※Amazon他各社のアソシエイトとして当メディアは収入を得ています。

丸亀製麺のクーポンの使い方。結局どのクーポンを使うのが一番お得なの?公式アプリは絶対に必要!

丸亀製麺

私のお昼の最大の友。

 

それが丸亀製麺です。

 

丸亀製麺って、公式アプリも含めてクーポンが沢山ありますよね?

 

知ってます?

 

例えばこれ!

※画像は一部加工してあります。

 

毎月1日の釜揚げ半額の日に店舗で配っている丸亀製麺のフリーペーパーに付いています。

今月の分ですね。

 

この「お好きなうどん100円引き」券の他にも、「天ぷら50円引き券」や丸亀製麺さんが推している季節メニューの割引券、トッピング無料券も付いています。

 

今日はこんなクーポンをどう使いこなすのが一番お得なのか考えてみましょう!

スポンサーリンク

 

丸亀製麺フリーペーパーに付いてくる100円引き券が一番なのか…?

丸亀製麺、お得研究家のポテポテです(自称)。

 

ここ数ヶ月間、月の半分以上のランチタイムを丸亀製麺で過ごしています。

 

私の体の1/3は明太釜玉で出来ていると言っても過言ではありません。

私の体を組成する明太釜玉…。

 

しかも、今(2019年6月現在)行っている現場のすぐ近くに丸亀製麺があるのです。

 

そりゃー、もう行きやすい。

 

現場を出て3分で丸亀製麺です。

 

うどん茹で係りのお姉さんに「いつもありがとうございます!」なんてさわやかに言われる始末ですよ…。

 

しかも、今通っている店舗。

 

毎月1日に手配りしているフリーペーパーが、1日を過ぎても出口付近に置いてあるのです…。

※これ、大丈夫かな?ブログに書いて…。

 

つまり、食べに行くたびにフリーペーパーを入手できるので、毎回毎回100円引き券が使えると言うこと。

 

かつや方式ですね。

注…かつやは行くたびに100円引き券を頂けます。大変ありがたいです。

 

ちなみに1週間ぐらいは出口のスタンドにフリーペーパーが置いてありましたね。

 

その間に通ってフリーペーパーをゲットしておきましょう。

 

あ、スタンドに刺さっているフリーペーパーを一人で大量に持って行くのはやめましょう。

 

そのへんは大人の対応をしましょうね。

 

私が知っている丸亀製麺クーポンだと、この「うどん100円引き」が一番お得だと思います。

 

他のクーポンはここまで値引きしてくれないですね。

 

フリーペーパーを1日以降でも配布している店舗があれば是非ともゲットしてください。

 

だいたい最初の1週間ぐらいは在庫があると思います!

スポンサーリンク

 

じゃあ、次にお得なクーポンってなんだろう?

フリーペーパークーポンを使い切った後にお得なクーポン。

 

この後使えるクーポンは、最大でも70円引きになります。

 

まず必要なのが「丸亀製麺の公式アプリ」です。

 

丸亀製麺を愛する貧乏リーマンの読者の方は絶対にスマホに入っていると思います。

※ポテポテ調べ

 

入っていない方はまずインストールしてください。

 

androidの方はPlayストアから。

 

アイホン使っている方はapp storeからどうぞ。

 

まぁ、このブログの読者様ならほぼ全ての方がインストール済みですよね?

 

…よね?

ホーム画面に丸亀製麺アプリ、あるよね?

 

はい、インストールしていない方はインストールしましたね?

 

このアプリ、初回インストールの方限定で「かしわ天無料」クーポンが付いてきます。

 

初回サービスですね。

※大人のHなお店と同じですね。最初が一番お得だと…。

 

とりあえず、かしわ天無料クーポンはおいておきましょう。

 

次にお得なクーポン、金額で言うと70円引きなのですが限定メニューになります。

 

それは、「野菜かき揚げ半額」です。

 

※丸亀製麺公式ページより引用

このクーポン、出現率でいうとそこまで高くありません。

 

通常130円の野菜かき揚げが60円!

 

無茶苦茶安いのですが、このクーポンを明太釜玉で使用するにはちょっと相性が悪い…。

 

かけうどん、またはぶっかけうどんならOKだと思います。(ポテポテ調べ)

 

ちなみに金額で言うと、かけ並290円+野菜かき揚げ(クーポン利用)60円なので総額では350円ですね。

注…釜揚げうどん、ぶっかけうどんも同じ値段です。

 

うーん、安い…。

 

かけうどんは天ぷらとの相性が一番良いと思っているので、これは有りです。

 

…ちなみに、私の愛する明太釜玉は基本天ぷらとの相性はあまり良くありません。

 

明太釜玉自体に天かすを入れるので、すでに完成されている味なのです。

 

天かす+天ぷらのコンボになると、おじさんにはヘヴィです。

 

若い人は良いかもしれないですね。

 

高校生の男子なんかは、かけうどんに天かすとネギを親の仇ぐらいよそっていますもんね。

スポンサーリンク

 

野菜かき揚げ半額クーポンが無い時は…?

 

ここからはメインのうどんのメニューによって、少し変わってくると思います。

 

かけうどん派の人で、次にお得なクーポンは「天ぷら50円引き」だと思います。

 

大食いの人には「白ご飯半額」クーポンでしょうか?

 

炭水化物をおかずに炭水化物を食べる、最強のデブエットメニューになりますが…・

 

…え?白ご飯だけもらっても…?

 

と思ったそこのあなた!

 

良いんですよ。

 

無料のネギと天かすをご飯に載せて、その上から「天丼用タレ」をかけまわせば、立派な「天かす丼」です。

 

もしくはかけうどんの出汁をかけて「天かす出汁茶漬け」も良いですね。

※ちなみに天かす丼とか天かす出汁茶漬けは、丸亀製麺の中の人もお勧めしています。

 

え?白ご飯半額クーポンだけ使えないの?って…。

 

残念ながら使えません!

※店舗に寄っては使えるところがあるかもしれませんが…。

 

白ご飯半額クーポンは「うどんご注文の方に限りご利用可能です」と書いてあります。

 

つまりあくまで、クーポンのメインはうどんのトッピングまたはオプション扱いなのですね。

 

クソゥ!(24のジャックバウアーの言い方(日本語吹き替え)をイメージしてください)

 

じゃあ、次のお得はなんなんだ!答えろ!!(ジャックバウアーの言い方で脳内再生してください)

 

…次のお得は「トッピング無料券」では無いでしょうか?

これは主に私が普段「うどん札3枚使用」でやるのと同じです。

 

明太釜玉を注文してレジでこのトッピング無料クーポンを出すと、レジの係りの方が自動的に明太子分を引いてくれます。

 

明太子はトッピングで頼むと70円なので、明太釜玉で使用するとちょうど70円引きになりますね。

 

私が良くツイートしている「セルフ明太釜玉」です。

※当初は明太別盛にしてもらっていたのですが、最近は別盛にしないで会計時に係りの人が値引くんだと学習しました。

 

ちなみに明太釜玉にトッピング無料クーポンを併せると…

 

明太釜玉(並)430円-70円で360円です!!

 

安心のランチ400円以下です。

 

ワンコインでお釣りが出る外食チェーンです。

 

もっとも、牛丼大手3社はワンコインでお釣りがきますが…。

スポンサーリンク

 

最後にクーポン使用の注意事項!

こんなにお得に使える公式クーポン。

 

一つだけ重大なお約束がございます。

 

それは…

 

 

 

1回の会計で1個のクーポンしか使えない。

 

 

ことでしょうか?

 

例えば、冒頭でお話しした「丸亀製麺のフリーペーパー」に付いてくる100円引き券と天ぷら50円引き公式アプリクーポンは併用出来ませんと言うことです。

 

ちゃんと考えられていますね、丸亀製麺。

 

まぁ、普通に考えるとそうなんですけどね。

 

私みたいなリアル貧乏な人がクーポンにクーポンを重ねるような状況になったら店側が大変ですものね。

 

ですので、クーポンを使用するときは「本当にお得な組み合わせ」は何かをしっかり考えてから使いましょう。

 

皆様もクーポンをしっかり使い分けて楽しい丸亀製麺ライフをお楽しみ下さい!!

 

ちなみに、このブログを書く前日にツイートした投稿が結構バズっていてビックリでした…。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

コメント

  1. kan より:

    ポテポテ様

    え?アプリ?(ポチポチ)
    も、もちろん、(ポチッ)
    入っていますよ(かしわ天ゲットだぜー!)

    最近、カニカマ天にはまっております。
    衣面積が少ないので、気持ち油が少ないかなぁ~と思います。

    • ポテポテ より:

      kan様

      ア・・・アプリ入れて無かったんですかーーーーー!!
      でも、ここで入れて頂いて良かったです。
      来店スタンプも貯まるので結構お得なアプリですよ。
      10回行くと、また「かしわ天無料クーポン」貰えるので・・・。

      カニかま天、出汁に付けたときの食感が良いですよね。
      私もカニかま天好きですね。
      あのサイズのカニかま天は自宅だと出来ないのでそそりますね~。

  2. グリーン より:

    すごい数ですね!これはもう丸亀専用ブログに切り替えても良いのでは…?出し汁茶漬けは良さそうですね。私は「釜揚げのお湯割り」が体に悪いだけで良いと思います!

    • ポテポテ より:

      グリーン様

      丸亀製麺ブログがブログの柱になってきていますね。
      クーポンの使い方が結構悩むんですよ。
      どう使ったら一番損しないかを考えています。
      でも、まだ「白ご飯」だけ頼むのはちょっと躊躇しています…。