※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

2023年2月の足柄キャスティングエリア攻略!川側より山側にすれば良かったーーー!!!インレットに大物が溜まってない!

足柄キャスティングエリア

ドンブラコして釣れるけど、タナ(レンジ)がシビア・・・。

 

2023年2月16日の足柄キャスティングエリアさん、結構シビアです。

 

1月に行ったときの方が釣れたなぁ?っていう印象ですね。

 

同じ釣り場に通うと分かる、「釣りやすい日、釣りにくい日」

 

そろそろ足柄キャスティングエリアさんも私の中でその域に達してきました。

 

厳冬期の足柄キャスティングエリアさん、結構難しいけど攻略できるのか・・・?

 

始めまーす!

 

スポンサーリンク

 

川側インレット、もはや強い(釣れる)ポイントでは無いのかもしれません!

 

2023年2月16日の足柄キャスティングエリアさん、実はかなりの冷え込みでした。

 

ラバーネットが立つほどの寒さではないですけど、神奈川県西部では珍しくガイドが凍る寒さでした。

※ある日の発光路さん。真冬はラバーネットが立ちます・・・。

 

このガイドが凍る寒さって、まあPEラインに宜しくない。

 

かなり気を付けないとあっという間に氷でラインがスレてダメになります。

 

とりあえずライントラブルに気を付けてバベルエースなんかで攻めていきます。

 

流れにルアーを乗せてドンブラコ・・・。

 

スーッと流すのですが、川側はラインがとにかく見にくい!!!

 

ラインが見にくいのもあるのでアタリが取りにくい・・・。

 

瞬間「フッ!」ってラインが入るのが見えればもう少し釣れるのですが、川側は見にくい・・・。

 

そういうのもあって最近は山側多かったですね、私。

 

でもこの日は割と手元まで来るアタリが多かったので、そこそこは釣れます。

※バベコンで釣ったヤマメちゃん。

 

珍しくヤマメの方が釣れます。

 

ニジマスは・・・、釣れん!

当然大きいのも釣れん!

 

スプーンとかクランクを投げようという気が起きないんですよねぇ・・・。こういう日は。

 

とりあえず縦ルアーでなんとかなるうちは縦でなんとかしましょう。

 

・・・普通のスプーン苦手だしな!!!

相変わらず下手ですよ。うん。

 

縦スプーンは普通に釣れるのに巻きのスプーンはどうして釣れないんでしょうね・・・。

 

私の中で良く分からない謎ですね。

 

多分月に3回ぐらい釣りに行けば釣れるようになるのかな・・・。

 

さて・・・。

 

バベコンを続けて投げましょう。

 

キャストして・・・。

 

ドンブラコ・・・。

 

スーーーっと・・・。

 

クン!

 

ピシッとあわせて!

 

うん、(・∀・)イイ!!

※偏光してないから見にくい・・・。

 

この後も同じパターンでポツポツは釣れます。

 

ノータッチリリースなのでこんな写真。

 

うん、釣れるんだけどね。

 

釣れるんだけどすっげーシビア!!!

 

これ・・・。

 

大物この辺に居ないんじゃないか・・・?

 

スポンサーリンク

 

疑惑は確信に変わる!インレットの強さは失われているーーーー!!!

 

なんか普通サイズは釣れるけど大きいのが一切出ない・・・。

 

おかしいな。

 

インレットの一番いい所に縦ルアー流しているのに・・・。

※写真の流れ込みを少し超えたあたりにルアー投げれば大きいの出るんですけど・・・。

 

今までの経験上、こんなに釣れないのは無いです。

 

ひょっとすると・・・。

 

インレットに大きいの溜まっていないのかも・・・。

 

ちょっと気になったので喫煙所の辺りから池の様子をチェックします。

 

・・・。

 

あ、やっぱり大型魚インレットに入ってない!

※写真だと分かりませんが大型魚が川側に見えないんです・・・。

 

うーん…。

 

回遊してくるのを狙うしか無いかな…。

 

とりあえずボトムメインで攻めていきます。

 

キャストして、ボトム取って…。

 

ボトムギリギリぐらいでゆーーーっくりとバベコンを巻いてきます。

 

すると…。

 

釣れない!

 

やっぱり釣れない!

 

ドンブラコしないと釣れない!!!

※私以外の人はドンブラコじゃなくても釣れています。

 

これは結構難しい日かもしれないぞ…。

 

なんだか大物が遠のいていく感覚しますね。

 

負けるかもしれません。

 

でも、キープサイズのヤマメは釣れるので負けてはいないですね。うん。

キレイなヤマメ(*´▽`*)

 

でも大物釣れない…。

 

周りを見回しても普段はどこかで釣れている大物サイズがほとんど釣れていませんね。

 

これ…。

 

私の腕じゃどうにもならない日かもしれない…。

 

スポンサーリンク

 

え?大物?釣れませんでしたよ!難しい日でしたーーー!!!

 

その後も手を変え品を変え色々試してみましたが、どうにも川側インレット付近は大物の雰囲気がありません。

 

この日は完全に山側に魚が集まっていてポイント選びを失敗しましたね…。

 

あ、川側でもレギュラーサイズはきちんと釣れるんですよ。

 

私ぐらいの腕でもちゃんとレギュラーサイズは釣れますよ。

 

タナ(レンジ)を外さないように自然にフワフワさせれば…。

ね、ちゃんと釣れる。

 

ただ私が欲しい大物はダメでした!

 

ま、こんな日もあります。

 

帰りに釣り場の上の道路からじっくりと池を確認すると…。

やっぱり山側に魚寄ってるな…!!!

 

この日のまとめです。

 

・大物は少なめ

・川側インレットに大物は溜まっていませんでした。

・インレット、やる気のある魚はいるので上手にドンブラコさせれば割とイージーに釣れる。

・バベコンとバベルエースは鉄板!当たりカラーはその日の状況によって違うから色々探してね。

・急に冷え込んだ日はやっぱりちょっと難しい。

 

そんな感じですね。

 

これから徐々に暖かくなってくるので、もう少しイージーになってくると思います。

 

あ、それとレギュレーションは必ず守りましょう!

 

特に大物の持ち帰り制限は絶対に守ってくださいね。

1日券で大物は3匹まで。

 

半日券(6時間券)で大物は2匹まで。

 

多分、関東のエリアで一番お得な持ち帰り制限です。

 

これからもみんなが大物を楽しめるようにしたいですね。

 

以上!

 

来月は足柄キャスティングエリアさんでポテポテブログ公式オフ会をやるおじさんでした!

 

※この記事をアップした段階でキャンセル枠1名出ております。3月2日(木)にお時間ある方はご連絡下さい。

TwitterのDMまたはブログのコメント欄、もしくはお問い合わせからどうぞ!

 

※帰る前に下のロゴをポチっとな!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

  1. まろん より:

    こんにちは!
    足柄でお隣に駐車し、ステッカーとルアーを頂いた者です。
    その節はありがとうございました。
    あの後、1時間後くらいから、ポテポテさんの入っていた辺りに大型魚が回遊し始めたようで、私は運良く頂鱒をゲットできました!
    またお会い出来た際には宜しくお願いします。

    • ポテポテ より:

      まろん様

      おーーーー!!!
      この前は午後の紅茶ありがとうございました!
      そして大物確保おめでとうございます(*´▽`*)
      ・・・もう少し粘れば良かったですね、私・・・。