※当メディアは各社のアフィリエイト広告より収入を得ています※

各リンクのクリックまたはタップによる申し込みは当メディアの広告収入となります。

安くなった!「THE MALLみずほ16」にあるトリムパークで遊ぼう。幼稚園児を連れて行くと最高!

子育てあるある

はい、こんにちは。

ポテポテです。

 

このブログの記事、大きく3本柱で成り立っています。

 

1本目は管釣りメインの釣りのことです。

 

2本目はリフォームとか家のメンテナンス、お勧め設備のこと。本業のアウトプットですね。

 

3本目は子育てネタです。

 

おっと、忘れてました。

 

枕詞に貧乏だけどが付きます。

 

貧乏だけど管釣り、貧乏だけどリフォーム、貧乏だけど子育て。

 

貧乏トリオですね。

 

まさに貧乏神!

 

そんな貧乏な私ですが、最近はヤフオク!で家の不用品をチョコチョコ売ってお金に換えています。

 

そのお金で釣りに行ったり、家族で遊びに行ったり・・・。

 

いやー、夫の鏡ですね。

 

よ!夫ミラー。

「犬眉毛でいこう!」よりセリフ引用。…分かる人居ますかね…。

 

 

 

最近は貧乏釣り部にも入部しました。

貧乏釣り部の詳細はこちら

リアル貧乏釣り部始動!まずはメンバー集めから!簡単手順でグループに入ろう!
前回行われた408クラブでの貧乏釣り部ミーティング。大成功に終わりました。 408クラブで大物フェスティバル開催!これだけの数大物が上がる釣り場に驚愕! 読者の方々と釣りをするのは楽しいものです。また、読者同士の交流も深めることで新たな世界

 

まさに貧乏に磨きがかかって来ましたね。

・・・そんなものに磨きがかからなくても良いのですが・・・。

 

はい、ここから本題です。

 

物凄いローカルトークなので、申し訳ない!

 

 

まぁ、ちょっとなら読んであげても良いし・・・とかいう優しい方は読んで下さい。

べ…別に読みたいわけじゃないんだからね!

 

私、埼玉県民なんですね。

 

で、南西部の入間市の住民です。(よく人間市と間違われます)

 

もう少し行くとすぐに東京都です。

 

東京都の外れ、瑞穂町にザ・モールみずほ16という地方のショッピングセンターがあります。

公式ページはこちらです。

http://mizuho16.the-mall.jp/

 

西友のモールなんですけどね、近くの武蔵村山のイオンモールよりかはこじんまりです。

 

・・・すでに三多摩地区の住民とか埼玉南西部の住民しか分からない状況ですね・・・。

 

今回紹介したいのは、この少し古くなってきたモールそのものでは無くて、3階に入っているテナントさんなんです。

 

それはアネビートリムパークラボという子どもの室内遊び場!

イメージです。

 

都内だとお台場となぜかここ瑞穂町にあります。

 

公式ページはこちら

アネビートリムパークラボみずほ
アネビートリムパークラボみずほ - 西多摩にある子どもと親のあそび場

 

運営会社さんのセンスが気になりますね・・・。

 

お台場は分かります。えぇ。

 

なぜ瑞穂町?(すみません、瑞穂町をディスっているわけじゃないです)

 

もう少し行けば立川の再開発地区にイケアとかららぽーと立川とかあるのに・・・。

 

なぜ瑞穂町?

 

恐らくトリムパークの偉い人が瑞穂町に思い入れがあったのでしょう。

 

・・・続けます。

 

ここにトリムパークが出来たのが2016年でした。

 

当時は時間料金制がメインで、かなりお高い料金体系でした。

もうかるー。

 

うちみたいにリアル貧乏な家の子が遊びに行くにはちょっとキツイ…。

 

でも2019年の1月から新料金体系になりました。

 

なんと…、平日こども1日フリーパスが500円です。(休日は800円)

 

そして大人も同額料金の平日500円!(休日は800円)

 

あ、でも税別価格です。これ。

 

税込だと平日540円ってことですね。

 

平日休みの私としては大変嬉しい!

 

大人2人、子ども2人で行っても540円×4で2,160円(税込)で1日遊べます。

 

TDRに比べたら天と地の差です。

 

世界的に有名なネズミがいないから安いんですね。

 

ハハッ!僕がいないからお金かからないね!

 

画像は危険なので…。世界的に有名なネズミさんですね…。ミッ〇ーですね。

 

ここ、ターゲット層としては未就学児です。

 

小学生でも3年生ぐらいまでなら楽しいのかなぁといったところです。

 

高学年になったらちょっとつまらないかもしれませんね。

 

幼稚園、保育園ぐらいの子が行くと一番楽しいと思いますよ。

 

詳しい遊び道具の紹介は公式ページにお任せして…。

 

公式ページ

アネビートリムパークラボみずほ
アネビートリムパークラボみずほ - 西多摩にある子どもと親のあそび場

 

私の一押しはこちら!

かなり大きい農業用?トラクターです。

 

写真の息子は2歳3か月です(2019年1月当時)

 

本当は娘に乗ってもらってペダルをこいで自走して欲しかったんですけど、乗ってくれませんでした。

 

それとお父さん心をくすぐるのがこれです。

トーマス機関車レールの色々揃ったセットと…

 

 

自分で組み立てをして乗ることが出来るキットです。

 

 

他にも子どもが喜ぶ物が沢山です!

 

うちの子どもは「モールのあそぶところ」って言うトリムパーク!

 

細かい説明は公式ページを確認しましょう!

 

…け、決して写真撮り忘れたとかってわけじゃないんだからね!

 

 

帰る前にポチっとしてくれると嬉しいんだから!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント