今回のお話はブロガーさん以外にはなんやら「ちんぷんかんぷん」な話です。
ブログ運営をしていない読者様(99%の読者様ですね)は全く関係の無い話です。
えぇー、おじさんのブログ運営の話なんか興味無いよー。クソがっ!!
そんなことより川場キングダムの情報を載せろや!!
・・・えぇ。分かります。
書いている本人も割とそう思います・・・。
でも、こういう記事がまかり間違ってGoogle砲になったりすると結構なアクセス数&アドセンス収入になるので勘弁してください。
このブログ、今年の12月(2019年)で丸々1年なんですよ。
※プロトタイプ公開が12月で、正式運用は1月からです。
1年近くやってみたら・・・。
ホテルミラコスタの宿泊費1泊分ぐらいにはなったので、忘備録として書かせてください!
そもそもブログのAMP化ってなんじゃい!?増幅装置なのか?
えーっと、現状(2019年)の話です。
今現在、このブログへのアクセスはほぼスマホなんです。
割合で言うと、75%ぐらいがスマホからのアクセス。
残りがPCとタブレットからのアクセスになっています。
割とPCからのアクセスが多めのブログだと思います。
何故なら・・・。
読んでいるメインの年齢層がPC世代だから!!!
※あまり若い人は読んでいないブログです・・・。
男女比でもハッキリ分かれています。
おっさんが73%で、残りが女性と言う感じです。
おじさんに愛されるブログ・・・。
まぁ、釣りとリフォームと子育てのブログですからね。
自然とそうなってくるのでしょう。
※少数の女性読者様が離れないように頑張ります!!
で、少し話が逸れてしまいました。
この現代社会。
ネットの入り口ってほぼスマホなんですよね。
なので、スマホに表示された時にベストになるサイト(ブログ)を作らなくてはならない。
まぁ、その辺のレイアウトなんかはワードプレスの「テーマ」側でほとんどやってくれるので、私みたいなあまり詳しくない人間でも特に問題はありません。
ちなみにこのブログのテーマは無料でも最高に使いやすい「Cocoon」を使用しています。
最近ツイッターがバズって良い意味で大変なことになった「おきたあきと」さんもこのテーマです。
ブログはこちらからどうぞ!読みやすくて面白いですよ!
このCocoon(コクーン)、何も考えなくてもスマホに上手に対応してくれるし、SEO対策もしてくれる。
当然、AMP化も自由自在です。
うん・・・AMP(アンプ)ですね。
物凄ーく簡単に言うと、「スマホ用に特化した軽いサイトに変換しちゃうよ!Google先生が!」ってことですね。
※正確には”Accelerated Mobile Pages”の頭文字です。
アクセラレート、つまり加速ですね。
読み込みを早くして、サイトの離脱を減らすよ!という機能なのですが、結構メリットデメリットがあります。
世の中、メリットがあればかならずデメリットもあるのですよ・・・。
私がAMPを止めた訳。ブログ村のPVポイントが上手く入らないし、レイアウトが上手くない!
このブログ、書き始めた当初は今より物を知らなかったので「AMP?ふーん、早くなるなら良いねー」なんて「AMPを作成する」って所にチェックを入れてブログの記事を作成していました。
結果・・・、130記事ぐらいがAMP化した状態でwebに上がりました。
20本ぐらいは記事のレイアウトがどうしても崩したくなかったのでAMP化しないでそのままに・・・。
そうするとどうなったか・・・?
・・・とにかくブログ村のPVポイントが入らない!!
アナリティクスの数値から考えてもおかしいーーーー!!
なんでだろうなぁって、色々考えたみた結果・・・。
「これ、AMP化しているせいでスクリプトが上手く読まれていないのでは・・・?」と考察。
とりあえず、今月(2019年11月)の初旬にAMP化を一回全部止めてみました。
※緑のグラフがAMP記事の数です。
これ、AMPを止めたからと言って、すぐにAMP化されていない記事が読み込まれるわけじゃないんですよ。
Googleのサーバーのキャッシュを先に見に行っちゃうので、完全にAMP記事がなくなるまで2~3週間かかります。
※ちなみに私のAMP化している記事も後ちょっと残っているみたいですね。
結果どうなったか・・・。
ブログ村のPVポイントが急激に伸び始めました!!
釣りブログランキングがもう少しでベスト10になる―!!
さらにAMP化していようとも、していなかろうとも・・・。
アナリティクスの数値に変化は無し!
なんてこったー!!
いや、むしろAMP化を止めてからのほうが読んでくれるひとが増えているような・・・。
どういうことなのー?Google先生!
結論!!普通の人が書くブログぐらいならAMPいらないよね
結論として、私みたいな一般の人が書くブログならAMPは必要ないかなと・・・。
ニュースサイトみたいな「トレンド系ブログ」ならありかもしれません。
ただ、私のブログみたいにテキストいじりをしたり、ブログ村のPVランキングに登録したりするのであればあまりお勧めしません。
なぜなら・・・レイアウトがおかしくなったり、スクリプトが上手く読めなくなるからーーー!!
※ならなくする方法もあるんでしょうけど、設定を変更するやり方が良くわからない…。
※調べて直すという手もあるんですけど、そこまで労力かけるのも・・・。
なので、ブログ書いている読者の方でAMP化しているよという人達・・・。
AMPいらないよ。
ちゃんとAMP化したいのなら、ウェブで調べるなり本を買うなりしてちゃんと調べましょう。
恐らく、色々対処をすれば大丈夫なのでしょうが、私はそこまでしても・・・?ということで止めてしまいました。
結果・・・。別に何も変わらず。
読み込み速度もこれといって変わらず…。
メリットしかないな。
と、いうことで私はAMP化をやめてしまいました。
今ブログをワードプレスで作成している方々・・・。
AMP、特にしなくても大丈夫ですよ。
※個人の感想です。
さて、お風呂入って寝ますか・・・。
コメント