※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

ストリートピアノという日本に根付いて欲しい文化。こんな時代だからこそ流行とかで終わらないで欲しい

その他分類出来ないもの

都会に住んでいる読者様はご存知でしょう。

 

埼玉の片田舎に住んでいる私は実物見たこと無いんですが…。

 

ストリートピアノってご存知ですか?

 

 

駅の構内とか街の広場とかにピアノメーカーさんが置いてくれている、誰でも弾けるピアノがあるんですよ。

 

YouTubeで検索掛けるといっぱい関連動画が出てくるんですけどね。

 

あれ、凄いですよ。

 

映画か?!ってぐらいのインパクトです。

 

今日はちょっといつもと違う「上品なテーマ」です。

スポンサーリンク<広告>

 

ストリートピアノってなんなん?どこにあるの?

えぇっと、ちょっと調べてみました。

 

2019年5月現在、関東だと6~7か所にあるみたいです。

 

有名なところだと横浜の関内駅、あとは都庁の南展望台です。

 

品川駅にもあったらしいのですが、2019年5月現在は無くなってしまったとのこと。

 

詳しくは「ストリートピアノ 関東」とかで検索すると場所が出てきますよ。

 

…え?このブログで場所を紹介しないのかって?

 

 

 

 

だって、このブログの読者様でピアノ弾く人ってそうそう居ないですよね?

※ポテポテのイメージです。ピアノ出来る方がいたらゴメンナサイ…。

 

 

…続けます。

 

このストリートピアノ、一番簡単に見られるのは何を差し置いてもYouTubeです。

 

とりあえず、「ストリートピアノ」で検索してみください。

 

結構な数の動画が出てくると思いますよ。

 

ちょっと見に行ってください。

 

…そして見たら(聞いたら?)またこのブログに帰ってきてくださいな。

スポンサーリンク<広告>

 

 

…で、何が良いのよ?これ?

ズバリ!

 

 

 

なんか感動する!

※ズバリじゃねぇな…。

 

 

 

私、普段ほとんどYouTubeって見ないんですけどね。

 

いや、ほらあれですよ。

 

YouTuberと言う人たちがあまり好きでは無いんですよ。

※私の中のYouTuberのイメージ

 

 

だって、なんだかなぁって感じがあふれているんですもの。

 

…なんかそのスジの人たちを大分敵に回しました?私?

 

でもですね。

 

このストリートピアノの人たちはちょっと毛色が違うんですよ。

 

そりゃー、再生数で金稼いでいるんでしょうけど。

 

見ていて不快感が一切ないんです。(たまにある人も居ますが…)

 

このストリートピアノ。

 

街の人たちを巻き込んで、音楽のすばらしさがあふれている。

 

仕込みであれだけ街の人を連れてきたら大変でしょう。

 

多分ガチですよね?

 

 

 

出川風に言うと「リアルガチ」ですよね?

 

 

 

 

ピアノという楽器が持つ表現力の凄さ、音の深さを再認識します。

 

外国の観光客の方が多い所に置いてあるピアノなので、結構引き終わった後に盛り上がるんですよ。

 

そこが凄く感動する!

 

 

 

 

そこがシビれる!あこがれるゥ―――!!

©ジョジョの奇妙な冒険

 

 

 

音楽って国境無いんだなと思いますよ。

 

…ちなみに、釣りとバイクも国境無いです。

 

私のつたない英語でもアングラーとライダーならコミュニケーション取れました。

 

音楽と趣味は国境超えるんですね。

スポンサーリンク<広告>

 

 

とりあえず、この人たちを見て欲しい!

えぇっと、私のお勧め動画の人ですね。

 

よみぃ さん

うちのピアノロイドが殺人鬼である可能性は微粒子レベルで存在する さん

OOKI engineering さん

 

とりあえず、このお三方を見てくれると良さが分かります。

 

今度実際にご本人に会ってみたいです。

 

特に「うちのピアノロイドが殺人鬼である可能性は微粒子レベルで存在する」さんは美人さんなんですよ。

※「さなゑ」さんっていう人みたいです。

 

 

 

ぜ!是非とも会ってみたい!

 

今度横浜の仕事の帰りに関内駅でも寄ってみようかしら…?

 

いや、私疲れているんですかね?

 

妙にピアノソロが心に染みるんですよ…。

 

あぁ、染み入るさ!

 

こんな疲れたおじさんの癒しは釣りだけだ!

スポンサーリンク<広告>

 

ロックトラウト釣りたい…。

 

俺も癒されたいっていう人はぽちっとして行ってくださいな。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

  1. kan より:

    ポテポテ様

    おしい。そして悔しすぎる・・・。
    幼稚園から小学5年生までピアノを習っていました。

    ただ、当時、クラスで伴奏を依頼されたり、
    発表会に出ることがとても恥ずかしく、
    男なのにピアノなんかやってられるか!ってことでやめてしまいました。
    もったいない・・・。続けていたら、ポテポテさんの予想を覆せたのに。
    (悔しいのはそこ?笑)

    職業にしてしまうと、はかり知れない苦悩があると思いますが、
    趣味の音楽は絶対にいいと思います。
    もう一度、私もピアノをやりたい、子供にも習わせてあげたい・・・が、
    後は、お察しください・・・。

    • ポテポテ より:

      kan様

      あれ?ピアノかじって居た人が居るとは・・・。
      ピアノ、久しぶりにちゃんと聴いたら、やたら心に染みるんですよ。

      うちの娘も幼稚園年長さんの時に、ピアノやってみたいーとか言っていましたけどね・・・。
      でも、ほらアレですよ・・・。
      先立つ物が・・・。ねえ・・・。

      小学生になったらとりあえずピアノ熱は冷めたみたいなので、お父さん一安心でした。
      楽器はできた方が人生豊かになりますけどねぇ。

  2. ta より:

    さなゑさん俺も好きで前から見てました。即興演奏であそこまで壮大な曲できるのは凄いですよね…

    • ポテポテ より:

      ta様

      さすが!チェックしてましたか!
      彼女の演奏って凄いですよね。
      音楽に疎い私でも「この人凄ぇな!」ってなりますもん。
      街行く人が思わず足を止めるレベルって凄いですよね。
      生で聴いてみたい…。