったナイスガイが八王子で居酒屋さんをやっていたんです。 ※仕事を半休取って行った赤坂のイベント・・・。楽しかったな(*'ω'*)...
管理釣り場

管理釣り場の経営は儲からないのか?儲かる管理釣り場って作れるの?ちょっと疑問に思う管釣り経営を考える!

僕の考える最強の管釣り(*´▽`*) 「大きくて美味しい魚が沢山釣れて、小さいのもハゼ釣りぐらいイージーに釣れる管理釣り場が良いと思います」 ・・・考えるのは簡単だけど、多分かなり経営が難しくなるかと・・・。 今日は管釣り業界に利用者として...
美味しい物色々!

もつ煮の店マボロシ 何回か行くとたまに面白い物が一緒に煮込まれている時がある!これは当たりなのかな?

町田市の外れ?にあるもつ煮屋さん、「マボロシ」が(゚д゚)超ウマーなのですが・・・。 一度行ったらやたら私の好みにドストライクでハマってしまったんですよね。 月に2回ぐらいお昼を食べに行っているのですが、何回行っても味が安定していて良いんで...
管理釣り場

限定とかオリカラとかに手を出さない理由。管釣りのルアーはそういうプレミアが多すぎる!

大体どこの釣具屋さんでも買えるルアーで十分釣れますから! ねぇ・・・、皆さんそう思いません? 最近の・・・いや、ここ2年ぐらいやたらそう思う事が増えてきたんですよ。 私別に業界関係者でもなんでも無いのですが、このままの流れだと絶対に管釣り業...
管理釣り場

マルカネさんの「しめさば」で「さば寿司」を作ったら物凄い美味しかった・・・。簡単だからやってみてー!

押し寿司シリーズです。 ※これは甲斐サーモンで作った鱒ずしですね。 うちの家族からも評判が良い「ご当地サーモンの押し寿司」 これ、作り方が簡単な割に家族から高評価なので他の魚でもやろうかと思い、今回の企画になりました。 他の魚で・・・。 う...
美味しい物色々!

とじないカツ丼はブームで終焉するのか?ブームが終わってもこのまま定番メニューとして残るのかな?

物凄いブームになりそうでならない物・・・。 それが「とじないカツ丼」とか「焼きカツ丼」と言われるコレです。 ※私が月イチで行くのはいわゆる「インスパイア系」のお店ですが・・・。 この「とじないカツ丼」、私が初めて食べてから半年ぐらいの間に色...
小管トラウトガーデン

小菅トラウトガーデンで甲斐サーモンを高確率で釣る方法2023ver.!それと美味しく食べる方法も!

2023年バージョンです! 以前にも1度書いているような内容ですが・・・。 小菅トラウトガーデンの魅力ってなんでしょうか? 物凄い量の魚がストックされている事? それとも大型魚が比較的釣りやすい事? もしくは数が釣れる事? 多分、全部ですね...
小管トラウトガーデン

2023年9月の小菅トラウトガーデン 夏パターンで難しい!甲斐サーモン釣れるのかどうか怪しくなってきたー!

小菅トラウトガーデンは川側に入るか山側に入るかで釣果が変わる…。 これ、行ったことある人なら分かる「あるある」だと思うんですけど、小菅トラウトガーデンって山を背中にする「山側」と川を背中にする「川側」とあるんですけどね。 ※写真の左側が「山...
小管トラウトガーデン

2023年9月初旬の小菅トラウトガーデン!山側に入るか川側に入るか・・・。日陰、それとも日向?

気が付くと管釣りに行くのは数か月振りでした・・・。 そう、2023年の6月に行ったのが最後みたいです。 その時に行ったのが小菅トラウトガーデンさん。 夏休み中は子ども達の時間を最大限に取ってあげたいので、一人で釣りには行かないのでこうなっち...
管理釣り場

改めて問う、管理釣り場は誰でも楽しく釣れる釣り場であるべきだと思うけど、どうでしょう?

友よ、あれがX(旧Twitter)の灯(炎)だ…。 まーた、プチ炎上ですよ。 あ、私の事じゃないんですけどね。 「じゃあ放っておけよ、書くなよ!」うん、分からなくも無い。 …。 嫌でーす!私がお金出してサーバー借りて運営しているブログでーす...
ラーメンつけ麺油そば!

濃厚つけ麺茜堂 秩父つけ麺⁉これは・・・多分アレのイメージで作っているのかな?アッサリで美味しいぞ!

坂戸つけ麺の次は秩父つけ麺!!! 狭山市の国道16号沿いにある「濃厚つけ麺茜堂」さん。 毎月の月替わりメニューを欠かさず出しているのですが、2023年9月は「秩父つけ麺」だそうです。 秩父つけ麺?なんじゃそりゃ?と思ったそこのあなた! ・・...
ハゼ釣りとか

江戸川放水路2023年9月!6歳の息子のマルヤ遊船さんでの桟橋ハゼ釣りデビューは成功したと言えるのか?

釣れるのか、釣れないのか・・・。 どっちなんだい⁉ 釣れないのはいやだな・・・。 2023年9月のハゼ釣り。 今回は私と子ども達(娘10歳と息子6歳)を連れてやってきました。 マルヤ遊船さんの桟橋ですが、果たして沢山釣れるのか・・・? 前回...
ハゼ釣りとか

2023年、夏の終わりの江戸川放水路。マルヤ遊船さんの桟橋で息子がハゼ釣りデビュー!!

いよいよ息子がハゼデビュー!!!! ふふふ・・・。 ついにザリガニ釣りからハゼ釣りにレベルアップ日がやってきました。 ※在りし日のザリガニ・・・(*'ω'*) ハゼ釣りが好きになれば「お父さん!ハゼ釣りまた行きたい!」とおねだりしてくれるは...
美味しい物色々!

マルカネさんのしめ鯖は想像を超えていた!酸っぱさを感じないお刺身感覚!お取り寄せリピートだよぅ!

お取り寄せした「しめ鯖」は果たして・・・⁉ 八戸の水産加工会社の「マルカネ」さんからお取り寄せした「しめ鯖」 早速食べてみます。 しめ鯖って美味しいのは美味しいけど、美味しく無いのは「すっぱいだけぇ・・・」っていうのがありますからね。 果た...